スーフォア登場? CB400SF(NC31)
先々月の事ですが、某はだりん(以前は山岸洋平と名乗っていたが、今は浅、、なんとか?いや、書けない。)からスーフォアを譲ってもらいました。(専門用語で押し付けられたとも言う)
27年前の車両ですが、稀代の名車です。
とは言え各所のヤレがスゴイ。
ベアリングはガタガタ、オイルシールはヌケヌケw
部品代をさくっと拾ってみたら軽く20万円を超えるという、、、うげげな現実w
ともあれ、消耗品だけでも換えてやらないとな。
何故なら、来年の秋まで車検が残っているからであるwww
この状態で車検通ってるとか、車検制度に真っ向から喧嘩を、、いや、疑問を投げかける姿勢が様々な意味で辛辣であります(^^;
このまま潰すのは惜しい。けどお金は掛けたくない。。。
とは言え、CB900Fと違って部品がすごく沢山売ってるし怪しい安物部品もごっそりあるし、、、
おやおや?もしかするとイケるかも?
なんてな淡い期待を押し殺しつつちまちま部品を手配しておりますw
どこまで手を入れるか。それが問題なんだよなぁ。
頑張ったところで7万4千キロの過走行車だもんなぁ。
って迷いながらエンジン降ろしてクランクケース割っちゃうのかなぁ。
ともあれ、ステアリングステムのベアリングが豪快に段付きしていてどーにもならんので、首っ玉まで剥いでベアリングレースを交換しました。
とっとと組み上げないと移動できなくて面倒なのですが、ステムに挟むダストシールの大きさを間違えてしまい、泣きながら再発注。。。
外装品も、外してみると思いのほか損傷が激しくて泣けますw
リアカウルとか割れまくりでした。
ヤフオクで探すかな。
| 固定リンク
「くるま・ばいく」カテゴリの記事
- ワンウェイクラッチ用の中華ベアリング到着! CB900F(2023.01.21)
- クランクケース物語 CB900F(2023.01.14)
- ジャンプスターター物語(2023.01.11)
- 軽トラの修理(2022.12.29)
- 土浦、筑波ショートツーリング CB900F(2022.12.03)
コメント