« 2022年11月 | トップページ | 2023年1月 »

2022/12/31

お買い物。

大晦日になってしまったけど、那珂湊おさかな市場へお買い物に行ってきました。昨年は30日に行ったのかな?

混雑が予想されたので、今回も早めに動き、5時半に現着。

すでに正面側は渋滞!していてびっくりです。
那珂湊港駐車場を諦め、グーグル先生のお導きにより那珂川沿いを走って県営第二駐車場へ行きました。

でも入り口を見損なってちょっと慌てたけどバックして無事進入。6時前だから警備の人が立っていないために結構なカオスになっていましたが、まぁ近くに停められて何よりです。

で、市場。。。

Photo_20221231160201

空いているように見えますが、ここだけです。これより先は写真撮るのも面倒くさくなるぐらい混み合ってて、つらい。

Photo_20221231160202

でかいマグロがお出迎え。
6時からの解体ショーにあわせて準備に余念が有りません。(?)

人混みを掻き分け、お目当ての、、、
新巻鮭(^o^/

Photo_20221231160203

最近では近場で見かけることが無くなってしまったアイテム。
基本、贈答用らしいのでスーパーとかには無いけどね。

かと言ってネット通販だと現物見れないからちょっと不安。
で、那珂湊まで出向いてみたというわけです。

ちょっと奮発して時鮭の塩漬け買ってきました。

あとは、手頃なカンパチとタラバ蟹、切り身のマグロをゲット。

昨年はデカすぎるカツオを買ってしまい、下ろすのに時間かかったのでw
今回は大きさを吟味して購入です。

して、昨年手が届かなかった、、これ。

Photo_20221231160204

那珂湊風たこ焼き。

イイダコが一尾づつ入った贅沢仕様です。

Photo_20221231160206

本来は足がぴょろーんと出たカワイイビジュアルなはずですが、これは。。。

ま、味には変わりないハズ。って、そのテイストも面白いです。

生地にはほぼ味なし。
なので、イイダコの旨味が引き立ちますね。

ソースと鰹節、大きめの紅生姜がそれぞれランダムに現れ、イイダコも旨いのとスカスカなのとが入り混じり、飽きのこない適度な緊張感をもって食べられるという作品でした。

タマとしては大きめのタマ。6個入りです。

して、6時を過ぎ、夜が明けてきました。

Photo_20221231160205

外は駐車場に入れない車で溢れかえり、それなりのカオス持続中。
帰りも正面に廻らず、那珂川沿いを抜けて帰りましたとさ。

さて、支度して実家へ持っていこう。
昨日茹でた肉塊も忘れずに。

| | コメント (0)

2022/12/30

38号は今年最後のカンパーニュ!

ってなわけで、今年最後となるカンパーニュ。

粉の配分は

  • 賞味期限切れ強力粉 150g
  • 薄力粉 50g
  • 石臼挽き全粒粉 50g
  • 塩 5g
  • モルトパウダー 0.3g
  • ドライイースト 3g
  • 水 175g

で行きました。簡易准強力粉というわけです。

だからといって何が変わるのでもなく、、通常通りに進み、キャセロールに入れて250度で30分。

で、キャセローから出したところがこれ。

38_20221230124401

これ以上はもう膨らまないので、オーブンに戻して250度15分。

焦げるの嫌なんでアルミホイルをふわっと掛けたんだけど、ちょっと効きすぎた仕上がりがこちらです。

38_20221230124403

いつもより白っぽい。けど、底は結構固くて皮が厚く焼き上がりました。

カット。

38_20221230124402

まぁ、でもイイ感じですよね。

食感ももちもちしすぎず、准強力粉と大差ない仕上がりでした。

さぁて。来年は何個やくのかな。。。

| | コメント (0)

2022/12/29

低温調理なう。

場所の問題でいつも洗面台でやってるんだけど、調理と言うには微妙な罪悪感が漂う場所。

Photo_20221229174801
ともあれ、このボニークもどきの安物くん、壊れることもなく美味しい料理が出来ますぜ。

これ壊れたらボニーク買おうと思ってるんだけど、ぜんぜんまともに作動中です。

迷っている方は買いましょう(^^)

| | コメント (0)

軽トラの修理

昨日、軽トラを掃除していたんですけど、ケルヒャーで冷却水リザーブタンクをブチ抜いてしまいました。。。
紫外線でかなりヤラレていたところのトドメを刺したようです。

Photo_20221229172101

まずは穴の周りをサンドペーパーで荒らして、

そのへんに在ったコーラのペットボトルを切り抜いて.....

