奥会津ツーリング!!二日目(8月11日)
そして目覚めたのは朝10時頃w
少々飲みすぎましたか。。。
さて。昨夜の時点で大変な事態が発覚していました。
「ライトニングケーブルが死んでる!」であります(ノД`)シクシク
iPhoneのナビを車体からusb給電しているつもりでしたが、なんと繋がってなかった!
ダダ漏れで電力を使い果たし、昨夜のうちにiPhoneがダウン。
現在時刻もわかりません。。。
取り急ぎ予備のiPhone5sも持っていたのですが、これは通信できないので、snsもマップも役に立ちません。
カメラとしての機能を発揮させて頂きました。
ってかデンパの入らないiPhoneって、実にヤクタタズ\(^o^)/
なので、本日のテーマは
「ライトニングケーブルを探す」コトになりました。
まぁ、ケータイショップがアレば一発解決だし、ホームセンターにも有るだろうし、そもそもコンビニ行けば済む話なのですが。
というコレが大変な騒ぎになってしまうとは。。。
っつーのも、
「ケータイショップ?無いよ。ホームセンター?無い無い。コンビニ?ヤマザキデイリーしか無いけど」という八方塞がり状態!!
あっらま~、こんなコトで彼の地の秘境感を味わうことになるとはねぇ。。
ま・ず・は!
温泉に行こう!というわけで、町営温泉へ。
朝ごはんも食べられるとのこと。
まずは汗を流したい。
すぐにまた汗まみれにはなるけれどw
深沢温泉 むら湯
ちょろっと小高い丘の上にある温泉で、浴槽に浸かりつつ伊南川を一望できる素晴らしさ!
しかも某高橋くんが町民でもあるので利用料がタダという大特典w
一般的には600円ぐらいの立ち寄り湯だそうです。
こんな漢字の景色が拝めますw
お風呂上がりには手打ちそば。
妙齢のおねぇさま方がバンバン延しておりましたよ。
んで味もよろしいです!ってか旨い(*^^*)
適度な歯ごたえと蕎麦の香り。
個人的にはかなり上位の蕎麦にランクインいたしましたw
(いや、トップかもしれん!他に思い当たらない)
さっぱり汗を流して小腹も満足したところで、ライトニングケーブル探しへ。
とりま国電只見線の只見駅前に行ってみました。
駅前なら流石にそこそこ店舗も有るはず。
ケータイショップといえば駅前だもんな。
ところが、、、
なんもな~~~。。。
観光案内所のおねぇさんに訪ねてみたら、
「田島町か坂下町に行かないとケータイショップは無いんです」と、絶望的な宣言。orz....
どちらもココから70~80km離れてるぅw
田島町は昨日寄ってるしな。
坂下町に行くか。
と方針を決めたところでとりあえず向かうは反対方向の田子倉ダムw
ココまで来たらでっけーダムを拝んておきませんとねぇ。
って実際に見てみたらほんとデカかったw
高さ145mの自重式コンクリートダムはハンパないっす!
ダムカードとかは興味ないけどね。
発電設備の見学とかもできるらしいのだけれど、それはまた次の機会のお楽しみ。
巨大建造物を堪能した後は、坂下町(ばんげまち)へ向かいます。
その途中、ヤマザキデイリーストアやいくつかの電器屋さんに立ち寄りましたが、全然扱いなし。。。
只見町でのiPhone普及率は思いのほか低いらしいぞ。
とにかく国道289号を坂下町方面へ。
気づいたら国道252号になってました。
ずーっと只見川(伊南川?)沿いに走っていくのですが、その谷間の景色がなんとも素晴らしい。
決して展望がどーんと開けているなんてことは無いんですが、広がる緑と清流、限られた空間に凝縮された人の営みの妙。
抜けるような空の青と爽やかな大気。
それを全身で感じつつ走る。
これぞツーリングぅ\(^o^)/
あとはアップルストア只見店が有れば言うことなしなのですが。。。
にしても暑いw
走っているからまぁいいんですが、陽射しはかなりのものです。
メッシュのライディングジャケットは実にスグレモノ。
軽快に風が抜けつつも要所にプロテクターが入っていて安心できます。
昔はこんなの無かったよなw
夏でも無理して革ジャンぢゃん(^^;
不安なのは足元。
昨日の夕立ちで盛大にずぶ濡れになったモトクロスブーツは新聞紙を詰め込んで大放置中。
今日は予備のスニーカーにて乗っております。
正直こええ。
コケなきゃ全てはOKなのですがw
そんなこんなで金山町を抜け、三島町を抜け。。。
途中で電器屋さんを見つけてばチェックし、取り扱いナシを確認するという不毛な作業にも飽きてきた頃。
コメリがあった!!
