« 2022年9月 | トップページ | 2022年11月 »

2022/10/31

んでもって19個目のカンパーニュ

今回のテーマは冷蔵発酵。

ホームベーカリーで生地を作り、パンチ3回を経て発酵>成形のち、発酵カゴに入れて冷蔵庫で18時間二時発酵させたものです。

19

冷蔵発酵させているときはビニールなどを被せずにほったらかしに。表面を乾燥させるのが狙いです。

バヌトンに粉を振らず、蒸し布を敷いて生地を置いています。
全然くっつかねぇのよコレが!!

で、予熱したオーブンで250度25分。お湯入れました。

19_20221031172501

焼き上がり!

窯伸びはイマイチ感あるけれど、高さ出てるのでまぁイイっしょw
クープのエッジをバキッと立てるには、窯入れ直後の温度を下げたほうがいいのかなー。

19_20221031172502
良い感じの肌になりました(^^)

表面を冷蔵庫で乾燥させているので、焼いたときに中から出た水分がこんな表面を作る、、ようです。詳しくは知らんけど、カリカリで美味しそうwww

19_20221031172503

切断面!

気泡が小さいなぁ。そしてみっしりと沢山。コレが「最初に練りすぎた」ってコトですかぃ?
ま、美味しいんだけどw

やっぱり冷蔵で長時間発酵がイイんだよね。でも時間かかるんだよね。。。

それとホームベーカリーの使用。細かい気泡になりやすいっぽい。綺麗だし食べやすくて美味しいけど、もうちょっと荒っぽい気泡が欲しいところです。

次回は手動で捏ねる、、ってか、放ったらかしのオートリーズに戻して長時間発酵やってみます。

| | コメント (0)

2022/10/30

バイク弁当!小鹿野 CB900F

さて、秩父を後にして走ること10分。近いねw

小鹿野の「バイクの森おがの」に到着。

Photo_20221031180801

町おこしでバイクを歓迎しているところの名物なので、一度は食っておかないとw

なんだか立派な建物ですね。

Photo_20221031180802

中はバイク弁当の食堂と、ヨシムラの歴史を伝える展示物やアライヘルメットの展示、タカサゴRKの展示等があります。

Photo_20221031180901

で、お昼時に掛かったのもあるけど満席。。。

入り口で名前を書いて待機です。

Photo_20221031181101

GSXのレーサーも身近で見られます。

。。。さて。と。

ロビーで待つんですが、椅子がないんですよ、一つも。

立たされて待つことなんと1時間。なんだこれ?

ようやく名前を呼ばれ、食券を買うように指示されます。

Photo_20221031181501

どうやら中身は同じで外観のバリエーションと盛りの違いのよう。

モリワキカラーのやつをチョイスしました。

で、、、指定されたテーブルに座るとフロアのおねえさんがポケベルみたいな呼び出し機(なんて名前?)を持ってきてくれて食券の確認。

弁当が出来上がると呼ばれるというシステム。

。。。でも全然呼ばれないw

とりあえず、展示してあるモリワキモンスターでも見よう。

Z

Photo_20221031181901

かっこいいですね。

そうこうするうちに15分ほど経って、ようやくお呼び出しが来ました。長かったなぁ。。。

Photo_20221031181902

これがバイク弁当。モリワキのデカールは自分で貼る仕様です。

オープン!

Photo_20221031182101

ふむふむ。豚の唐揚げに甘味噌ダレ的なのが掛かっていてなかなか美味しい、、、

ボリューム的には透析患者に丁度ぐらいなので、一般的には物足りないかな。

これで1470円です。マニア向けです(^^)

食べ終わったらテーブルの脇に用意されたレジ袋を使って弁当箱は持ち帰りできます。

 

ってか、、、長かったな。昼に来てもう1時半なんだよ。

Photo_20221031182401

このロビーで待たされた1時間は苦痛だったなー。

外に出たいけど、出ると呼び出しが聞こえなくなるんです。

ツーリング先での食事と考えると時間の無駄が大杉るので御注意ください。

アイデアと現実が乖離していてビジネスモデルとしては問題ありありで、バイク乗りを舐めてる感が漂いますが、町おこしで取り組む姿勢を鑑みてコレからに期待したいところです。

なんか残念。

Photo_20221031182402

ロケーションはイイのにね。

これなら「映えるキッチンカーで旨いハンバーガー」を売ればイケる気がするな。

当然、バイク弁当は誰も買わなくなるから施設側が許可出すわけないけどさ。

できることならバイク弁当も競争原理を真に受けて精進してもらいたい。

このままではヨシムラさんのメンツが立たないんぢゃね?