Photo_20221229172102

なんとなくアールを合わせてみました。

Photo_20221229172201

うむうむ。いいんぢゃないかな?

Photo_20221229172202

シリコンを盛りっとつけまして、、、

Photo_20221229172203

そーっとむぎゅう。

Photo_20221229172204

いー感じに塞がりました。
上の小穴も塞ぎましたぜ。


これで当面は問題なく使えるコトでしょう。

ラジエーターのフィンも豪快に寝かしてしまったので適当に起こしてみたけど、正直やりきれねーwww

まー、完全に塞がってはいないので熱交換はできるっしょ。。。

Photo_20221229172205

ケルヒャー、凶悪。┐(´д`)┌ヤレヤレ

| | コメント (0)

2022/12/28

37号のカンパーニュ

ホームベーカリーを使って食パンを二度焼いたけど、どーにも物足りずカンパーニュ焼きました。

食パンはやらかくて白くて美味しいんですけど、全粒粉の香りというか石挽のブチブチ感などのアレがどーしても食いたくなりまして、、、

どうやらカンパーニュ禁断症状が出ているようです。

ああ幸せ。

さて今回は。

なんとなく強力粉を使ってみました。賞味期限切れのブツがまだ余ってるからw

いつもは準強力粉ですけど、どうなるか?

  • 強力粉200g
  • 石挽全粒粉50g
  • 塩5g
  • モルトパウダー0.3g
  • ドライイースト3g
  • 水175g

加水率70%っすね。

例によって砂糖とか乳製品は一切入らない潔さw

粉でよく混ぜてから水入れて粉気がなくなるまでネル。>15放置

10回ぐらい折りたたむ感じでネル。>15放置×2回

折りたたむ感じで練って放置60分(一次発酵)

倍ぐらいに膨らんだので成形して型に入れる(二次発酵)

発酵の様子をみつつ(今回は40分)クープ切ってキャセロールに入れ、予熱したオーブンに入れ、250度で30分。

キャセロールから出して15分。

出来上がりぃ。

37

飾り切り、すっごいテキトーに入れたけど、こーなるんですね。

もちょっと丁寧にやってようかな。

切断面。

37_20221228102401

よい高さが出ています。

けど、強力粉なのでしゃきっとしませんね。中身がふわっとした感じに仕上がりました。

美味しいけど、ちょっと違う。。。

まぁ、フランスパンやカンパーニュがなんて準強力粉を使うかって考えれば、固めの軽快な仕上がりを目論んでのことですからね。

強力粉使えばグルテンが多めに形成されて多くの発酵ガスを捕まえて焼き上がり、仕上がりがふわっとしてしまうのも道理です。

期限切れの強力粉はまだ残っているので、次回はコレに薄力粉を混ぜてブレンド準強力粉にして使ってみよう。

| | コメント (0)

2022/12/27

アコーディオン

昨日のこと。

神からの啓示を賜り、アコーディオンを入手しました。

Photo_20221228104401

キョーリツACD-500というものらしいです。

音は全部出る様子ですが、、、全然弾けんwww

左手のボタン、コードとか謎でしか無いな。

コレを軽快に弾き倒すプレイヤーってものすげえ。アッキー素敵w

音デカいからアパートでは練習出来ないので、、

ま、作業場に置いときゃぁ誰かが弾くだろw

| | コメント (0)

2022/12/23

宝くじ、、、た、、空くじ?

