CB900F復活!\(^o^)/
はい!そんなアレで!
なんだか大雨凄いですが、予約していた車検日が来ました。
最後の仕上げ。
シフトパターンのシールを切り出してペタリ。
本来ならドライブスプロケットのカバーに鋳込まれているんですが、それを撤去してあるので表示はしなけりゃいけません。
5速ですよ、5速w
んで、雨の中、軽トラに載せて運び、コースイン。
もー、雨だと面倒。
書類を濡らさないだけで手一杯っすね。動画撮ってるヨユー無しでした。
検査的にはヘッドライトの光軸で却下。。。
まぁ、よくある事ですw
しかも今回は雨だったからテスター屋さんで調整する手間を惜しみ、ブッツケですからね!
どっちにしても落ちるポイントだし。。。
そしたらこんな紙くれました。
ここがダメだよ、って懇切丁寧に記入してある!なんだこれ!いつからこんなことになってた?
昔の車検場しかしらない自分としては、不合格の場合は「ダメ」って口頭で言われるだけだと思ってたw
不適合の理由がどっちにどれだけズレてるかとびっちり書かれてる。
世の中変わったのねー。
ま、それで光軸はちゃらっと調整しても一度コースイン。
今度は無事に合格いたしました\(^o^)/
雨の日の積み下ろしは恐ろしい。
特に積み込みはヤバいな。
荷台のゴムマットがこれほど滑りやすいとは思わなかったぜ。。。
ま、無事に積みました。
そんなこんなで遂に車検合格!
これで公道走れますwww
現況では1速しか入れてないからなー。
シフトアップがきちんとできるか、少しずつ様子を見ていかねば。
あと、止まらないオイル漏れ。。。
まー、なんせよ復活ですよ!
「きゅ〜太」の銘を拝領しているCB900F、1年半の手間を掛け、10年ちょいの眠りから復活です!(^^)
| 固定リンク
「くるま・ばいく」カテゴリの記事
- ワンウェイクラッチ用の中華ベアリング到着! CB900F(2023.01.21)
- クランクケース物語 CB900F(2023.01.14)
- ジャンプスターター物語(2023.01.11)
- 軽トラの修理(2022.12.29)
- 土浦、筑波ショートツーリング CB900F(2022.12.03)
コメント