床、下地組み 作業場、第二期工事進行中
先週から本格的に始まった二期工事。
今日は床貼り、、の下地組みです。
まずは刻み、、、
なんですけど、調子に乗って刻みすぎた。。。
こっち方向は910mmピッチで入れるはずが、つい455mmピッチで刻んでしまっ。。。た。
気づいたときには全部刻んでた。
あれー、無駄に強度落としてる状態です。
しょうがないのでヤバいトコは束を多めに立てることにしましょう。
タテ・ヨコ組み合わせてからレベル出して束(的なヤツ)を立てるという、斬新な工法です。
このときに痛感したんですけど、、、
ツーバイのスプルースは床下地には適さない!です。
こんな89×39もある材なので、910ピッチぐらい飛ばせると思ったら、
割れるんですよこいつ!
┐(´д`)┌ヤレヤレ
そもそも丸太でもないし、節も入りまくりな材ですもんね。
壁組の下地ならともかく、根太的な使用には適しておりませんでした。
知らなかったよ。。。orz....
結果的に刻みがあろうとなかろうと455で束立てて荷重を逃さないと保たない。
ま、補強しまくろうw
ってなわけで組み終わりました。
でも束を立てきらず、2/3ぐらい残ってるけどね。
来週はこの続き。
束を立てまくって、パネルを買って来て貼り込む!予定。
あつしも手伝いに来てくれそうなので、とっとと進むでしょう。
なんて書くと、ヤバいことが起きそう((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 車検行ってきた! CB900F(2025.07.15)
- 中華ウインチ、そしてこうなった(2025.07.14)
- 小物、でもない集め その4(2025.07.04)
- 小物集め その3(2025.06.30)
- 小物集め その2(2025.06.28)
「木工、木材加工」カテゴリの記事
- 作業場第二期工事、ひとまず完了!の祝ってわけではないが(2022.06.12)
- 扉にガラス 第二期工事進行中(2022.05.03)
- 扉、吊り込み 第二期工事進行中(2022.05.01)
- 仕上げパテと扉作製 第二期工事進行中(2022.03.27)
- 下地パテ打ち 第二期工事進行中(2022.03.26)
コメント
へんなフラグは立てないように(*´-`)
投稿: あつし | 2022/01/25 07:23
>あつし
へんなことが起きなければイイなぁとの予防策的フラグw
ま、大抵のことは何とでもなるってwww
投稿: いたる | 2022/01/25 10:49