本日の進捗 第二期工事進行中
雪、振りましたねー。
とは言え、先月のようなカラリとした雪ではなくて、いつものベッチャラ雪でした。
雪かきするほどの降りではありませんでしたが、雪景色でしたw
柏地方はこんなです。
ノーマルタイヤで普通に走れました。
で、作業場へ行ったら、、、
雪のかけらもないw
いつものことですが。
さて、本日の作業はですね、、、
東側壁面のボード下地組みの仕上げ。
棚受け金物をくっつける作戦にしたので、その下地を入れつつ、前回の下地の不陸調整(でこぼこを修正)し、補強しました。
南壁面には換気扇の枠を設置。
と、こちらもボード下地の調整です。
10年前に組んだ下地がそのまま使えるかと思ったら、若干位置が合わない。
ので、ちからづくで移動w
少々強引ではありますが、まぁ良いっしょ(o^-')b
こーゆーちまちました修正ってのは思いの外手間を食います。
しかも時間が読めない。。。
焦らずやるしかないんですけどね。
ともあれ、それも終わり。
見えない電気屋さんがボックスを2個設置したのを見計らって、防湿シートをパチパチとタッカーで留めました。
このシート、50mの巻物で、ちょっと多いかなーと思ってたんですが、貼ってみたらなんとカツカツ。
ってかギリで足りた状態でした。
結構使うんですねぇ。。。
見すぼらしい壁面がシートで覆われたので、なんか明るくなりましたw
ってな所で本日はおしまい。
これで東と南は片付いた。
西壁面は細々したところが残ってるけど基本的に下地はもうできてる。
となると、問題は、、、
入り口間仕切り!
っすよね。。。
ボード下地を組んで、建具枠を作って設置。
をやれば、、、
ボード貼れるね!
次回は明後日日曜日。
でも、ボートまでは行かないか。。。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- エレキ換装(2022.06.26)
- 梅雨空?(2022.06.25)
- 半自動ようせつき(2022.06.21)
- 回線切断、、、、?(2022.06.15)
- 格安真空ポンプを使ってみた(2022.06.07)
「くるま・ばいく」カテゴリの記事
- 自賠責がぁ... Djebel250XC(2022.06.16)
- 【茨木方面】ツーリング行ってきた CB900F(2022.05.08)
- 記念撮影 CB900F(2022.04.28)
- CBミーティング2022に行ってきたよ(2022.04.10)
- クラッチマスターを替えたら、スレーブも替えることに CB900F(2022.03.28)
「木工、木材加工」カテゴリの記事
- 作業場第二期工事、ひとまず完了!の祝ってわけではないが(2022.06.12)
- 扉にガラス 第二期工事進行中(2022.05.03)
- 扉、吊り込み 第二期工事進行中(2022.05.01)
- 仕上げパテと扉作製 第二期工事進行中(2022.03.27)
- 下地パテ打ち 第二期工事進行中(2022.03.26)
コメント