半自動ようせつき
そーいえばすっかり忘れていた。
以前、Amazonのセールで溶接機をポチっていたことをw
TIGの練習をしているまもなく日々が過ぎますが、100Vで動くノンガス半自動が2万円チョイだったので思わず買ってしまったwww
で、忘れてた orz...
箱から出してワイヤ通して、100Vに突っ込んでジリジリ。。。
!
すげぇ!使えるぞこいつ!!
3mmの鋼材ぐらいまでなら100Vで何の問題もなく溶け込みます。
しかもこいつ、200Vでも動くとのこと。
しかもしかもこいつ、某溶接も出来るんです。
しかもしかもしかもこいつ、TIGのトーチまで付属してんだけど何なんだコレwww
取説は英語なのでさっぱりわからんけど、トーチにマイクロスイッチが付いてない。かわりにちっこいバルブが在って、それ捻ってガス出す仕組みのよう。ガスは要るんだ、このときは。
リフトTIGって書いてあるが、、、謎。
ああ、自分の無知がかわいいわ(ノД`)~゜。
なんてな大きな謎がありますが、ノンガスの半自動が家庭の電源でサクサク動いて2まん、、、21998円!
(と思ったら今はセールも外れて26999円ですって。それでも安くね?)
ワイヤーは0.8mmと1.0mmが使えます。
じぶんちのガレージで溶接してみたいと考えている方にオススメいたします。
耐久性とかは謎だけどさ┐(´д`)┌
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ホーンセクション練習、三回目(2023.09.10)
- お知らせが届きました(2023.09.07)
- 反薄明光線(2023.09.05)
- ちょろっと走ったり Djebel250XC(2023.08.27)
- 中華秋刀魚丼?(2023.08.05)
コメント