やべぇ!年末ジャンボ買いそびれた!
と慌てたけど、ネットで買えるんだよね、便利だね。

ギリギリで間に合いました。

Photo_20221223224201

いやいや、びっくりしたですよ。買おう買おうと思っていたけど、今日までの販売だったんですよね。

って気がついたときには既に透析中。終わってから買いに行っても売り場は閉まってるタイミングだったので、オンライン購入様様です。

初めて買ってみたけど、これって物理的なくじ券が無いんですよね。数字だけが送られてくるので、なんとも呆気ない。

そもそも当たったらどうやって引き換えするのか、、、って、銀行口座をアカウント作ったときに登録してたなw

ま、買わなきゃ絶対当たらないし。

ばしっと当てて生きの良い腎臓を買おう\(^o^)/

| | コメント (0)

2022/12/21

ひっさしぶりの出番

そー言えばココしばらく、完全にその存在を忘れていた「ホームベーカリー」

コレはコレでとても良いマシンなのだ。
ってコトで3ヶ月ぶりに廻してみました。

Hb
メルカリで安く手に入れたホームベーカリー。
手間なしで楽勝です。
そーいや内蔵電池を未だに入れてなかったな。

考えてみれば昨今のカンパーニュまみれもココからスタートしたわけで、言うなれば原点回帰ってヤツですかね?

Photo_20221221121901
在庫の強力粉、賞味期限が先月切れてた。。。
けど、焼いちまえば問題なしwww

きっちりパァんと焼き上がりました〜(^^)

Photo_20221221121902
高さも出てイイ感じ。
ほんとに手間なしで出来ちゃう凄いヤツ。

手捏ねとか型入れとかで何度も失敗した今となっては、こいつの凄さを実感されられております。

して、一晩経って切断。

Photo_20221221121903

輝かしいほどの白さと柔らかさ。
きめ細かくてしっとりすべすべ(*^^*)

最近はリーンなハード系オンリーだったので、やわやわでリッチなソフト系は神々しい(?)感じwww

仕上げは、あらじんトースターによる業火へ投入。

Photo_20221221121904

外はカリッと、中しっとり。
これ以上を望むとバルミューダになってしまう??

10年ぶりに買い替えたアラジンのトースターはちょっと高級なのです。
今までのヤツの5倍ぐらいのプライスw

そのぶん以上の仕事ぶりに感嘆いたしました。

大変美味しくいただきましたとさ(o^-')b

| | コメント (0)

2022/12/19

UVライト

紫外線硬化接着剤とUVライト買ってみた。なんと4秒で硬化するらしい。

Photo_20221219180801

とても便利だと言うが、今回接着剤はオマケだ。

本命のUVライトは365ナノメートルの波長であり、お魚の切り身に当てるとアニサキスの発見に役立つのだとヘコさんが書いていた。

UV照射でアニー捜索とは何やらサイエンスではないか。

もちろん全てが駆除できるわけでは無いが、リスクは減らせるはずだ。

さ、お魚買いに行ってくっか。

| | コメント (0)

2022/12/17

カンパーニュ36号

カンパーニュ36号
ゼロから初めて4時間チョイ、、、が最短かもな。

・リスドォル200g
・石臼挽き全粒粉50g
・塩4g
・モルトパウダー0.2g
・ドライイースト3g
・水175g

で、加水率70%

全部混ぜて15分放置、
10回ぐらい折りたたんで15分放置を3回
一次発酵60分、
成形して型に入れ、40分、
型から出してクープ切切り、キャセロールに入れて予熱したオーブンへ
250度で30分、
キャセロールから出して10分
出来上がり。

36

若干薄めのクラストと、粗さに欠けるクラムになるけど、コンスタントに出来るようになった手順ってトコ。

36_20221219180501

にしても、10年ぐらい前に999円で買ってきた中華キャセロール。いい仕事してくれます(o^-‘)b

| | コメント (0)

2022/12/15

カンパーニュ35号は

非業の死を遂げたパイレックス。
悲しんでばかりはいられない。
なぜなら、、、

お腹が空くからだ。。。

なんてな、実はそんなに空かないのだけれど、とにかく焼くのです(^^;

今回のテーマは

「コールドスタート」

です。
予熱ゼロからの焼き込みです。

15分インターバルにてささっと作った生地を、冷え冷えのキャセロールに収めます。

35

で、冷え冷えのオーブンに入れ、250度で30分!

中身だけにして、更に10分。。。。でもなんか薄かったので更に5分。

焼けた!

