ウインカースイッチ CB900F
CB900Fのウインカースイッチは、当時物です。
プッシュキャンセルではないマニュアルタイプ。
ってか、今どき自分の指で戻すウインカーなんて誰も知らないよなw
っても、特に不具合を感じる事はなかった、、、んですけどね。
どーも最近動きが悪い。
特に戻り方向が気持ちよく切れないのです。
タッチが悪くでもにゃっとしてて。。。
この辺のスイッチ構造はプラスチック部分も多く、やはり経年変化の影響が多い部品でもあります。
まだ40年ぐらいしか使ってないんだけどw
それと、最近乗り始めたジェベルのウインカー。
これがプッシュキャンセルで、当初は慣れずに強引に指で戻してたんです(ノД`)~゜。
(戻りませんけどね。強制的に戻すと反対側のウインカーが点灯しますwww)
でもね、最近ではこのプッシュキャンセルにもかなり慣れたんですよ。
そーなりゃなったで使い易いじゃん、ってコトに気づきました。
それもあって、CBのスイッチが、、、かったるくなってきた!
というアレで、おニューのスイッチボックスを入手です!
よく見かけるタイプ。
でも汎用ではなく、専用に配線されているスペシャルなやつ(^o^/
こちらのサイトにて紹介されているものです。
すばらしいお仕事です!
ヤフオク経由で買わせていただきましたが、丁寧な取説も付属していて感激です。
素晴らしすぎるコスパ!
全CB乗りにおすすめしたいwww
ってもまだ付けてないんですけど。
ハザード機能もあるとのこと。
期待が高まるなぁwww
| 固定リンク
「くるま・ばいく」カテゴリの記事
- ワンウェイクラッチ用の中華ベアリング到着! CB900F(2023.01.21)
- クランクケース物語 CB900F(2023.01.14)
- ジャンプスターター物語(2023.01.11)
- 軽トラの修理(2022.12.29)
- 土浦、筑波ショートツーリング CB900F(2022.12.03)
コメント