 

 

| | コメント (0)

秩父でコーヒーツーリング CB900F

秩父 繭の家
「おいでくだ祭」に行ってみました。

Photo_20221031174901

国指定重要文化財「内田家、繭の家」

凄い作りです。

Photo_20221031175201

CBは似合わない場所かもねw
(途中の高速でエキパイのフランジナットが脱落し、豪快に排気漏れしてびっくりしました。応急処置したけど)

専門学校時代の友人佐々木くんと30数年ぶりに再会し、美味しいコーヒーをご馳走になりました。

Photo_20221031175401

お互いジジイになりましたが、学生時代を思い出しますね。面影そのままだもんw

にしてもすげぇ建物です。

Photo_20221031175501

様々な意味で歴史を痛感w

もっとゆっくりしていきたかったけど、バイク弁当を目指して出発。

佐々木くんとはまたあらためて会う約束をしました(^^)

| | コメント (0)

2022/10/29

久々のマルタイラーメン

今日のマルタイラーメン。

ココんとこすっかり遠ざかってしまったマルタイですが、やっぱり美味しいね。

Photo_20221031174401

涙を飲んでスープは全残し。

低温調理の豚肉が良いマッチングw

大変美味しゅうございました!

| | コメント (0)

タンク、磨いてみた。 CB400SF(NC31)

外装部品をみがきましたー!

かなり見違えたかと思います。

Photo_20221031173901

近くで見てはイケマセンがw

Photo_20221031174001

リアカウルが艶消しなのは、ヤフオクで買ったままの状態。とりあえずはコレで行きます。

ちょっとかっこ悪いかも。。。

シートだけがみすぼらしいのですが、皮は買ってあるので後日貼り替えればとりあえずは出来上がり。

試走してダメ出ししする日も近いデス。

| | コメント (0)

2022/10/28

18個目のカンパーニュう

さて、今回はですね、最初に捏ねたらどーなるかな、と思いまして。
あと、モルトパウダーを買ってきました。早速使ってみます。

ハード系のパンを作る場合、あまり捏ねないという特徴があるんですが、どうなんだろう?

まぁ加水率も高いので捏ねにくいのは間違いないです。ぺったぺったあらゆるところにくっついてしまう。。。

そこで、ふと気づきました。

ホームベーカリー使えばいいんぢゃね?

そーいやここんとこすっかり出番がなくなってしまったホームベーカリー。元はと言えばココからスタートしたハズなのにw

ってことで、粉と水を突っ込んで生地作り。

  • リスドォル200g
  • グラハム粉50g
  • 塩4g
  • モルトパウダー0.4g
  • ドライイースト2.6g
  • 水175g

モルトパウダーはホントにちょっとだけなんですねー。粉の1/1000だと0.25gなんですけど、細かすぎて量りにくいんです。0.1gまで読める秤を買ってきたのにw(そもそも0.05gの単位は読めないんだけどな)

ほんと耳かき一杯とか半分とかの量でした。

今回はモルトパウダー入れたのでハチミツは無し。

で、ホームベーカリーの生地作りでコネコネ。

軽く発酵まで1時間。

タッパーに取り出して3回パンチ。

35度で30分1次発酵させて、三つ折り二回やって30分放置。

成形して型に入れて、1時間ぐらいかな?

うん、二次発酵させすぎたねwww

18_20221028165401

えらいこんもりと。。。

ま、気にせずクープを切って250度のオーブンで25分。お湯入れたです。

今回はアルミ箔とか途中回転とか無しで、25分焼きっきり。

18号のやきあがりぃ〜〜〜(o^-')b

18_20221028165402

巨大なピスタチオっぽいイイ感じ。大きさは出てますね。
(最初からデカかったからなぁ、窯伸びは小さめです)

皮の焦げた感じがとても好みですw

でもエッジは全然立ってないですね。クープ切ったときにもうショボーンとしていたのでこうなることは分かっていたけどさ。
立てるためには全体を冷やしておく必要が、、、ってか二次発酵を短めにすることがポイントかもなー。

だって、お風呂入ってたんだもの。。。。
(次回は冷蔵庫に入れてしまおう)