35_20221215203701

妙なヘソ、エクボがありますが、概ね良好。

んー、焼きがまだ甘かったかも。
皮の感じが薄い仕上がりになりました。

ちょっと柔らかいのも美味しいけどねw

切ってみた。

35_20221215203801

いいねいいね。イイ感じで窯伸びしてます。

高さも有るし。

なるほど、コールドスタートでも焼けるのは焼ける。

ただ、時間が読みにくいwww

うちのオーブンも10年選手で底力に欠けるところがあるのかもしれません。
オーブンのパワーにかなり影響されるところですかね。

もうちょっと実験が必要なコールドスタートでございました。

| | コメント (0)

2022/12/11

パイレックスの鍋、崩壊。カンパーニュ34号

っつーのもね、カンパーニュを焼くのに試しに使ってみたんですよ。
ストウブやキャセロールで焼けるならパイレックスの強化ガラスでもイケルはずだと。

250度30分の業火に耐え、美味しいカンパーニュが焼けました(^^)/

...まではよかった。

熱々のパイレックス鍋を冷却網から流し台に移動して1分ぐらい?

突然パガン!!と崩壊してしまいました。。。

Photo_20221211214701

置いた所にほんの少しでも水があったのか?今となっては分かりません。

ぁぁぁ、手頃なサイズで使いやすい鍋だったのになー。
今までありがとう。忘れないよ。。。( ; ; )

-----
今知ったのだが、パイレックス製品の耐熱温度差は120℃だそうです。
250℃の加熱すりゃあ、、、割れるわな...

622

10年ぐらい前に買ったときに、取説にも書いてあったような、、、気がしたけど忘れてた。

そんな鍋の非業の死を乗り越え、34号焼き上がりです。

34_20221211214701

若干イビツですが、ショートタイムでの焼き上がりとしてはかなりイイ感じ。

パイレックスの鍋ぎちぎちのサイズ感でしたけど、オーバーフローすることもなくきっちり焼き上がりました。

34

いいプロポーションに仕上がってるんですよねぇ。

パイレックス、最初で最後の作品でございました。。。

| | コメント (0)

2022/12/10

しらすどん、田子の浦港

今日は所用あって静岡県は富士市に行っていたので、お昼は田子の浦にてシラス丼を食べてきました。

田子の浦漁協食堂です。

Photo_20221210205802

思いっきり漁協ですw
実際、セリをする場所に机と椅子を置いて昼間の食堂営業をしているのです。

Photo_20221210205803

券売機で食券を買い、番号を呼ばれるスタイル。

残念なことに今日は生しらすが潤沢に有る訳ではないようで、生シラス丼は売り切れでした。

とは言え、釜揚げシラスとのハーフ丼が有りましたので、ちゃんと生シラスは堪能できました!

Photo_20221210205801

うんうん、海っぺりで食べる新鮮な生シラスはやっぱり旨い!
苦味が立つことなく甘みを味わえる環境って素晴らしいです。

釜揚げシラスとのコントラストもなかなかの食べごたえ。
生シラスだけより旨いかもwww

大変美味しゅうございました。

| | コメント (0)

2022/12/09

カンパーニュ33号、キャセロール再び!

今回のやつは加水率65%ほど。

リスドォルで作ってます。

15分インターバルでサクサクと生地作りして、、、

キャセロール大作戦再び!でございますw

 

二次発酵が終わった時点で、ギリギリの膨れ具合。

33

ヤバい感じがぷんぷんですが、クープを切って、「冷えた」キャセロールに格納いたしました。

33_20221210204401

オーブンは250度で予熱を終えております。

軽く霧吹きしてから蓋を閉め、オーブンへ。

250度で30分。いつもより多めです。キャセロールが冷えてた状態からですからねー。

で、中身だけ取り出して8分、焦げそうなのでアルミホイル被せて5分。

合計13分で焼色つけて完了!

33_20221210204402

はっはっは!すっげぇイイ感じ(o^-')b

膨れ具合がたまりませんねぇ。

十分に冷えてから、カット。

33_20221210204403

うん、イイ!素晴らしい!

