« 本格マルタイ? | トップページ | ヒラマサ! »

2020/06/11

BOBSON

ジーンズぢゃないよ。

某バイク屋のしゃちょーからアコギを貰いました。
70年代の国産ギター、Bobson
型式名不明のドレッドノートタイプです。
コンディションはまぁ年式としては良い方だけどトップはブリッジ後方で盛り上がってて、歳相応なのかな。
フレットがハリガネみたいに細くて仕上げがガサガサ。
だけどかなりの鳴りなんです!
当時3〜4万円の物でトップは合板だけど、
ぱぁん!と元気な音が飛び出るのでウチのアパートでは弾けないのが悩みどころw
指板修正とフレット打ち替えに出そうか考えちゃうな〜w
昭和のギターはたくましい(^^)

Photo_20200625095201

糸巻きは金仕上げ。
だけど、現代の目から見ればヒョロヒョロ。。。
マグナムロックペグに替えちまお。

Photo_20200625095202

川島楽器製造 / 川島通之氏ハンドメイド・アコースティックギター
らしいですw

ともあれ、フレットは修正に出そうかな。
それ以前にぼっこり盛り上がってしまったトップをどうするか。。。

ネック起きはしていないので、トップだけ引っ込めればかなり使えるんぢゃないかなーと思うんだけどね。

まずはケース買ってくるかw

|

« 本格マルタイ? | トップページ | ヒラマサ! »

音楽」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 本格マルタイ? | トップページ | ヒラマサ! »