ともあれ、切ってみた。

18_20221028165403

全体的に大きく膨らんでいるけれど、泡がデカイわけではないです。泡が多い感じ。

これが捏ねた結果というヤツですね!なぁるほど。。

カンパーニュとかバゲットとかの荒っぽい泡とは全然違う仕上がり。ふーむ。

とはいえ、これはこれでとても美味いです(^^)

 

でっかい泡でスカスカの身を作るには、やはり時間かけて低温発酵なんだろーなー。。。

 

モルトパウダーに替えたことで、香りと焦げ目が、、、、変わったかどうかは全然わかりませんッ (⁎˃ᆺ˂) 
美味しいから文句はないですが。

| | コメント (0)

2022/10/26

がんばるシクラメン

夏の間、乾燥させておいたシクラメン。

先週思い出して水やりしたら、芽が出て来ました(^^)

Photo_20221026185701

5年前に神戸のうどん屋さんから貰ったコレ、なかなかたくましいヤツです。

年明け辺りで花が咲く、とイイな。

| | コメント (0)

17個目のカンパーニュ

配合等は16号と同じです。短期戦!

ただし、二次発酵は多めに取りました。

昨晩はちょっと寒かったので、型に入れてから1時間ちょいの時間を掛けまして。

こんなぷっくら状態!

17_20221026182001

蒸し布、大活躍です!素晴らしい仕事ぶり(o^-')b

ただし、白い縞模様が付かないという欠点もございますが。。。
(イマイチ雰囲気が出ないw)

ともあれ、焼き上がりぃ!

17_20221026182002

手前の方、妙なデベソみたいになってるのはご愛嬌w

高さも出ていて悪くないです。

けど、エッジが立たないなぁ。。。

16号も立ってなかったけど、こりゃぁ短時間制作ではちと厳しいのであろうか・・・

17_20221026182003

ま、味は文句ないですけどね(o^-')b

| | コメント (0)

2022/10/24

16個目のカンパーニュ

今回のは加水率70%です。

加水率が下がったことで生地が扱いやすいですねー。

  • リスドォル200g
  • グラハム粉50g
  • 塩4g
  • はちみつ4g
  • ドライイースト2g
  • 175

で、作り方は短期戦。

まとめて混ぜて放置30分
折りたたんで放置30分×3回で1次発酵60分(室温)
三つ折り二回でまとめて20分おいて成形。

で、今回は粉を振らず、蒸し布を敷く作戦でやってみた!

Photo_20221024225101

ダイソーで買ってきた蒸し布ですけど、これがまた優秀でした!

全然くっつかない!!

なんとまぁ、、いままで振っていた小麦粉はナンだったの???という衝撃。なんてことなく剥がれました。

で、なんとなく1.5倍ぐらいに膨らんだところでオーブンへ。

ちょっと長めに焼きこんでみました。

16

クープの開きはいまいちでエッジも全然立ってないけど、膨らみは悪くないです。

焦げた感じは個人的にはグー(o^-')b

で、カット。

16_20221024225101

やはり気泡は小さめですけど、いいスタイルになりました。

短時間でここまで出来りゃ、医院ヂャないかなw

味は文句ありません(^o^/

| | コメント (0)

2022/10/23

クラクラクーラント? CB400SF(NC31)

をを、ナイスなネーミング!

Photo_20221024230301

っと思って買ったら、読み間違いでした orz...

そりゃそーか。。。

ともあれ、冷却水を入れたので久々のエンジン始動です。

普通に掛かりました(^o^/

Photo_20221024230801

なんだか排気漏れしていて気になりましたが、排気ガスケットを交換してなおり、、ちょっと漏れてるw

とりあえずはイイや。

で、そのまま暖機運転を続け、クーラントの温度上昇を待ちます。

Photo_20221024230302

実測w

このスーフォア、実はメインスイッチが壊れていて、ファンに電源が行っていなかったのです。

なので、スイッチを交換して普通の配線にしたんですが、実際に回ってくれるかどうかが気になっていたのでした。

はい、実測の結果、水温100度でファンが回り始めました!よかったーwww

ファンが回るとすぐに92度程まで下がり、ファン作動が止まりました。

これでこそ水冷エンジンですよねぇ。夏場の渋滞でも怖くない!