やったぜ!ホームセンター!
世界のコメリ!
頼りにしてるぜーーー!!
って店内入ったら、、、ナイ。
シガーソケットからusb電源取れるアダプタは有ったけど。
バイクにはそのままは付かないしー。
最悪の場合はそれをバラしてバッテリ直で配線することになるか、と。
まぁチェックに留まりました。
んーむ。
そうこうしつつ走行し、気づけば坂下町ちょい手前。
遂にファミリーマート発見!!(^o^/
久しぶりに見るコンビニエンスストアらしいコンビニ!
大きな期待とともに店内になだれ込むと、、、
ありました(^o^/
いぇーーーい!!
流石はコンビニだぜっ!!
いやー、よかったよかった。。。
早速購入してジェベルのusb端子にプラグイン!
すると、、、動かない?
あれ?どしたの??
どうやらusb電源が不調の様子。。。
仕方ないので電池で充電できるセットを追加購入し、ようやくiPhoneが復活いたしました!
ああ、長かった。。。
この時点で16時を回っていて、今からアレコレするにも面倒くさい時間帯。
「いわなの里」という面白そうなポイントももう店じまい。
秘境はお店の営業時間が短いのですw
ま、とりあえず戻りつつ。。。
そうだ。
沼沢湖行ってみようぜ!という流れに。
その途中、只見川に掛かる橋にて。
高い。。。
絶壁にお店?家?
こえぇ。。。
さて、宮沢湖。
キャンプ場がありました。
超混雑してましたw
しかもテントがほぼ全てコールマン?
なんだろぅ。そーゆーイベントなのか?
ちょと異様な光景でした。
宮沢湖はカルデラ湖で、写真は取り忘れましたがキレイでいいところでしたよ。
相方の某高橋くんがタチゴケしてブレーキレバー曲げてましたけど。
帰りは県道352号、布沢横田線、いわゆる「松坂峠」を超えるルートへ。
ちょい狭いけれど楽しい峠道。
ま、安全運転ですけどねw
美味しい湧水を呑みつつ一息入れ、秘密基地に戻りましたとさ(^^)
結局一日はしりっぱでした。
夜は戴き物の鹿肉を肴に宴会でございました。
大変美味しゅうございました(^o^/
つづく。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ワクチン接種、7発目(o^-')b(2023.09.22)
- ホーンセクション練習、三回目(2023.09.10)
- お知らせが届きました(2023.09.07)
- 反薄明光線(2023.09.05)
- ちょろっと走ったり Djebel250XC(2023.08.27)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 生しらす丼、再び!(2023.08.26)
- 北茨城ツーリング! CB900F(2023.06.25)
- ホンダコレクション行ってきたよ CB900F CB400SF(NC31)(2023.06.10)
- 霞ヶ浦一周、カスイチのルートログ(2023.05.29)
- 慣らし運転でカスイチ行ってみた! 中華モンキー(2023.05.28)
「くるま・ばいく」カテゴリの記事
- しゃけーん! CB400SF(NC31)(2023.09.12)
- ちょろっと走ったり Djebel250XC(2023.08.27)
- 生しらす丼、再び!(2023.08.26)
- 不穏なチラシ舞い込む DJEBEL250XC(2023.07.27)
- ちょい乗り中華モンキー(2023.07.02)
コメント