なによりも中身のしっとり具合がなんとも素晴らしいんですよ。硬すぎず、柔すぎず。

普通にトーストしてカリッとさせるのもいいけど、1分ぐらいのリベイクだと柔らかさが再現されてとてもイイ。

 

キャセロール作戦、実はかなり優秀だったのね。。。

 

ただ、オーブンの使用時間が妙に長いのが気になります。

予熱で15分ぐらいかかってから30分+13分となんだか長時間加熱。

んー、次回はオーブンの予熱なしで30分+取り出して13分やってみるか?

| | コメント (0)

2022/12/07

カンパーニュ32号

最近使っていた準強力粉E65が残りわずかに。。。

っつーわけで、近所の富澤商店へ行ってみたんですが、なぜか2.5kgのパックが無いんです。
1kg入りは在るけど割高だし。。。

結局、リスドォルの2.5kgを買ってきました。

なので、今回のはE65とリスドォルが半々、合わせて200g。
それに石臼引き全粒粉50gを混ぜて、加水率は65%で作ってみました。

前回味をシメたインターバル15分コース!
1次発酵まで1時間w
それから1次発酵を1時間w

成形して2次発酵30分ちょっとかな。。
1.5倍ぐらいに膨れた感じでオーブンへ。

イイ感じで高さを稼いでますw

32_20221207111901

クープのエッジが焦げちゃったけど。

中身はこんな漢字。

32

。。。可もなく不可もなし。

短時間勝負なら加水率65%はなかなか優秀です!

| | コメント (0)

2022/12/04

カンパーニュ31号!

筑波ツーリングから帰って、カンパーニュ作りです(o^-')b

今回は疲れているので、できるだけショートタイムでやってみました。

具体的には、ベンチタイムを通常30分とりますけど、半分に。

パンチのタイミングも同じく15分に。

混ぜて15分放置してパンチ、15分でまたパンチ二回目、さらに15分でパンチしてそのまま1次発酵。

なんとなく倍ぐらいまで膨れるのに1時間ぐらい。

成形して型に入れ、適度に膨らむのを待つ、、、、、

間にうっかり居眠りwww

やっちまったーーーーー (⁎˃ᆺ˂) 

ツーリングの疲れが出たかな。。。

 

んー、、でも、まぁ、、、カタチ悪くても焼いちまえば美味しいの法則にのっとり、焼きましたとも。

31

横方向にだらーんと広がってますけど、高さもなんとなく出ているのでイイっしょw

31_20221205163301

カットしてみたけど、なかなかイイ。

なんだ、結構時間掛けなくても出来るじゃん。

この作戦は使えるかも。

加水率をもちょっと下げて、次回は65パーセントで作ってみようかな。

 

でも、

ツーリング帰りにはやめておこう(^^;

| | コメント (0)

2022/12/03

土浦、筑波ショートツーリング CB900F

ちょいとお誘いを頂きまして、近場のツーリングに行ってきました。

土浦でラーメン喰って、筑波山を目指すルートです。

今回は総勢9名。ぜんぶ大型車でしたねー。

Vmax_20221205154501

オレのCB900F以外はV-Maxです。3台も!

3cbr

トライアンフ、ストリートトリプル。軽量でのりやすそう。

Photo_20221205154501

ケンロクさんのCBR1000RRとハーレー、、、、ブロックヘッドということぐらいしか解らないw

Zx14r

だいパパさんのZX14Rは、去年より静かになっていました(^o^)

Photo_20221205155201

とてつもない迫力のヤマハロイヤルスター1300です。V型4気筒を積むクルーザー、エンジンはV-Maxと同系。今回はこのエンジンが4台も居るというカオス!www

って、ここは龍介というラーメン屋さん。

Photo_20221205154502

特急、、じゃなくて特級鶏そばを頂きました。

1200円だけど、ひとつひとつが丁寧に作り込まれていて、大変美味しゅうございました。断腸の思いでパイタンスープを全残し(;_;)

んで、筑波山を目指したわけですが、、、コレがなかなかの罠で。

先導した若い衆がまんまとトラップに。

二輪車通行禁止のルートを選ぼうとしてちょいと混乱しました(^^;

分かりにくいんだよねぇ、ほんと。

西廻りにリルートして、筑波山を登りましたぜ。

Photo_20221205154601

上の有料駐車場、初めて入りましたw
いつもは引き返すポイントだもんな。

なので、ロープウェイに乗るのも初めて!