ま、その分きっちりと熱風が拭き上げますけれど(^^;
(結局、夏は地獄)

| | コメント (0)

2022/10/22

タンク、ステッカー剥がし CB400SF(NC31)

キャブの簡単なオーバーホール(Oリング類を替えて清掃)を終え、車載したので、バイクっぽくなってきたNC31です。

いよいよ外装に。

タンクのステッカー剥がし!

Photo_20221023094601

これが年季入っていて、簡単には剥がれてくれません。

普通に剥がそうとしても細かく切れ切れになるのみで効率悪すぎ。。。。

しょうがないので、ヒートガンで加熱しながら削り込みです。燃料タンクだから怖いけどw

Photo_20221023094602

カッターを使ってこそげ取る感じ?なので、結構傷が入ります。

が、もともと傷だらけのタンクなので深く考えないようにしてネルフを剥がす!

手間と予算掛けるつもりなら文句なく剥離剤ぶっかけますけど、今回は簡単にね。

で、剥がれました。

ちょっと乗せてみた。

Photo_20221023094603

をを、写真のマジックでキレイに見えるwwwww

んなわけないんだけど(^^;

実際には傷だらけなんです。が、凹みは殆どないのが凄いところ。

塗装はしないでこのまま磨き込んでどうなるか。。。

キレイになれば良し、ならなければそのままw

やってみないとワカラナイ(o^-')b

| | コメント (0)

15個目のカンパーニュ

今回も加水率80%の生地で、要は14号の二次発酵をもちょっと長めにしたものです。

成形して型に入れた状態でも、けっこうぽわんぽわんしたまま。
なるべく潰さないように気をつけて作業しました。

15_20221023092602

けど、どーしても型にくっついてしまい、抜くときにカタチを壊しがち。。。
今回も横に広がってぺたーっとした感じに。

粉は強力粉振ってるけど、米粉にするか、あるいは蒸し布敷くか。ちょっとやり方を変えよう。

で、二次発酵はなんとなく1.5倍ぐらいに膨れるまで待ってたら1時間ちょっと掛かりました。
そこからオーブン予熱開始なので、トータル80分ぐらいかな。

天板のみ、お湯を入れてムシムシにして250度で10分。
アルミホイル被せて焦げ防止しつつ15分。

をを!縦に結構伸びたぞ!

15_20221023092601

結果的にはいい感じ!元気なスライム形状(?)
んんん、焦げにビビって焼きが甘かった感がりますが、、、
カット面は文句なし。高さ出てるしエッジ立ってるし(o^-‘)b

15_20221023092603
気泡は相変わらず細かいね。
皮はカリッと、中身はほにゃっとしてて美味いです。

でも、加水率80%はちょっと扱いにくいってかワイルドさに欠けるってか、もちょっとがごん!とした感じにするには7割チョイぐらいがいいのかもなぁ。

| | コメント (0)

2022/10/20

どんどん行くよ〜14個目のカンパーニュ!

今回のテーマは長時間低温発酵と短い二次発酵の組み合わせ。

じっくり発酵させて成形したら、とっととオーブンへ入れてしまう作戦です。

どれぐらい窯伸びするんでしょうかね?

材料はいつもの。
加水率は80%

  • リスドォル200g
  • グラハム粉50g
  • 塩4g
  • はちみつ4g
  • ドライイースト2g
  • 水200g

またしてもタッパーにて作成です。

パンチ3回まで同じ

その後1次発酵は22時間ぐらい冷蔵庫で取りました。

取り出して三つ折り後ベンチタイム20分
成形してバヌトンに入れ、オーブン予熱開始
20分程で予熱完了
10分250度で空焼きしてからクープ切ってオーブンへ。
お湯間に合わず水入れた。
止めずにそのまま24分
入れて4分で方向間違えたことに気づいて方向転換。

なんてな、、結構ドタバタwww

して、肝心の窯伸びは、、、

14_20221020230602

あっれ〜〜〜?たいして膨らんでないぃぃぃぃ!

ん〜〜〜〜、、どゆこと?

いや、冷静に考えてみよう。こいつは加水率8割のでろんでろんな生地。

どんなに成形しても、でろーんと横に広がってしまうのです。

それが、この高さまで膨れていれば十分ぢゃね?って気もする。

 

はい、断面。

14_20221020230601

大きめな気泡がちょっとだけ、、、あるねw

まぁ、こんなもんかな。

2次発酵はやはりきちんと取ろう。取りすぎるとオーブンに入れてから膨らみが悪くなる(窯伸びが悪い)けれど、どんなもんだかやってみないと納得できないもんな(o^-')b

ちなみに、味はイイです。

焼かずにそのまま食べると小麦の甘みを感じます。

皮のクリスピーな食感と中身のもちもち感とのコントラストがイイ。

トーストするとまた香り立ってイイ!!

