そして、10個目のカンパーニュ!
遂に10個目のカンパーニュ、焼けました。
いー感じに膨らんでおります!
高さも出てるし、エッジの立ち方が尖っててイイよね(o^-')b
焼く前はこれ。
刺身用の包丁でクープ切ってるんですが、ちょっと引っかかって切断面がボロい。
それでもエッジが立ったからイイやね。
10個目にてようやく分かった感有ります。
クープをぱかっと割るには、下皿の温度が重要だという事なのです(^^)
今回はピザストーンを仕込み、250℃で空焼き10分でガンガンに熱してから生地を入れ、下皿の下に置いたトレイにお湯を流し込んで蓋を閉め、スイッチオフ!
そのまま10分間はピザストーンの余熱のみで蒸し焼き、その後220℃で15分焼きました。
下からの加熱と十分な蒸気が有れば膨らむのです。
その後、表面を焼き固めるイメージで。
よぉし、この方向で攻めていこうw
切断面はこれですけど、ちょっと詰まってる感があります。
んー、まだ空洞が詰まってる感あるかも。あと底がやわいw
次は空焼き20分で焼いてみるよ(o^-')b
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 丼活(2025.01.21)
- アジふりゃ〜丼(2025.01.15)
- 珈琲焙煎(2025.01.12)
- 電子レンジ用の圧力鍋だと?(2025.01.06)
- おせちもいいけどマルタイもね!(2025.01.04)
コメント