« 2021年9月 | トップページ | 2021年11月 »

2021/10/31

お片付け

今日はツーリングの予定でしたが雨予報により中止に。

ってか降ってきた。

選挙は期日前に終わらせているので、作業場の整理をしなければなりません。

既にダンジョンですけどねー。

Photo_20211101105501

せっかく取り替えたメーターですが、出番なし。。。

とりあえずダンジョンに挑みまして。。。

 

きれいになった!

1_20211101105601

床が見えるようになったwww

つづいて反対側。

2_20211101105601

奥の方は、、、触れてはいけないゾーンではあるけれど、実用的になりました。

ゴミ出しが大変ねwww

| | コメント (0)

2021/10/30

さんま!

珍しくイイ秋刀魚が並んでいたので反射的に買いましたー♪

脂も乗って鮮度も良いのでホント久しぶりに寿司にした🍣

あぁぁぁぁ美味い。やっぱり秋刀魚は美味い。

とは言え何年ぶりなんだろ。。。

Sannma

プライスは驚きの2尾で¥780円!!

冗談ではなく高級魚であります。。。

Sannmazushi

シャリもうまいこと出来て、完成度は高い!
(※当社比)

数年前は数十円でコレ作れたのにな。。。

| | コメント (0)

2021/10/29

メーター交換 CB900F

メーターが壊れたCB900Fですが

以前ヤフオクで手に入れた900Fのものに換装しました。
(今までは750Fのものでした)

オーバーホールしてから積もうと思ってたけど、背に腹はかえられぬ。

ただし、トリップメーターのリセットノブが有りません。

メーカーでも欠品なので、ちょいとお高いリブロ品を発注しましたよ。

背に腹はかえられぬ2

今のところ作動は良好なり(^^)

Photo_20211101104101

これは初期の900Fのものみたい。

トリップのノブが逆ネジタイプです。

メーカー欠品ですけど、当時のヤマハも同じ日本精機製なので、RZのヤツが使えます。

デザインがちょっと違うんだけど、背に腹はかえられぬ3www

ところで、スピードメーターの取り出しをリアスプロケットに改造しているので、、、

リアメンテスタンドで上げてしまえば停車状態て両メーターのチェックが出来るのは便利!(^o^/

ノーマルはフロントから取ってるから実走しないと調子がわからんもんね。

 

これで日曜日のツーリングも安心!

| | コメント (0)

2021/10/25

超ズボラな栗ごはん!!

秋なので、栗ごはん炊いたぜ!

横着してダイソーの「むき甘栗」と塩のみ入れて炊爨しやした!
超カンタンwww

栗が黒くてビジュアルは悪いけど、美味しい栗ごはんになりました(^^)/

Photo_20211025213202

お米2合に塩小さじ1,だとちょっと多いかな。

ついでに昆布茶も少々。

甘栗は120gって書いてあった。
炊く前に2個つまみ食い。

Photo_20211025213203

炊きあがり〜〜〜!
黒くてグロいビジュアルはちょっと食が進まない漢字。。。

Photo_20211025213201

でも味は栗ごはん!
甘栗の毒々しい甘さは影を潜め、栗の香りとテイストが塩味ご飯とのコントラストを作り出します。

栗ごはん食べたいけど栗剥くのめんど〜〜い、と思ったあなた。

ダイソーに行って甘栗買ってきましょう。

(ビジュアルに目をつぶれば)美味しい栗ごはんは簡単に炊けます(^o^/

| | コメント (0)

スピートメーター終焉 CB900F

【スピードメーター死亡のお知らせ】

奥多摩周遊道路、月夜見駐車場辺りからグイグイとAEONが出ていたメーター。

五日市に降りた頃にはギーギーと鳴くに至ったのでケーブルを抜きました。

Photo_20211101103901

40年しか保たないとはな。ƪ(˘⌣˘)ʃヤレヤレ

とりあえず後で分解しよ〜。

| | コメント (0)

