CB900F復活への道-その20 ピストン磨きからぁの、クランク嵌合
とりあえず、せっせと磨くのです。
モリワキのオーバーサイズ、67.5mmで987ccになるやつ。
2本リング仕様だしコレよりオーバーサイズの設定も無いのでリングもそのまま組みますw
トップリングは懐かしのL字断面(^o^/
で、このピストンを入れるべくスリーブを削ると、ギリギリw
ホンダ車がゼロヨンで勝てないのはこの辺の設計によります。
改造に関する余裕がナイんだよぉ〜
ちなみにこのシリンダーボーリング。
30年前に関町の田中ボーリングさんで加工してもらいました(*^^*)
指、疲れた。。。。
一息ついたら、メタルベアリングのチェック。
プレーンメタルのこいつ、流石に全部交換ですよ。
一応チェックします。
クランク側のベアリング計測。
プラスチゲージにより0.05以上である事を確認しますた。
コンロッド側も計測。
良好なので取り付けます。
今回はトルクレンチ大活躍だなぁ。
ふイィ〜。ようやく腰下組み上がりんぐ。
来週はヘッド載せてシム調整できっかな?
| 固定リンク
「くるま・ばいく」カテゴリの記事
- ワンウェイクラッチ用の中華ベアリング到着! CB900F(2023.01.21)
- クランクケース物語 CB900F(2023.01.14)
- ジャンプスターター物語(2023.01.11)
- 軽トラの修理(2022.12.29)
- 土浦、筑波ショートツーリング CB900F(2022.12.03)
コメント