枯れないシクラメン?
一昨年の秋に、神戸のうどん屋のおばちゃんから貰ったシクラメン。
(結構強引に押し付けられたコトは秘密だ)
去年の今頃はヒョロッヒョロで朽ち果てそうな感じだったのに、
今年はなんか元気。。。
ってか。
今の時期はヒョロって枯れていくのが正解らしいのだけれど。
そのまま枯らして休眠状態へ入るわけですね。
昨年はそれを知らず、
活力剤をバンバン入れてドーピングしてしまったのです。
でも、今年はちゃんと休ませてやらないと。。。
と。思ってた。
実際、4月いっぱいぐらいで花は終わり、
廻りの葉も横にだらしなく広がって、
しかも色も薄くやる気がない感じだったのです。
をぉ、このまま休眠して乾燥期突入なのか?
と先月は感じて、
極限まで水やりを控えていたのですが、、、
なんか真ん中から「すっく!」と若芽が立ち上がり、
今や誇らしげにそびえているぞ。
ん~~、水やりはホントにちょっとだけなのになー。
ヒョロった葉が残ってたときはまさしく枯れる寸前だったのになー。
なんでこんなに色濃く、
しっかり立ち上がってんの?
茎がしっかりしてるし、葉の色も濃くて厚いんですよ。
これも梅雨寒の影響なんですかね?
そろそろやってくる鬼のような暑さで一気に枯れるんですかね?
水やりはほんのちょっとのほうが葉が立つんですかね?
いっそ休眠させないほうがいいんですかね?
その場合はいつ植え替えたらいいんでしょうかね?
謎だらけのシクラメン物語であります。。。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 寒い朝の氷あそび(2023.01.29)
- ベース貰ったんですよ。変なの。(2023.01.16)
- ジャンプスターター物語(2023.01.11)
- 縁起物。。。?(2023.01.08)
- お買い物。(2022.12.31)
コメント