CB900F復活への道-その3 ブラストキャビネット入手
古いバイクの整備に欠かせないもの。
それは、、、
サンドブラスト!
ですよ~w
特に入り組んだ構造のキャブレターを掃除するにはコレっきゃ無いです!(断言)
そーいや以前も同じことしてた。。。
このとき使っていたアクリルのキャビネットは、、、
アクリルであるがゆえに破損してしまいました!
(廃材使ってたので材料費はタダだけど)
そんなわけで新たなキャビを製作することになったんですが、
残念ながらイイ感じの廃材が集まらない。
ではなにかの箱を利用してなんとか手軽に、
とかなんとか考えていたらですよ。
以前は高価だったブラストキャビ。
お安くなっているでは有りませんか!
製作の手間考えたら買ったほうが安い。
その時間を他の整備に回したほうがお利口さんです。
ってなわけでやってきたぜ!
じゃじゃーん!
これで12222円税込み送料無料!
しかもブラストガンや換えノズルも付属していましたよ!
コンプレッサーとメディアさえあれば即ブラスト可能という素晴らしさ!
すげぇ時代になったもんだ。。。
早速ばしゅっと吹いてみました。
あちこちからチョイチョイと砂が漏れてくるのはご愛嬌。
漏れまくりだった以前のオレ製作とは比べ物にならない精度です。
これはいい買い物しちゃったな~~w
専用の台を作ってやりたいぐらい気に入りました。
これで一気に進む!
わけではなかった。。。
なかなかイヂる時間を作れないのが悩みのタネです。。。
| 固定リンク
「くるま・ばいく」カテゴリの記事
- ワンウェイクラッチ用の中華ベアリング到着! CB900F(2023.01.21)
- クランクケース物語 CB900F(2023.01.14)
- ジャンプスターター物語(2023.01.11)
- 軽トラの修理(2022.12.29)
- 土浦、筑波ショートツーリング CB900F(2022.12.03)
コメント