ここんとこずっとカンパーニュ食べ続けてるけど、飽きる気がしないです(^^;

| | コメント (0)

2022/10/18

13個めのカンパーニュ、の断面

日曜日に焼き上げた13号ですが、今朝ようやく切りました。

12号をようやく食い終わったという訳ですw

13_20221018213001

どぉ?
なかなかでしょ?

加水率80%は初めてでしたけど、こんな漢字でした。

今まで65%と70%でしたけど、それに比べると全体柔らかいです。

そして、白く、重い。気がする。

全体的に一回り大きい。けど、泡はそんなに大きくない。もちょっと大きくてもイイんだけどな。

皮は薄め。中身はしっとり。焼き方なのか、水分が多めに残ってるような印象。

そのまま食べても美味しいけど、トーストすると香りが立って大変美味しい(^o^/

グラハム粉のぷちぷちとした食感がいい塩梅のアクセント。たまらん!

 

外側に付いた白いのは小麦粉なんですよ、発酵かごに振ったやつ。

ってか、ガンガンに振っておかないと抜けずに張り付いちゃうのでしょうがないんです。

でも焼き上がったあとは邪魔くさいね。白汚れするし。

 

焼く前に型から抜いて放っておくと、どんどん潰れていくのが80%の恐ろしさ。それだけ生地がやーらかいってことなんでしょうね。

窯伸びも少なめな気がするので、次回はオーブンに入れる直前に型から出してクープ切ろう。

 

なんて思いつつ、14号の生地を練っていますw

冷蔵長時間発酵してみるぜ(o^-')b

| | コメント (0)

2022/10/17

SOTO ST340買ってみた

りゅう爺が絶賛のSOTO ST340が届きました。

定価より80円高いプレミアムプライスwですが、溜まっていたPayPayポイントでゲット。

St340

以前から気になっていたんですが、人気高すぎてプレミア付いていて敬遠してましたけど、80円ならいっかw

そもそもポイントで貰ってるしね。

でも、そのポイントにまたポイントが付くので、送料を込みにしても定価以下で買えているという、よくわからないシステム。

PayPayってダイジョブ?

 

さて、以前買っておいた遮熱テーブルに合わせてみました。

Photo_20221017212402

完璧なマッチング(o^-')b

これ、すごく安かったからストームブレーカーの三本足用に加工するつもりでしたけど、切らなくてよかったぁw

 

まずは実験。

Photo_20221017212401

※屋外用ですのでお間違いなく。これは超ハイパーな技術で加工した画像です。

なぁるほどなぁ。

こりゃ人気出るのも納得です。

機能的で扱いやすくてカッコイイ(o^-')b

 

| | コメント (0)

2022/10/16

さぁ13個目のカンパーニュだよw

今回はグラハム粉50gとリスドォル200gで作りました。

ただし、加水率は80%と高めです!

  • 準強力粉(リスドォル)200g
  • グラハム粉50g
  • 塩4g
  • はちみつ4g
  • 水200g
  • ドライイースト2.6g

いつもは65%なので、生地がかなりべったべたです。

台の上に出して手でこねるのは不可能な感じ。

なので、ダイソーのタッパーで生地つくりました。

2.6リットルの角型。

ふむふむ、これイイ感じですよ。もっとベタベタでも行けそうw

発酵かごに入れてからの発酵が思いのほか早くて、オーブンに入れる前からペタっとしたカタチになったのは加水率が高いからなのか。。?

今回はピザストーンもキャセロールも使わず、天板とその下にトレイを入れて、お湯入れてスチームを作り、250度で25分焼きました。

13

クープの開きが甘いけど、全体が一回り大きくて悪くない感じ。

カット画面は、、、ありません。

まだ12個目を食べてる最中なので、、、、

 

ちょっと焼くベースが早すぎルぅ〜〜wwww

(だって、条件変えて実験したくてぇ。。。)

 

前回焦がしてしまったので、10分経った頃にアルミ箔を被せて焦げ防止策を遂行した、ところ。

全体的に薄い色になっちったwww

見極めて臨機応変にやらないとなぁ。

| | コメント (0)

2022/10/15

本日の夕景 Djebel250XC

ジェベル越しの夕景!

