CB900F復活への道-その4 シリンダーヘッド入手
とりあえず、だ。
エンジンは色々と問題を抱えているけれど、致命的なトラブルは有りませんでした。
できればベアリング類を総交換してフルオーバーホールしたいところではありますが、きりがない!
ので。
オイル漏れを止める程度のいじり方に限定したいと思っております。
そりゃぁさ、各種軸受のベアリングやプレーンメタルは替えたいよ!
とはいえそれ全部っていくらにナンだよ、って寂しい話ですw
まぁ、バラしてから考えてもイイんだけどさ。
とりあえずカムチェーンだけはなんとか替えたいとは思っています。
テンショナーも替えたい。
けどクソ高い。。。
トラブルが出やすいポイントなんだけど。
う~む、う~む。。。
悩みつつヤフオク覗いてたら、
あら900Fのシリンダーヘッド出てるぞ!
ポチ。
はい落札ー(^^)
ってなわけで、
貴重な貴重な900Fのシリンダーヘッドを入手しました!
現在のヤツ、ちょっとオイル漏れが止まらんのです。
なぜかって?
。。。カムチェーンテンショナーのネジ穴が馬鹿になって、ヘリサートで修復したんだけどちょっと適当だったらしくwww
専門用語で言う「オレのせい」ですっ (⁎˃ᆺ˂)
まぁね。
そんなこともあるよね。
痛い思いをしてこそ覚えることってのもあるんだよ!(^^)
ふぅ。
ま、なにはともあれ貴重品。
750用と形は同じですが、
バルブ径が違うのです。
出番があるかどうかはバラしてから考えましょw
そーいや900用のシリンダーって滅多に出てこないな>ヤフオク
| 固定リンク
「くるま・ばいく」カテゴリの記事
- ワンウェイクラッチ用の中華ベアリング到着! CB900F(2023.01.21)
- クランクケース物語 CB900F(2023.01.14)
- ジャンプスターター物語(2023.01.11)
- 軽トラの修理(2022.12.29)
- 土浦、筑波ショートツーリング CB900F(2022.12.03)
コメント