2021/10/24

奥多摩行ってきた CB900F

CB-Fのオーナーズミーティングがあるというのでちょいと奥多摩へ行ってきました。

高速を多用して走ってきたんですが、前回のキャブセッティングは良好です(^o^/

とてもいい感じ。

せっかく中華メインジェットがたっぷり到着してアレなんですけど、今の所不具合は皆無!
というより今までにない感じで調子いいんですよ。

30年前のフルオーバーホール時もあれこれいぢりましたけど、その時より一回りトルクが出ている感じなんです。

ええ、しばらく乗ってなくてオレ自身が加齢したこともありますが、それを差し引いてもパワーがすげぇ。

うむうむ。いいではないですかw

要因としては、点火システムの全面見直しが効いているぢゃないかな。。。

ウオタニSP2のおかげで低回転から高回転まで適切な火花が飛んでいる感が凄いのです。

以前はキャブセッティングが結構シビアで、パワー出せば途中にトルクの谷が出て、それ消そうとすると上が回らないとかだったんですけどね。

今回は谷なしでトルクがドバーーーーーーっと出てるですよ!

ぶっちゃけ、それ以外の要素は変わってないんだものw

キャブも同じだし、ヘッド周りも同じ。シリンダーもピストンもそのまんま。

クランクケースが違うけど、関係ないよね。

排気系はデルケビックになったけど、どうだろう?昔のUSヨシムラより高能率な感じがします。
(ってか昔のUSヨシムラはほとんど直管だもんなw)

プライマリーメインジェットが68番
セカンダリーメインジェットが120番

これでイイ感じ!

なんてなことを高速走りながら思いましたとさ。

さて、奥多摩です。

考えてみれば相当久しぶり。

20数年前に奥多摩湖のオカッパリに来たとき以来。

バイクでは30年数ぶりぐらいなのかな。。。?
あ、9Fで走るのは初めてだ!
CB750F時代に通ったんだよね。

なんせよ普通に「奥多摩有料道路」と言えてしまう世代なのです。

そう、今は「奥多摩周遊道路」なんですよね。

1990年4月から無料開放されていたのですが、全然知らんかったです。行ってないからw

そんな奥多摩のちょい手前、

大麦代園地駐車場にてCB-Fのオーナーズミーティングが行われておりましたよ。

Foc3

この手のオーナーズな集いは初めての参加でした。

Foc1

いやー、マチナカではほとんど見ることのなくなったCB-Fがぞろぞろと。

Foc2

最終的には23台も参加したそうです。

物好きが多くて楽しい世の中ですよねぇwww

ミーティングなので特に企画があるわけもパレードするわけでもなく、情報交換というかお話を聞くのが主題ですけれど、皆様それぞれ思い入れのあるいぢりかたをされているので楽しいお話を伺うことができましたよw

濃ゆい時間をありがとうございました。

 

さて、頃合いを見てお暇させていただいて。

肝心の奥多摩有料改め奥多摩周遊道路を走行です。

Photo_20211025140701

いやー、すんげぇ道ですね!

以前よりも整備が行き届いている感があります。

舗装がイイ。

特にコーナー部の。

飛ばせるようにではありませんので、そこんとこヨロシクw

こちとら加齢のリターン組なんで、リハビリ程度の走りですよホント。

ステップ擦ったりなんて全然ナイです。

んな怠けた走りでも、前後17インチ化したCBは良好な操作性です。

ってかラジアルタイヤの恩恵か、安心感半端ねぇ(^o^/

倒し込みや切り返しは軽く動き、バンク中も張り付くように安定。

へぇぇぇぇぇぇぇ!

こんな怠けた走りでもその違いが明確にわかりますね。

これはイイ!

全てのFオーナーに伝えたいぐらいだ。

「400SFの足回りに替えろ」とw

・・・いや、みんなもっとイイやつに替えてるよ(ノД`)~゜。

 

そんなアレで奥多摩を充分堪能し、帰途に付きましたとさ。

Photo_20211025140702

帰りのSAで焼き栗買って実家寄ったけど、イマイチ甘くないのね、こやつw

| | コメント (0)

2021/10/22

中華メインジェット、到着  CB900F

キャブをいぢりだしたとき、「あ、こりゃジェットが足りないな」と思い、アマゾンでポチっておいたヤツ。

本日遂に海を超えてやって来ました(^o^/

1_20211022194801

メインジェットセット ケーヒン 丸型 10サイズ 98 102 105 108 110 112 115 120 125 130

ってなセットで、驚きのプライス

¥625円

なんぢゃこれ?って漢字。

ケーヒンの1/10ぐらいっすね。。。

 

30数年前、ジェッティングに行き詰まると、ジェットの番手に悩んで悩んで悩み抜いて購入したもんですけどね。コミネオートセンター谷原店でw

4個で3000円ぐらいになるから数種類いっぺんには買えなかったのねぇ。。。

2_20211022195801

中華ジェット、精度に問題あるとよく言われますが、さてどうなんでしょうね????

