パン・ド・カンパーニュ40号
今回は、石臼挽き全粒粉「きたほなみ」ってヤツを入れてみました。
例によってグラハム粉に近い、粗いブツブツが入った全粒粉です。
- リスドオル 200g
- 石臼引ききたほなみ 50g
- 塩 5g
- モルトパウダー 0.2g
- ドライイースト 3g
- 水 175g
ちょっとだけ水多めかな。。。
普通に捏ねて、二次発酵が若干長かったかも。
冷えたキャセロールに入れ、予熱したオーブンへ。250度15分。
中身だけ取り出して更に15分。
焼き上がり〜〜
この写真だと全然わからないとは思いますが、高さが足りないです。
二次発酵の長さが響いたか、横に伸びましたね。
15分でキャセロールから出したときには既にこの形でした。
その後、若干高さ出た気がしますけど、、、
切ってみるとコレ。平たい。。。
皮の厚さ、バランスはイイです。硬すぎず香ばしい感じでグー。
予熱なしのキャセロールだと15分でも良かったんだなー。30分ぢゃあ底が焦げるのも道理っす。
ってことになると、、、
総合的にキャセロールも予熱したほうがとっと焼けるってことですね(^o^/
コールドスタートは窯伸びがイイ的なことが言われますが、とりあえずオレレベルでは変わりゃしねーw
あ、きたほなみの味ですけど、、
全然わかんねー┐(´д`)┌ヤレヤレ
アクセントの有る食感がイイ感じですけど、これも今まで同様でございました!
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 今日もハンバーガー\(^o^)/(2023.02.03)
- モスバ登場(2023.02.01)
- カンパーニュ46号(2023.01.30)
- カンパーニュ45号(2023.01.27)
- カンパーニュ44号(2023.01.21)
コメント