カンパーニュ33号、キャセロール再び!
今回のやつは加水率65%ほど。
リスドォルで作ってます。
15分インターバルでサクサクと生地作りして、、、
キャセロール大作戦再び!でございますw
二次発酵が終わった時点で、ギリギリの膨れ具合。
ヤバい感じがぷんぷんですが、クープを切って、「冷えた」キャセロールに格納いたしました。
オーブンは250度で予熱を終えております。
軽く霧吹きしてから蓋を閉め、オーブンへ。
250度で30分。いつもより多めです。キャセロールが冷えてた状態からですからねー。
で、中身だけ取り出して8分、焦げそうなのでアルミホイル被せて5分。
合計13分で焼色つけて完了!
はっはっは!すっげぇイイ感じ(o^-')b
膨れ具合がたまりませんねぇ。
十分に冷えてから、カット。
うん、イイ!素晴らしい!
なによりも中身のしっとり具合がなんとも素晴らしいんですよ。硬すぎず、柔すぎず。
普通にトーストしてカリッとさせるのもいいけど、1分ぐらいのリベイクだと柔らかさが再現されてとてもイイ。
キャセロール作戦、実はかなり優秀だったのね。。。
ただ、オーブンの使用時間が妙に長いのが気になります。
予熱で15分ぐらいかかってから30分+13分となんだか長時間加熱。
んー、次回はオーブンの予熱なしで30分+取り出して13分やってみるか?
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 今日もハンバーガー\(^o^)/(2023.02.03)
- モスバ登場(2023.02.01)
- カンパーニュ46号(2023.01.30)
- カンパーニュ45号(2023.01.27)
- カンパーニュ44号(2023.01.21)
コメント