見た目は頭がちょっと大きくて平たい漢字。

んでもネジ径とピッチが合えば問題ないはず。油面レベルに影響したりしないはず。

重要なのは穴の大きさなのです。

並べてみると、

3_20211022200001

見た印象ではちゃんと大きさが変わっている、、、のは違いないけどね。

精度まではわからないな。

 

ケーヒンと同じ規格のはずなので、番手に1/100掛ければ直径のミリ寸法が出ます。

98番なら0.98mmってな訳ですね。

 

これ、、、測れない(ノД`)~゜。

そもそもこれらに出番があるのかどうなのか。

今の所、ジェッティング順調です。

(なんて書くと地雷を踏みそうな気がします....)

| | コメント (0)

2021/10/18

続:きのこご飯

今日は届いたばかりのドイツ軍の飯盒(安物レプリカ)できのこご飯を炊爨デス。

Photo_20211018221801

中子で蒸し上げる方式なのでおこげが出来ません。
。。。が、これはやっぱりイマイチかなー。

お焦げのメイラード反応は必要なスパイスであると痛感しやしたw

| | コメント (0)

2021/10/17

ウインカースイッチ取り替えたよ CB900F

ってなアレで、左スイッチボックスを交換です。

専用に配線が組まれているだけあって、ポン付けです(^o^/

Photo_20211018102801

クラッチレバーがノーマルだと、チョークレバーの向きを変えたりクラッチレバーのホルダーとスイッチボックスが干渉したりするとのことですが、油圧化しているのでなんの問題もなくあっさり付きました。

ただ、ハンドルバーへの食いつきは浅く、、、ってか緩くw
バーにビニテ巻いてファジーに固定しています。

この部品はガッチリ付けようとすると色々問題あるからねぇ。

そもそもこいつの固定には廻り止めのビスが有って、ハンドルバーのそれ用の場所に穴を開けて留める必要があるのですからしょうがないです。
無理に締め込んでもスイッチボックスが歪むだけ。
多少動くぐらいなら大目に見ないとですよw

ちなみに、このCBのウインカーはマッドマックス製のやつでリプロダクトもの。
本家をうまいこと真似て作られているのですが、
フロントウインカーについては最初からダブル球仕様になっています。

ウインカーの球をダブル球に替え、それなり配線すればウインカーポジションとして使えるのですが、これって車検通らないので無理くりシングル入れてましたw

ので、ダブル球を買ってきて装着!
このスイッチボックスはポジション用のギボシが増設されているので配線をすればウインカーポジションランプの完成です。

Photo_20211018102701

うんうん、前方からの視認性がぐーっと高まりますね!
いい感じです。

が、、、

そのポジション球が明るすぎてウインカーの視認性がぐーっと低くなってしまいました。。。(ノД`)~゜。

これはちょっと問題だ。

ちなみに、この球はLEDです。バルブ形状はS25で21w/5wに近いやつ。
これって明るいのはイイんだけど、5wタイプが明るすぎなんです。。。

結果、ウインカーの点滅が目立たない。根本的な意味を成さないぜ。

どうしよう。

 

抵抗噛まして無理やり暗くする?

バルブをもちょっと高級なヤツに替える?

ん〜〜〜〜〜。

 

悩んで、、、どっちもポチっておきましたw
悩んでる時間のほうが高いわwww

っと、念の為書いておきますが、こいつら車検通りません。
ちょっと古い記憶になってるかもですが、基本的にウインカーポジションを使用する場合は、ウインカーを出したときに反対側は消灯する必要があります。
ウインカー側もきっちり明滅しければならず、ポジション球も消えているか同期して明滅しなければなりません。どっちのポジション球もウインカー時には消えてなければならないわけです。
さらには、ウインカーポジションを灯火した際にはヘッドライト内のポジション球が光ってはならないのです。
実際、これで車検が通らず、現場で配線を組み替えてようやく通したことがありました。
車検のこの判断は現代において正解とは思えませんが、そう決まっている以上、適当にクリアする必要があります。

んでだ。
嬉しいオマケがありました。

なんとハザードが使えるのです(^o^/
この時代のホンダ車には無かった機能がぁぁぁぁぁ!

