« 肉豆腐 | トップページ | 土浦、筑波ショートツーリング CB900F »

2022/12/02

ハンドミル、見る?

ハンドミルを新調してみたっす。

なにかと評判いいらしいハンドミル。Timemore C2

Photo_20221202115101

各部の精度がよく、なによりも臼部分がステンレスの削り出しで作られていて、余分な微粉を抑えられるとのことです。

ま、正直そんなに違いは無いだろ、と思いつつポチりましたが、、、、全然違いました!

今まではカリタのハンドミル(2千円ぐらいのやつ)でガリゴリ砕いていましたが、その感触もハンドルを回す回数も全然ちが〜う!

して、なにより同じ豆でも美味しくなるんです(o^-‘)b

挽かれた粉の粒度がぐぐっと整い、邪魔な微粉の発生も少なめになるとこうまで違うのかと驚きです。

全体的に苦味が抑えられ、旨味が増す感じ。

こりゃいいわ。。。

とは言え、微粉を抑えるのならメッシュ等で篩いに掛ければいいじゃん!とも考えてやってみたけど、やりすぎも味気ないものでした。確かに雑味は減るけど、旨味も減るんですね。

例えて言えばストラトキャスターのノイズを減らそうと導電塗料を塗りたくって絶縁シールドしまくった結果、ノイズは減ったけどシングルピックアップの要である美味しい煌めきをも失うという感じに似ています。

ある程度のノイズ、ある程度の雑味が実は大切。

そんな意味で絶妙の粉ができるハンドミル。粒が揃い、適度に微粉が交じるバランス。これはイイ。

中国製ですけど、精度が良くて比較的安価。なによりもコーヒーが美味しく飲めるw

もぉメイドインジャパンの立場なんて無いな。。。

|

« 肉豆腐 | トップページ | 土浦、筑波ショートツーリング CB900F »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 肉豆腐 | トップページ | 土浦、筑波ショートツーリング CB900F »