CB900F復活への道-その12 フロントフォークめんて!
フロントサスペンションの分解整備です。
ってか、以前ヤフオクでCB900F用のフロントフォークをゲットしていたのです。
これが中々見事にレストアされていて、イイ感じなんですよ。
んで、単純に入れ替えようとしたのですが、、、
なんとインナーパイプの長さが違うでやんの!orz...
あたー。なんてこったい。
どうやらコレ、アメリカ仕様のヤツみたい。
どちらも37mm径というのは共通、ボトムケースも同じ。
ヨーロッパ仕様とは違い、ハンドルやメーター周りが別物なんですなー。
特徴的なジュラ鍛ステアリングではなくて、メリケンのはパイプハン。
インナーパイプの突き出し量が根本的に違うのですわコレがまた。
んでもシール関係は生き生きしてるしアウターパイプもマット塗装で美しく仕上がってる。
ん〜〜〜、しょうがない、バラしてニコイチにする作戦だなw
というわけで、ばらしてみたらベアリングメタルの状況も上々でありましたよ。
これでシールは生き返り、動きも良くなった、、ハズだw
| 固定リンク
「くるま・ばいく」カテゴリの記事
- ワンウェイクラッチ用の中華ベアリング到着! CB900F(2023.01.21)
- クランクケース物語 CB900F(2023.01.14)
- ジャンプスターター物語(2023.01.11)
- 軽トラの修理(2022.12.29)
- 土浦、筑波ショートツーリング CB900F(2022.12.03)
コメント
お久しぶりです、浦和の淳です。
生活も落ち着きました〜?
バイクいいよね。
レス違いですみませんが、ごーとうーキャンペーンもあるので20年ぶり位に来週潮来に宿を取って、バイクにロッド1〜2本積んでバス釣りに行く予定で〜す。
霞、北浦ってどうなんかな〜。
手が空いてなら情報もらえると助かります!
お互いいい歳なので体調に気を付けて!
投稿: お久しぶりだす | 2020/08/28 10:42
アツシおひさ〜〜〜(^o^/
え”?
最近のオカッパリ情報っすか??
昔の北浦を知っているひとにとっては、、、
【地獄】でございますorz...
そうそう釣れないよ〜〜。
あくまでもツーリングのついでというスタンスでドぞwww
投稿: 桂川いたる | 2020/08/28 11:35
早速のレスありがとうー^_^
お久しぶり〜
釣れないのは覚悟の上(キリッ)
初日は土浦からまったり北上の予定。
潮来で泊まって、2日目は南側を探りつつゆっくり帰る予定。
デブデブなので運動を兼ねてデーす。
投稿: 浦和の淳 | 2020/08/28 12:53