バイク弁当!小鹿野 CB900F
さて、秩父を後にして走ること10分。近いねw
小鹿野の「バイクの森おがの」に到着。
町おこしでバイクを歓迎しているところの名物なので、一度は食っておかないとw
なんだか立派な建物ですね。
中はバイク弁当の食堂と、ヨシムラの歴史を伝える展示物やアライヘルメットの展示、タカサゴRKの展示等があります。
で、お昼時に掛かったのもあるけど満席。。。
入り口で名前を書いて待機です。
GSXのレーサーも身近で見られます。
。。。さて。と。
ロビーで待つんですが、椅子がないんですよ、一つも。
立たされて待つことなんと1時間。なんだこれ?
ようやく名前を呼ばれ、食券を買うように指示されます。
どうやら中身は同じで外観のバリエーションと盛りの違いのよう。
モリワキカラーのやつをチョイスしました。
で、、、指定されたテーブルに座るとフロアのおねえさんがポケベルみたいな呼び出し機(なんて名前?)を持ってきてくれて食券の確認。
弁当が出来上がると呼ばれるというシステム。
。。。でも全然呼ばれないw
とりあえず、展示してあるモリワキモンスターでも見よう。
かっこいいですね。
そうこうするうちに15分ほど経って、ようやくお呼び出しが来ました。長かったなぁ。。。
これがバイク弁当。モリワキのデカールは自分で貼る仕様です。
オープン!
ふむふむ。豚の唐揚げに甘味噌ダレ的なのが掛かっていてなかなか美味しい、、、
ボリューム的には透析患者に丁度ぐらいなので、一般的には物足りないかな。
これで1470円です。マニア向けです(^^)
食べ終わったらテーブルの脇に用意されたレジ袋を使って弁当箱は持ち帰りできます。
ってか、、、長かったな。昼に来てもう1時半なんだよ。
このロビーで待たされた1時間は苦痛だったなー。
外に出たいけど、出ると呼び出しが聞こえなくなるんです。
ツーリング先での食事と考えると時間の無駄が大杉るので御注意ください。
アイデアと現実が乖離していてビジネスモデルとしては問題ありありで、バイク乗りを舐めてる感が漂いますが、町おこしで取り組む姿勢を鑑みてコレからに期待したいところです。
なんか残念。
ロケーションはイイのにね。
これなら「映えるキッチンカーで旨いハンバーガー」を売ればイケる気がするな。
当然、バイク弁当は誰も買わなくなるから施設側が許可出すわけないけどさ。
できることならバイク弁当も競争原理を真に受けて精進してもらいたい。
このままではヨシムラさんのメンツが立たないんぢゃね?
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- ひさびさに「パタン」.....的なもの(2023.05.31)
- カンパーニュ54号(2023.03.20)
- カンパーニュ53号 フォルサワー手強し(2023.03.09)
- 52号のカンパーニュ(2023.03.01)
- カンパーニュ51号はちょっと違って、、、(2023.02.25)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 本日の夕景(2023.06.04)
- 霞ヶ浦一周、カスイチのルートログ(2023.05.29)
- ぽんこつinsta360 ONE X(2023.05.31)
- 慣らし運転でカスイチ行ってみた! 中華モンキー(2023.05.28)
- 昭和の日、のイベント行ってきました(2023.04.29)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 霞ヶ浦一周、カスイチのルートログ(2023.05.29)
- 慣らし運転でカスイチ行ってみた! 中華モンキー(2023.05.28)
- 昭和の日、のイベント行ってきました(2023.04.29)
- お買い物。(2022.12.31)
- 土浦、筑波ショートツーリング CB900F(2022.12.03)
「くるま・ばいく」カテゴリの記事
- ステアリングダンパー装着! 中華モンキー(2023.06.05)
- 台風が過ぎ、、、(2023.06.04)
- 霞ヶ浦一周、カスイチのルートログ(2023.05.29)
- ぽんこつinsta360 ONE X(2023.05.31)
- 慣らし運転でカスイチ行ってみた! 中華モンキー(2023.05.28)
コメント