JBマスターズ戦、復活の最終戦! at野尻湖
昨年12月の腎臓ぶった切り以来、初めてのトーナメントとなりましたよ野尻湖。
かなり体がヘロってるので8月からウォーキングを伸ばして鍛えて、、、たけど効果がどうであったのかw
まぁとにかく行ってきた。
透析の日時を調整してもらい、金曜日の朝から透析開始。
結局午後3時に作業場を出て、午後8時過ぎに野尻湖到着です。
運転に関してはなんか余裕でした。特に不具合なし。
昨年は帰れなかったwww
ってか車がぶっ壊れて、そのときにがっつり修理したこともあって安心のクルージングでした。
で、プラなしでJBマスターズ戦、第4戦へなだれ込みです。
状況わかんないけど、菅川の沖、フラットの釣りで粘れば釣れっぺ!
なんてな考えが甘かった。。。
ノーバイトで時が過ぎ、慌ててあちこち巡って状況を分析。
やっぱり菅川だなぁと戻って粘るが、
結果は。
なーんにも釣れませんでした(ノД`)~゜。
泣きながら「やまぎし」にて反省会。
もはやここでしか会えない?石井くん。(顔切れてるしw)
松下くんも交えて楽しい反省会でした。
って、二日目。
もー後がない。ココで釣れないと年間ノーフィッシュ賞が。。。
既に決勝戦への切符も絶望だし、最後の最後なのです。
北山くんのアドバイスを受け、結局菅川へw
ライトなキャロでマイラを超スロー引き。
なんとか一本を掛け、ウェインできましたとさ(o^-')b
心のそこからホッとしました。。。
結局、2バイトあって取り込めたのは1本のみ。
それでも気分的にはアガりますw
これが居なかったらほんと地獄だからね。
岸さんからも撮っていただきました。
可愛いバスに救われたなぁ。
表彰が終わり、マリーナ帰着。
速攻で片付けて帰途につきました。
もー、水温には注視して運転しましたともw
作業場にボートを戻し、タックルを片付けてもうひとっ走り。
アパートに帰り着いて、途中で買っておいた釜飯をいただきました。
毎年の味なんだけど、今年はやけに旨味が染みました。
そんなアレで初釣行が終わりました。
初バス触れてよかったなぁ。
けど、体力的にはかなりヤバかったかも。
下半身は結構戻ってた気がしますが、なぜか背筋がすごく疲れた。
まぁ揺れるボートの上にいる訳だから様々な筋肉が必要なんですが、、、背筋だったかw
で、集中力がぶっちぎれてダメダメなんですよ。
野尻湖のような集中力が必要な釣りが続く場合はマズイですこれ。
まずは筋力の衰えをなんとかしないとねー。
っと痛感した今年初トーナメントでした。
終わっちゃったけどね。今年のシーズン。。。
| 固定リンク
« タイムカプセル、カルパス | トップページ | 「新型デジタルインバーター 直流/交流 TIG溶接機 最大出力220A アルミ 銅/鉄 TIG220P 新型ハイスペック 特注8mTIGトーチ 3mケーブル」という溶接機を買ったよ »
「バスフィッシング」カテゴリの記事
- 霞ヶ浦、プリプラ終了 からの白身魚フライ(2025.06.16)
- 霞ヶ浦、プリプラ初日(2025.06.13)
- チャプター茨城第一戦に出てみた(2025.06.09)
- 魔法のリールを買ってみた!(2025.06.06)
- 昨日は誕生日(2025.04.30)
コメント