Photo_20221017175301

ジェベルですけど、エキゾーストのボルトは一本折れたまま。。。

どーすっかなー。

とりあえず、現状の残った一本が頑張ってるので排気漏れもなく普通に乗れていますが、良くはないよなー。

早めに手を打ちたい、、、と言いつつ放置しそうw

| | コメント (0)

2022/10/14

12個目のカンパーニュ

へっへっへ。なんか迷走してる気もしますが、12個目です。

焦げたー

12_20221017174302

内容としては前回と同じ、ライ麦粉(中挽き)を入れた生地です。

ただ、焼き方をピザストーン作戦としました。

それも、空焼き250度10分でストーンを温めておいて、生地を放り込んで10分放置。その後、250度で15分という焼き方で。

10分放置の間に膨らむ予定でしたけど、そーでもないなーw

しかも焦げたwww

12_20221017174301

まぁまぁ高さは出てますけど、、、まぁイイか(^^;

焦げたとこ、パリッとしていて香ばしく、美味しいです(俺的にはね)

ライ麦粉はやっぱり中挽きだと主張が弱いかな。

| | コメント (0)

んで11個目のカンパーニュ

今回は、グラハム粉ではなくてライ麦粉の中挽きを入れました。

  • 準強力粉(リスドォル)200g
  • ライ麦粉(中挽き)50g
  • 塩4g
  • はちみつ4g
  • 水163g
  • ドライイースト2.6g

割と短時間で生地を作ったからか、ちょっと失敗。

11

膨らみがちょいと弱い。

焼き方も思うところあってキャセロールを使ってみましたが、イマイチだったなー。

11_20221014154601

とはいえ、美味しい(o^-')b
切断面のカタチもイイし。

ライ麦の香りが、、、よくわからないけど、これがライ麦なのかぁ、とw

グラハム粉で慣れた口当たりが無いので、ちょっと物足りません。中挽きなのになぁ。

どうやらグラハム粉より細かいらしいです。(※弊社比)

 

にしても、最近はすっかりコメ食わなくなったなぁw

| | コメント (0)

2022/10/12

そして、10個目のカンパーニュ!

遂に10個目のカンパーニュ、焼けました。
いー感じに膨らんでおります!

10_20221012150402

高さも出てるし、エッジの立ち方が尖っててイイよね(o^-')b

焼く前はこれ。

10_20221012150401

刺身用の包丁でクープ切ってるんですが、ちょっと引っかかって切断面がボロい。
それでもエッジが立ったからイイやね。

10個目にてようやく分かった感有ります。
クープをぱかっと割るには、下皿の温度が重要だという事なのです(^^)

今回はピザストーンを仕込み、250℃で空焼き10分でガンガンに熱してから生地を入れ、下皿の下に置いたトレイにお湯を流し込んで蓋を閉め、スイッチオフ!
そのまま10分間はピザストーンの余熱のみで蒸し焼き、その後220℃で15分焼きました。

Photo_20221012150401

下からの加熱と十分な蒸気が有れば膨らむのです。
その後、表面を焼き固めるイメージで。

よぉし、この方向で攻めていこうw

Photo_20221012150402

切断面はこれですけど、ちょっと詰まってる感があります。

んー、まだ空洞が詰まってる感あるかも。あと底がやわいw
次は空焼き20分で焼いてみるよ(o^-')b

| | コメント (0)

2022/10/10

またカンパーニュ!

9個目のカンパーニュ!

昨夜のうちに仕込んで冷蔵庫にて一晩発酵。

いー感じに膨らみました(^^)
少しわかってきた感ありますw

Photo_20221011195001

二次発酵はコレぐらいで終わらせとく感じ。1.5倍まで行かないかな?ぐらいでクープ切ってオーブンに入れます。

今回はボウルを被せず、下段に小さめのトレーを置き、お湯を注いで無理やりスチーム立てて焼きました。

Photo_20221011195201

クープの割れ方がとてもいい感じ(o^-')b

250度で25分、ちょっと焦げたw

Photo_20221011195301

高さが出てて美しいwww
して、焦げた皮が美味いぃぃwww

もちょっと気泡がでかいとイイんだけど、二次発酵を短めにしたのでしょうがないかな。

Photo_20221011195302

ブルスケッタ旨いぃ!

| | コメント (0)

2022/10/09

エキパイ、磨き倒し CB400SF(NC31)

スーフォアに付いてた正体不明のマフラーを磨き倒しました!