これはかなり嬉しいですねぇぇぇぇ。

あ、リレーはノーマルでは無理っすね、使用電気容量が変わるのでウインカー点滅間隔が崩れます。
このCBは各種バルブ球をLED化したときに電子制御リレーに替えているのでそのままふつーに使えました。

ってなわけで、もちょっと楽しめるウインカー問題でございました(^o^/

| | コメント (0)

2021/10/13

ウインカースイッチ CB900F

CB900Fのウインカースイッチは、当時物です。

プッシュキャンセルではないマニュアルタイプ。

ってか、今どき自分の指で戻すウインカーなんて誰も知らないよなw

っても、特に不具合を感じる事はなかった、、、んですけどね。

 

どーも最近動きが悪い。

特に戻り方向が気持ちよく切れないのです。

タッチが悪くでもにゃっとしてて。。。

 

この辺のスイッチ構造はプラスチック部分も多く、やはり経年変化の影響が多い部品でもあります。

まだ40年ぐらいしか使ってないんだけどw

 

それと、最近乗り始めたジェベルのウインカー。

これがプッシュキャンセルで、当初は慣れずに強引に指で戻してたんです(ノД`)~゜。
(戻りませんけどね。強制的に戻すと反対側のウインカーが点灯しますwww)

でもね、最近ではこのプッシュキャンセルにもかなり慣れたんですよ。

そーなりゃなったで使い易いじゃん、ってコトに気づきました。

 

それもあって、CBのスイッチが、、、かったるくなってきた!

 

というアレで、おニューのスイッチボックスを入手です!

Photo_20211013154401

よく見かけるタイプ。

でも汎用ではなく、専用に配線されているスペシャルなやつ(^o^/

こちらのサイトにて紹介されているものです。

すばらしいお仕事です!

ヤフオク経由で買わせていただきましたが、丁寧な取説も付属していて感激です。

素晴らしすぎるコスパ!

全CB乗りにおすすめしたいwww

 

ってもまだ付けてないんですけど。

ハザード機能もあるとのこと。

期待が高まるなぁwww

| | コメント (0)

2021/10/10

キャブレター、ジェッティングその2 CB900F

へい。先週に引き続き、キャブです。

Photo_20211011130501

プライマリMJ68番
セカンダリMJ120番

で決まりって感じデス。

吸気:K&Nパワーフィルター
排気:デルケビック管
点火:ウオタニSP2
ピストン:森脇987cc

Photo_20211011130502

ようやく上の回転域が解放されてフルパワー発揮!
リッターマシンの非現実感を堪能!!

。。。したのも束の間。
ジェネレーターのローターが緩んで暴れましたorz....

出先で土屋シンゴちゃんのインパクトレンチを借りてローターのボルトを締め込み難を逃れましたが、今度はパワーに耐えきれずクラッチが滑り始めましたよ。

あわわわわわわ。

ギャップを超えてリアが跳ねた瞬間からズルりと回転が上がってしまう。

とりあえず作業場戻って物理ハンマーでローターのボルトをインパクトに締め込みましたが、、、

パワー出たら出たで色々あるなあ、ってな日曜日でした。

| | コメント (0)

きのこご飯

今日はスウェーデン軍の飯盒できのこご飯を炊爨デス。

1_20211011131001

お米2合と水350cc、
たっぷりきのこと調味料。
燃料はアルコールストーブ、40g弱ってところ。

2_20211011131001

でも、思いの外早く消えちゃって、ガスコンロで7分追い焚きしましたw

いー感じの仕上がりデス!

3_20211011131001

大変おいしゅうございました。

やっぱり2合で混ぜごはんだと、大きさにはこれぐらいの余裕がほしい所です。

 

アルコールストーブの燃料配分はいまだにちょっと謎。

固形燃料と同量では早めに消えちゃうんだよなー。

でも意外と強火なので、炊けなくもない、、、んだが。

ま、それを探るのもお楽しみってことで(^o^/

| | コメント (0)

2021/10/08

読書の秋

よおし!
今晩は老眼鏡かけて読書だぜ!

