霞ヶ浦一周ツーリング CB900F
ようやく休日が晴れました。
ここんとこの雨続きには辟易しておりましたよ。
ってなわけで慣らし運転です。
今日は霞ヶ浦一周ツアー!
まずは霞ヶ浦タワーこと「虹の塔」を目指し、行方市観光物産へ。
霞ヶ浦水系に通い始めて30年以上経ちますが、タワーに登ったことなかったんだよね。
山立てではいつもお世話になっていますので、登ってみることに。
したら、、、
閉館してました。。。
?
水族館が閉館されたのは知っていたけど、タワーもかよ!
と思ったら、緊急事態宣言を受けての一時的な措置でした。
どーりであちこちの公営駐車場が立入禁止になっていたわけだ。。。
ま、走りには関係ないのでそのまま北上。
東浦を東から回り込んで、
最北上の恋瀬川のほとりで休憩。
あ、全然恋瀬川が写ってないけど、まぁいい。
曇天なので走っていると少しはましだけど、やっぱり暑いのねw
湿度高めでムシムシなのです。
そのまま霞ヶ浦のほとりを走り続け、
土浦付近にて。
こっちのほうは釣りでも滅多に来ない場所。
ほんのちょっとだけ新鮮でした。
んむ。
今日も「きゅ〜太」かっこいい! (⁎˃ᆺ˂)
ってか、結構疲れた。。。
だって、霞一周って、、、すごく退屈。
ペース遅いから微妙な緊張感が保てない。
コーナーも攻めるような場所はない。
なんつっても自転車道路を走ってる感が強すぎて場違いな印象が心に突き刺さるのだ。。。
法律的にはなんら問題ないとはいえ、およびでないよ感が凄まじい。
とはいえ、
2速、3速のシフトを慣らし出来るのはありがたい。。。
ってかそのためだけに選んだルートですがw
そんな土浦を抜け、
遅めのお昼ごはん。
微妙な家系ラーメン。悪くはないが薄味ですね。
泣きながらスープは全残し。。。
もう慣れたけどね。
ってなわけで、一周ぐるり。
約120kmちょいってとこでした。
シフトも結構こなれてきました。
シリンダーヘッドからオイルにじみが出てきちゃったけど(ノД`)~゜。
| 固定リンク
「くるま・ばいく」カテゴリの記事
- ワンウェイクラッチ用の中華ベアリング到着! CB900F(2023.01.21)
- クランクケース物語 CB900F(2023.01.14)
- ジャンプスターター物語(2023.01.11)
- 軽トラの修理(2022.12.29)
- 土浦、筑波ショートツーリング CB900F(2022.12.03)
コメント