ステンレス製なので磨けばひかりますw

Photo_20221011194201

サイレンサーはカーボン柄でしたが、アルミシートなステッカーだったので剥がして磨き倒し。

ストライカーのエンブレムが貼ってありましたが、カーボン柄を剥がしたらヨシムラのステッカーがあって、どちらでもナイ事が確定しました(^^)

ともあれコレだけ光ると気持ちいい〜w

Photo_20221011194301

早速装着。キレイだなぁ。。。

以前はこんなでした↓

Photo_20221011194302

エキパイにこびり付いて焼き付いたドロ?
コンパウンドごときではなんの変化も無いレベル。

ホームセンターで適当に買ってきたナイロンタワシ的なコレが大活躍!

Photo_20221011194303

スコーライトディスクMの#320番って書いてるやつで頑固な泥や焼付きあとを削り落とし、青棒にてバフりました。
変速グラインダーの低速にて。

ヨシムラのステンマジックを用意していたんですが、頑固な焼付きにはなんの役にも立ちませんでした。。。orz...

| | コメント (0)

2022/10/08

夕焼け

本日の夕景。

1008

| | コメント (0)

2022/10/07

8個目のカンパーニュ

今回はボウルを被せるのをやめて、オーブンの最下段に小さなトレイを置いて50ccぐらいの熱湯を注ぎ、簡易スチームオーブンで焼きました。

250℃25分。

高さが出るように膨らんだぜ!

8_20221007183501

エッジも立ち気味でグッドルッキンな出来(^^)

。。。でも、全体的に小さいなw

二時発酵を短めにしたからかなぁ。

とはいえ、良いスタイル(o^-')b

8_20221007183502

ほぼ理想形にまでなってきました。

気泡がもうちょっと膨らんで、全体的に大きくなると完璧なんだけどね。

 

今回は長い発酵時間を取らずに作りました。

・材料は今までと同じ、準強力粉200gとグラハム粉50g、塩4g、イースト2g、はちみつ4g、水163g
・ボウルで粉気が無くなるまで混ぜて放置30分
・その後は折りたたむようにパンチ、3回
・1時発酵30分(気温20度ぐらい?)
・ガス抜きして、三つ折り2回で丸めて30分放置
・三つ折り2回のち丸めて成形、発酵かごへ入れて40分
・オーブンにお湯入れて250度で焼成25分

ってな手順でした。

そーいや買ってきたライ麦、まだ使ってなかったなー。。。

| | コメント (0)

野尻湖の朝、タイムラプス

GoProで撮ったタイムラプスにフリーの音楽を乗せただけw

実にかんたんな編集です。

まったりとドウゾ。

| | コメント (0)

2022/10/05

トッピング

パン・ド・カンパーニュのトッピング、最近のお気に入り。

Photo_20221005231901

トマトブルスケッタはイケてるwちょい薄味なのでクラッシュドガーリックをちょいちょい振る感じで、ホットソースも数滴垂らすと堪らない旨さ!

或いはポークパテ。コレもまた旨いw塗り付けるだけで完成w

けど、透析患者としてはレバーパテはリンが多すぎ、ブルスケッタはカリウム過多。
なので、ちょっとずつしか食べられないのが悩ましいところです。

ちなみにこの三つはいずれも業務スーパーのもの。

食が細くなって以降あまり行かなくなりましたけど、オレの体は結構業務スーパーで出来ています(^^)

| | コメント (0)

2022/10/04

で、カンパーニュ

今回は、昨日の夜から仕込んで13時間冷蔵庫で一次発酵し、今日のお昼に成形して冷蔵庫で二次発酵6時間。

んで、35度で60分ほったらかしてから250℃でボウル被せて10分、外して15分。

やっぱり膨らみがイマイチ。。。

冷蔵庫でしっかり発酵取れば開くと聞いたけど、どーやらそれだけではないようだ。

Photo_20221005181801

12時間の冷蔵発酵を経て、成形を終えて発酵かごに収めたところ。

2_20221005182001

6時間2次発酵させたあと、35度で一時間。いい感じで膨れております。

Photo_20221005182101

クープを切る!前。。。
この時点で潰れてる感じなのがちょっと気になるぅw

7_20221005182201

焼成するときは氷をひとつ入れてボウルを被せる。。。
けど、次回は違う方法でスチームを与えてみよう。

どうもクープの開きが甘い感じがするんですけどね。

2次発酵が長かったか、焼成に問題があるのか、はたまた材料の質か配分か?

