« 結局、発酵かご(バヌトン)入手 | トップページ | で、カンパーニュ »

2022/10/02

JBマスターズ第4戦 野尻湖行ってきた

凝りもせず行ってきましたよ、野尻湖。

なんたって今シーズンはまだウェインできてない。

ディープフラットの釣りならまだチャンスは有るのではないかと、透析を終えてから出発です。

Photo_20221005172101

まずは給油。道中は割と長い。

稲敷東から乗って圏央道経由>関越>上信越道で信濃町までのルートです。
ほぼ高速のみなのでトレーラ牽いていても走りやすくてヨイw

320kmぐらい走って夜中に到着。

で、朝!

Photo_20221005172701

プラなしのぶっつけですが、支度を整えて。

Photo_20221005172901

出陣待ち。

いいお天気でなによりです。

Photo_20221005173001

今回はいつもと違う桟橋でした。

で、釣果といえば、なんとか2本を釣り上げて、無事にウェインできました(o^-')b

いやー、ホッとしたw

この2本とも大崎沖の10mライン。

いつものキャロライナリグで捕りましたが、アタリは無かった。。。

気配を感じて聞いてみたら掛かってた的な(^^)

ともあれ釣れてよかったっす。

 

釣りが終われば、風呂。

Photo_20221005173401

今回はいこいの家。210円でお風呂入れます(o^-')b

Photo_20221005173501

って、銭湯ではなくて、公営のレジャー施設なんですけどね。
滑り台とかコートとか色々あって、当日はカラオケ大会やってました。

その後は、おたのしみの夕食。

Photo_20221005173801

いつもの「やまぎし」さんにて。
大変美味しゅうございました!

その後はバー・ハイエース、野尻湖店の開店!

Photo_20221005174101

石井くん、電気ブランもってきたよwww
甘くて速攻で酔えて最高です(^^)

おかげでぐっすり眠れました。

Photo_20221005174201

して、二日目最終日の夜明け。

これが最後の最後。もう後はありません。

Photo_20221005174401

みんなも気合入ってるよなぁ。

で、昨日と同じ戦略で大崎沖からサンドバーまでの10mラインを狙いました。

3バイトあって、2本すっぽ抜け、1本ぶち切られ。。。

流石に2lbs.のラインではフック飲まれるとヤバいです。水面まで寄せては来たけど、あと一歩で切られました。
デカかったのになぁ。。。

その後はアタリも無く時間が過ぎ、最後の一投、これで釣れでも釣れなくてもタイムアップ。

ってところで奇跡のアタリがっ!をををっw!

慎重に取り込み、お陰様で1枚を釣ることができました(o^-')b
最後の一投フィッシュ!たまらん!!

なんて盛り上がる気持ちとは裏腹に成績は非情w

ま、順位は総合で65位で終了。
年間成績103位です。

プラなしのブッツケで挑むマスターズですが、まぁまだ出来るかなw

さぁ、帰ろう。

信濃町から上信越道に乗って、横川サービスエリアでひと休み。

Photo_20221005175401

もちろん釜めしを買うためですが、なにか?

 

今回も関越がいつもどおりに大渋滞。

ってか上信越道も横川以降渋滞していたわけですが、、、

関越を若干北上して北関東道経由で大回りルートを選択しました。

こっちは初めて通ったんですけど、、なかなかヨロシイ!

たしかに大回りではありますが、関越の渋滞に突っ込むより早くて、余裕の二車線で走りやすいのです。結果的に早い!

ただ、鉾田インターで降りてから下道30km走るのが、ちょっと疲れるw

普段ならまだしも弾丸トーナメントの後ですからね。。(トレーラは面倒なのです)

ま、トラブルもなくボートを入庫できました。

釣具もガーッと下ろして帰途に。

んで、22時ごろには帰り着いたんです。順調だね。

そして、最後のシメ。

Photo_20221005180101

むふふ。
コレを食べ終わるまでがトーナメントですから(o^-')b

おいしゅうございました!

|

« 結局、発酵かご(バヌトン)入手 | トップページ | で、カンパーニュ »

バスフィッシング」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 結局、発酵かご(バヌトン)入手 | トップページ | で、カンパーニュ »