Photo_20221205154602

ゆらゆらゆられて頂上、、ちょい手前w

Photo_20221205154605

すっごい見晴らし。。。

で、ここから180mで山頂とのこと。
でしたけど、、、

険しいルートwwwさすが山です。

自分の体重の重さを思い知りました。。。

Photo_20221205160501

なんとか登りきって、ケンロクさんと記念撮影。しにそうw

とはいえ、天気も良くて素晴らしい景色でしたね。
いつもは下から見上げるばかりの筑波山。
霞ヶ浦もよく見えました。

Photo_20221205154603

今回の主催者、アツシさん。
後ろはユウヘイくん、、だったっけ?要確認w

さて、この時点で15時を過ぎていて、オレとケンロクさんはジジイなので離脱です。
暗くなると寒くなる、ですからね。

とはいえ近場ですから、1時間半も走れば作業場まで到着。

ここでケンロクさんもおかえりです。

Photo_20221205154604

そんなこんなで、近い場所でしたけど知らないところだらけ。
筑波山も初めててっぺんまで登りましたからね。

なかなか濃いぃショートツーリングでありました(o^-')b

年明けてようやく動画編集が終わりました。どぞ御覧ください〜

| | コメント (0)

2022/12/02

ハンドミル、見る?

ハンドミルを新調してみたっす。

なにかと評判いいらしいハンドミル。Timemore C2

Photo_20221202115101

各部の精度がよく、なによりも臼部分がステンレスの削り出しで作られていて、余分な微粉を抑えられるとのことです。

ま、正直そんなに違いは無いだろ、と思いつつポチりましたが、、、、全然違いました!

今まではカリタのハンドミル(2千円ぐらいのやつ)でガリゴリ砕いていましたが、その感触もハンドルを回す回数も全然ちが〜う!

して、なにより同じ豆でも美味しくなるんです(o^-‘)b

挽かれた粉の粒度がぐぐっと整い、邪魔な微粉の発生も少なめになるとこうまで違うのかと驚きです。

全体的に苦味が抑えられ、旨味が増す感じ。

こりゃいいわ。。。

とは言え、微粉を抑えるのならメッシュ等で篩いに掛ければいいじゃん!とも考えてやってみたけど、やりすぎも味気ないものでした。確かに雑味は減るけど、旨味も減るんですね。

例えて言えばストラトキャスターのノイズを減らそうと導電塗料を塗りたくって絶縁シールドしまくった結果、ノイズは減ったけどシングルピックアップの要である美味しい煌めきをも失うという感じに似ています。

ある程度のノイズ、ある程度の雑味が実は大切。

そんな意味で絶妙の粉ができるハンドミル。粒が揃い、適度に微粉が交じるバランス。これはイイ。

中国製ですけど、精度が良くて比較的安価。なによりもコーヒーが美味しく飲めるw

もぉメイドインジャパンの立場なんて無いな。。。

| | コメント (0)

2022/12/01

肉豆腐

肉豆腐です。
なかなかの味に仕上がりました。

Photo_20221201163301

豆腐は賞味期限が11月15日で切れてましたが煮ちまえばオッケー👌
食べ過ぎには注意だけどw

味付けは適当すぎるのだけれど、一応記録してみる。

  • 白だし大さじ2
  • 酒大さじ2
  • みりん大さじ2
  • 砂糖大さじ2
  • 醤油ちょろっと
  • 顆粒だし少々
  • 水300cc

が煮汁です。煮込むので若干薄めかつ甘め。半分ちょっとしか使わなかったけど。。。

水を切った期限切れの木綿豆腐、小さめのパックのやつ2個を適当に切って煮汁にどぼん。

ネギが無かったので冷凍の青ネギをばさっと入れたけど、茶色くなってビジュアル悪いのでおすすめしません。

肉はカルビ的な牛肉が余ってたので入れたけど、厚みがあると煮込んだときに固くなるので、薄くスライスされた安い牛肉がいい感じになると思います。

出来上がってから気づいたけど、玉ねぎ入れても良かったね。野菜の甘さが足されると思われます。

カリウム多めなので透析患者は程々にw

| | コメント (0)

« 2022年11月 | トップページ | 2023年1月 »