わからないままに試行錯誤を続けております\(^o^)/

| | コメント (0)

2022/10/02

JBマスターズ第4戦 野尻湖行ってきた

凝りもせず行ってきましたよ、野尻湖。

なんたって今シーズンはまだウェインできてない。

ディープフラットの釣りならまだチャンスは有るのではないかと、透析を終えてから出発です。

Photo_20221005172101

まずは給油。道中は割と長い。

稲敷東から乗って圏央道経由>関越>上信越道で信濃町までのルートです。
ほぼ高速のみなのでトレーラ牽いていても走りやすくてヨイw

320kmぐらい走って夜中に到着。

で、朝!

Photo_20221005172701

プラなしのぶっつけですが、支度を整えて。

Photo_20221005172901

出陣待ち。

いいお天気でなによりです。

Photo_20221005173001

今回はいつもと違う桟橋でした。

で、釣果といえば、なんとか2本を釣り上げて、無事にウェインできました(o^-')b

いやー、ホッとしたw

この2本とも大崎沖の10mライン。

いつものキャロライナリグで捕りましたが、アタリは無かった。。。

気配を感じて聞いてみたら掛かってた的な(^^)

ともあれ釣れてよかったっす。

 

釣りが終われば、風呂。

Photo_20221005173401

今回はいこいの家。210円でお風呂入れます(o^-')b

Photo_20221005173501

って、銭湯ではなくて、公営のレジャー施設なんですけどね。
滑り台とかコートとか色々あって、当日はカラオケ大会やってました。

その後は、おたのしみの夕食。

Photo_20221005173801

いつもの「やまぎし」さんにて。
大変美味しゅうございました!

その後はバー・ハイエース、野尻湖店の開店!

Photo_20221005174101

石井くん、電気ブランもってきたよwww
甘くて速攻で酔えて最高です(^^)

おかげでぐっすり眠れました。

Photo_20221005174201

して、二日目最終日の夜明け。

これが最後の最後。もう後はありません。

Photo_20221005174401

みんなも気合入ってるよなぁ。

で、昨日と同じ戦略で大崎沖からサンドバーまでの10mラインを狙いました。

3バイトあって、2本すっぽ抜け、1本ぶち切られ。。。

流石に2lbs.のラインではフック飲まれるとヤバいです。水面まで寄せては来たけど、あと一歩で切られました。
デカかったのになぁ。。。

その後はアタリも無く時間が過ぎ、最後の一投、これで釣れでも釣れなくてもタイムアップ。

ってところで奇跡のアタリがっ!をををっw!

慎重に取り込み、お陰様で1枚を釣ることができました(o^-')b
最後の一投フィッシュ!たまらん!!

なんて盛り上がる気持ちとは裏腹に成績は非情w

ま、順位は総合で65位で終了。
年間成績103位です。

プラなしのブッツケで挑むマスターズですが、まぁまだ出来るかなw

さぁ、帰ろう。

信濃町から上信越道に乗って、横川サービスエリアでひと休み。

Photo_20221005175401

もちろん釜めしを買うためですが、なにか?

 

今回も関越がいつもどおりに大渋滞。

ってか上信越道も横川以降渋滞していたわけですが、、、

関越を若干北上して北関東道経由で大回りルートを選択しました。

こっちは初めて通ったんですけど、、なかなかヨロシイ!

たしかに大回りではありますが、関越の渋滞に突っ込むより早くて、余裕の二車線で走りやすいのです。結果的に早い!

ただ、鉾田インターで降りてから下道30km走るのが、ちょっと疲れるw

普段ならまだしも弾丸トーナメントの後ですからね。。(トレーラは面倒なのです)

ま、トラブルもなくボートを入庫できました。

釣具もガーッと下ろして帰途に。

んで、22時ごろには帰り着いたんです。順調だね。

そして、最後のシメ。

Photo_20221005180101

むふふ。
コレを食べ終わるまでがトーナメントですから(o^-')b

おいしゅうございました!

| | コメント (0)

« 2022年9月 | トップページ | 2022年11月 »