キャブレター、ジェッティングその2 CB900F
へい。先週に引き続き、キャブです。
プライマリMJ68番
セカンダリMJ120番
で決まりって感じデス。
吸気:K&Nパワーフィルター
排気:デルケビック管
点火:ウオタニSP2
ピストン:森脇987cc
ようやく上の回転域が解放されてフルパワー発揮!
リッターマシンの非現実感を堪能!!
。。。したのも束の間。
ジェネレーターのローターが緩んで暴れましたorz....
出先で土屋シンゴちゃんのインパクトレンチを借りてローターのボルトを締め込み難を逃れましたが、今度はパワーに耐えきれずクラッチが滑り始めましたよ。
あわわわわわわ。
ギャップを超えてリアが跳ねた瞬間からズルりと回転が上がってしまう。
とりあえず作業場戻って物理ハンマーでローターのボルトをインパクトに締め込みましたが、、、
パワー出たら出たで色々あるなあ、ってな日曜日でした。
| 固定リンク
「くるま・ばいく」カテゴリの記事
- ワンウェイクラッチ用の中華ベアリング到着! CB900F(2023.01.21)
- クランクケース物語 CB900F(2023.01.14)
- ジャンプスターター物語(2023.01.11)
- 軽トラの修理(2022.12.29)
- 土浦、筑波ショートツーリング CB900F(2022.12.03)
コメント