Photo_20211013153101

久しぶりの新刊!

何度も読み返すことになるのでしょうね。

(^o^/

| | コメント (0)

2021/10/06

初物、、、なんだけど

やぁ!久しぶり!

って思ったんだけど、、、

鮮度は低く脂も乗らず。

ショボーンな秋の味覚。

Photo_20211007104601

これでも太ったやつをチョイスしたんだけど、、、

スッカスカなんだよねぇ。。。orz...

Photo_20211007104801

まだ駄目なようです。残念だけどどうにもならない。

 

さて、気分を変えて、

人民解放軍飯盒にてキノコご飯を炊爨!

Photo_20211007105002

お米は1合半、水300cc、

ぶなじめじ、あわびたけ、マッシュルーム、油揚げ。

しょうゆさけみりん適当、バターちょい。

固形燃料25gのほっとけ炊爨で、

できあがり!

Photo_20211007105001

うっほう!こりゃ旨い(^o^/

各種きのこの風味と若干のおこげフレイバー。

ほんのりバターの香りが食欲を刺激しますぜ!

 

で、油揚げが美味しいところをぎゅっと吸い込んで絶妙のアクセントになってます。

いい仕事しやがるなぁ。。。

 

残念だったサンマを吹き飛ばす見事なテイストでした(^o^/

| | コメント (0)

2021/10/03

キャブレター、ジェッティングその1 CB900F

先週、謎のオーバーフロー起こしてガソリンをお漏らししたカーブレイターを分解掃除しました。

で、組み上げて同調。

ところが、上の回転域でカッ詰まる。

ガス薄いのかも。。。

 

ってなアレで、ジェットのセッティング。

Photo_20211007110301

このセットを引っ張り出すのはかなり久しぶり。

どれだけ久しぶりかといえば、、、

 

以前は裸眼で全て読めた!

 

んですよ。。。orz...

 

今では全然ピントが来ません。見えねぇ。。。

しょうがないのでアイホンの虫眼鏡アプリで確認しながらの作業。

めんどくせ。

 

ともあれ、ジェッティングです。

CB900FのノーマルキャブはCV型で、セッティングパーツは殆どありません。

ニードルの位置も変更できないし。。。(ワッシャ噛まして濃くすることはできるけど)

 

変更できる箇所は3つのみ。

1:パイロットスクリューの開度変更

2:プライマリーメインジェット交換

3:セカンダリーメインジェット交換

 

CV型なのでスロットル開度と実際の開き幅もシンクロしないので、エンジン回転数だけを頼りに決めていく、、、って書くと難しそうですが、開き直って考えれば簡単です。

アイドル付近からチョイ開けまで>パイロットスクリュー

チョイ開けから中速域>プライマリーメインジェット

その上>セカンダリーメインジェット

2_20211007111901

って強引に割りきましょう。細かいことはなしだ。ってか替えられないwww

 

ノーマル状態は、

1:パイロット>1と1/2戻し(1と1/4かもしれない)

2:プライマリ>#68

3:セカンダリ>#98

です。

現況ではセカンダリに#100が入っていて、エアクリと集合管のセッティングとしてはかなり薄いかと思われます。

でも5000rpmまでの中速域は調子がいいんだよねー。

ああ、以前のUSヨシムラで住宅街仕様のちっせぇバッフル入れてたジェッティングだったからか。。。

排気量も987ccになっているのでどうかと思ったけど、そのときは調子良かったんだよなぁコレ。

 

しかし、現在のデルケビック管はなかなか抜けがよろしい。

ので、ジェッティングが合わなくても当然かもなぁ。

エアクリもデイトナからK&Hに替えてるし。

 

ということで、とりあえず#110を放り込んでみた。

 

さっそく試乗してみると、、、をを!なかなかよろしい。

高回転での失火状態(っっぽい感じって意味)がかなり改善されてます。

 

でも、まだぱぁん!と回し切る感じではないな。。。

 

というところで今回はタイムアウト。

ま、実用域速度では全く問題はないので、気長にいきますかw

来週はツーリングだ!

| | コメント (0)

« 2021年9月 | トップページ | 2021年11月 »