« 寂しいお買い物 | トップページ | JBマスターズ第二戦 河口湖 »

2022/04/20

GRECO SV-600

ちょっと放置状態だったグレコのSV-600 1979年製

製造から43年が過ぎ、バインディングが割れまくり、一部は溶け落ちてしまったが、マイルドで豊かなサウンドは健在デス(^^)

イバニーズタイプのスピードノブ、未だにラバーが切れていないのはマジ奇跡!

ただ、、、レスポール並みに重いので、持ち出すのはメンドくさいwww

Sv600

ピックアップはU-2000ではなく、PU-2が積まれています。無改造なんだけど、どーやらカタログデータの方が間違っているっぽい。

音は文句なしです。

ワイドトラベルなブリッジ、スリットタイプのテールピースが70年代後半を強く感じさせます。

Photo_20220422130801

パキパキになってしまったバインディング。一部は剥がれ落ちてしまっています。

リペアに出すか、、迷うところw

Photo_20220422130901

グレコのGOシリーズと共通のヘッドデザイン。

このラージヘッド、すぐに廃れてしまったけど、個人的には大好き(o^-')b

Photo_20220422130902

ラベルがあるからわかり安いのがいーね。

フジゲン製です。

ちなみにネックもセンターピースもメイプルです。

重いわけだよ。

Photo_20220422130903

このノブ、見慣れないけどすごく回しやすいのです。

「ノンスリップラバーノブ」

イバニーズのモデルに多数使用されました。

ラバーはとっくに弾性を失っているはずですが、まだ切れてない(o^-')b

 

よぉし、弦替えてあちこち磨いてやろう!

次回はな、と思いながら仕舞いました。。。

|

« 寂しいお買い物 | トップページ | JBマスターズ第二戦 河口湖 »

音楽」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 寂しいお買い物 | トップページ | JBマスターズ第二戦 河口湖 »