« 確定申告 | トップページ | またしても飯盒、、買ったんだ »

2022/03/20

JBマスターズ2022 第一戦 霞ヶ浦

はい、行ってきました霞ヶ浦。
地元開催で気合が空回りして、痛恨のノーフィッシュでございました。

Photo_20220323191002
今年は透析日を変更して、金曜日に透析を済ませてから土日のトーナメント参加という段取りで挑みます。
どうなるのか様子見つつですけど、まぁまぁな手応えですw
釣りの方は手応え薄かったんですが。。。

プリプラの段階からかなり厳しい状況は毎年通りであると感じ、シャローに上がってくる魚を刺激しつつ見せて食わせる、という「ブレードアラバマ+ピンテールワーム」の組み合わせで攻めてみました。
コレがなかなか秀逸。
素晴らしく高いスナッグレス性能で、実に根がかりしにくいのです。
石積み外周の杭周り等はライン、ロープ、こぼれ岩、ワイヤー等で根がかりしやすく、使用できるルアーが限られるのですが、ブレードアラバマは凄かった。

Photo_20220323191001
4本のワイヤーアームがルアーをガードする構造ゆえのスナッグレス効果は絶大で、根がかり必須の杭の間等も通せるのです。
キャストミスして石積みの金網に乗せてもへーき。
上空の枝にひっかかってもへーき。
根掛らないわけではありませんが、引っかかっても角度を変えて引っ張ることで外れるんです。
事実、ヤバいポイントを攻め続けましたが、なんとロストゼロ。
オープンな場所ではシャッドを付けたブレードアラバマで探りを入れたのですが、残念ながらこっちは一つロストしてしまいました。
いや、逆に言えば一つしかロストしなかったのです。
こりゃすげぇ。。。

で、自信を持って通しまくりました。
が、釣れたのは初日にナマヅのみ。
アシ際のシャローでどん!と乗ったので夢を見ましたが、0.5秒後には飛び跳ねて魚体が見え、落胆しました。。。
それでもやはり効果はあると思い、二日目も投げ倒したわけですが、、、アタリが一度もらえただけで終了し、今回の釣行は、痛恨の水揚げなし!となりました。

んーーー、目標は2日で一本!の水揚げだったんだけどなー。
マスターズ戦の初戦でポイントを稼ぐことの重要性は十々知っていたわけですが、このていたらく。
確かに練習は少ないけど、それでもなんとかこう、、、うまくいかないのがこの現実っすね。

とはいえ、収穫というか手応えも。
それは、体力。
一時はボートに立つのもやっとだったんです。
実は昨年の野尻湖戦(しか出てないけど)の時には、ゴーストでボートを止めていてもせいぜい2時間ぐらいしか集中できなかったんです。
あとはヘロヘロw
座り込んでロッド振っておりました。
が、今回は二日間しゃきーん!です。
ほとんど凪だったこともありますけど、なにより体力の回復は順調であると実感できました。
無理は禁物だけど。

Photo_20220323191003

お立ち台の皆様。
優勝は室町くん、一昨年に続き二勝目!
おめでとうございます〜!

次回は4月の河口湖。
さぁ、どうなるか。
できる範囲でできることをします(o^-‘)b

|

« 確定申告 | トップページ | またしても飯盒、、買ったんだ »

バスフィッシング」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 確定申告 | トップページ | またしても飯盒、、買ったんだ »