CB900F復活への道-その2 部品整理
ちょっと部品整理っす。
以前からちょろちょろと集めていた部品とか、
それ以前から持っていたやつとか、
一体何がどれだけ有るのか自分でも把握してませんw
ってか以前整理した時に随分捨てたんですが、、、
なんせよ昔のことなので記憶がすっ飛んでいて脳内インデックスがデタラメなのですw
作業場の片隅に有る見かけないダンボールやら包みを開封してみると、、、
あ~ら、結構あるじゃん\(^o^)/
殆どが中古部品だけど、中には新品もあり、、、、
っても当時物の新品なのですでに古いんだけどw
ガスケット類とか助かりますね。
シール関連は様子を見てみないとわかりません。
ワイヤー類は中古を主に随分有るけど。
クラッチワイヤーは4本ありました。
当時かなり手こずっていた証拠ですw
驚いたのはフロントフォークが一式有ったこと。
再生されているけどインナーもピカピカ、
シールもハリが有ってグッドコンディションです!
そうだ、ヤフオクで入手してたんだなー、と思い出した(*^^*)
このCB900Fはフォーク径が37mmというサイズ。
CB系としてはかなり特殊で、
750Fが35mmと39mmなので流用できません。
初期の1100Rが37mmなんだけど、流用の前に絶対数が少なすぎる。
なかなか貴重なものなのです。
っつーか、予算があれば前後の足回りを総入れ替えしてブレーキだけでも現代風にしたいところなんですけどね。
今の時代としてはプアなブレーキなので。。。
他にはワイヤーハーネスとかの電装品とか。
レギュレータも出てきたけど使えるかどうかは不明。
何度も替えたジェネレーター廻りはナニも残っておらず。
ん~~~。
セルモーターやキャブレターとかも有ったはず、、、
なんて言ってたら予備の750エンジンもかつては2つ有ったよなw
そもそも今のメーターは予備だった750のヤツ。
900のメーターはどうしたっけか?
外装一式も過去のもの。。。?
まとめて処分した当時のオレを呪うよ(´;ω;`)
(そりゃまぁ当時なりの理由があったのですけど)
ともあれ、主要部品はだいたい有るみたい。
とりあえず動くようにはできるハズだけど、
どうせならエンジンもオイルシールを交換して色を塗り直そう。
そーすりゃ結構パッとしたイメージになるのではないかと、、、
などと妄想を膨らませる今日このごろでした。
| 固定リンク
「くるま・ばいく」カテゴリの記事
- おニューのメット、OGKカブト リュウキ(2020.10.18)
- ちょいと整備っすよ Djebel250XC(2020.11.17)
- 秩父地方ミニツーリング Djebel250XC(2020.09.22)
- 電池新調(2020.09.03)
- MotoVlog【Djbel250XC】近所のラーメン屋に行ってみた(2020.08.15)
コメント