« 2023年3月 | トップページ | 2023年5月 »

2023/04/29

昭和の日、のイベント行ってきました

昭和の日といえばかつての天皇誕生日

で、オレの誕生日でもありまして、、、遂に60歳になってしまいました(^^;

いや、もージジィだよねぇ。

 

さて、その昭和の日に匝瑳市で毎年開催されいるイベントがありまして。

その名も「昭和だよ!全員集合!」とw

匝瑳市観光物産協会が主催しているんです。

その中で野外ライブの企画があって、毎回友人が出演しているので、一度は行ってみたかった。

んだけど、なんか毎年雨降るんだよね。。。

 

しかし、今年はいーてんき!

昭和のバイクに乗って行ってきました!

1_20230501164601

3_20230501164601

会場には所狭しと昭和な車が、、、?そ~でもないのもたくさんまじってるけどw

4_20230501164601

5_20230501164601

Gノーズ付いてるZなんて、ここんとこ見かけなくなりましたね。悪魔のZにすら付いてなかったw

展示されているのはクルマだけで、バイクはありませんでした。残念。

6_20230501164601

出店、というかキッチンカーがずらりと並び、賑わっておりました。

肝心のライブは、、、

2_20230501164601

なかなかの盛況でありました。

ただ、風が強くて大変そう。

この写真でもテントが妙な形に曲がってるしw

演出で投げた紙テープがあらぬ方向にずばーっと流れて回収が大変なことになってたけど、それも含めて楽しい演奏でした。

あ、そ~言えば1台だけバイクが展示されてたな。

7_20230501164601

白バイ。本物ですw

他にも警察車両や消防車等も整然と展示されてました。

 

風は強かったけどいい天気でとても賑わっていたイベントでした。

来年もいい天気なら見に行こう(o^-')b

| | コメント (0)

2023/04/23

JBマスターズ第二戦、河口湖

今年のマスターズは、初戦を欠席。今回第二戦ですが、個人的にはこれからスタートとなりました。

様々訳合ってプラにも入れず、本番一発勝負!

ま、勝てませんけど。。

Photo_20230428165401

受付も久しぶりw
今年から連絡手段としてLINEの活用が始まりました。ルール変更などが即伝達されます。

ミーティングを経て湖上へ。

Photo_20230428165402

スタート前の緊張。。。はあまりないかw
まだ夢がありましたね、この時点では。

スタートして、産屋が崎方面の保安区域ギリギリ桟橋前に入りました。

状況はわからないけど、ここなら回ってくるヤツも居るだろうという読みで。

して。

。。。

回ってこなかった〜〜〜〜〜orz...

もうね、結論から言えば、バイトの一つもございませんでした。
何も起きなかった。。。。

ああ、富士山がキレイ。

Photo_20230428165403

夜は実に久しぶりのバーハイエース河口湖店オープン!

Photo_20230428165404 

短時間ではありましたが、楽しいひととき。もう以前のようには呑めませんし。

で、痛恨の二日目が終わり、河口湖を制した勇者たち。

Photo_20230428165405

いやこの状況でぶっちぎりなウェイトを叩き出す彼らはホントに凄いです。

というわけで、早くも前半が終わってしまったマスターズ戦。

次回は灼熱の霞ヶ浦だ!色々ヤバいな!

 

| | コメント (0)

2023/04/02

CBミーティング2023 at袖ヶ浦フォレストレースウェイにて

昨年に引き続き、今年も行ってきましたCBミーティング!


前回は雨にたたれましたが、今年は雨もなく、、、もなく。移動中は大丈夫だったんですけど、現場についたらごらんの怪しい雲が垂れ込めてまいりました。。。


Photo_20230428162801


生憎の天候ですが、昨年よりたくさんのCBがどどんと集まっておりました!


って思ってたら、降ってきたよ。。。


Photo_20230428162802


ということで、開会の義は急遽室内にて。


Photo_20230428162803


主催者の丸山さん、清水国明さんのお話で盛り上がりました。


雨は基本的には止んでいるんですが、時折大雨が通り過ぎるというサイクルを繰り返してます。


今回の魅惑のジャンクフードw


Photo_20230428162804


ケバブ屋さん。


チキンラップを頂きました(o^-')b


Photo_20230428162805


うまうま。


にしても、チキンなんだよね。しかも回転するあのシャフトにどーやって大量の鶏肉を乗せているのでしょうね?個人で作れるものではないにしても、ちょっと気になるところです。


ずらりと並ぶ歴代CBたち。


一人ひとりの熱い思いが凝縮されているわけですね。


Cb_20230428162801


壇上ではトークショー等。


Photo_20230428162901


今年はショップブースなどはTTRさんだけでちょいと寂しかったけど、、、盛り上げていこうぜ!(o^-')b


ステージ前にて記念撮影してみました。


Photo_20230428162902


ブルーで固められるとはw


して、最後の最後にパレードラン。サーキット内を走りました。ゆーっくりとねw


Photo_20230428162903


うんうん、楽しかったなぁ。いろんなCBが見れて。


動画もアップしておきましたので、よろしかったらどうぞ〜!


 

| | コメント (0)

2023/04/01

母のお誕生日会!

4月1日は母の誕生日なのです。

Photo_20230428154903

おかげさまで88回目のお誕生日となりました。

そうなんです、米寿なのです。

ってことで、ささやかながら3きょうだい揃っての米寿のお祝いをいたしました。

 

明るく記念に残るもの、というところから、花束を用意いたしまして、プレゼント。

造花なので手入れ要らずです。

Photo_20230428154901

ことのほかお喜びで何よりでございますw

兄からはデカい鯛!尾頭付きで焼きました。

Photo_20230428154904

いや、これはとても美味かったな〜。脂乗りまくりで甘くて旨味たっぷり!塩焼きの鯛なんてカサカサでイマイチかもな、と思ってましたが、ジューシーに焼き上がりました。オレ史上、最高の鯛です!

数年に一度ぐらいしか使わない、オーブンレンジのオーブン機能をフルに発揮させたんですけどね。いつもは電子レンジとしてしか使ってない。。。

にしても、ギリギリ入るサイズで良かった良かった。

他にも美味しいものをあれこれ妹が用意してくれたので、実にゴージャスな宴であります(o^-')b

お祝いの包を渡したり、昔話に花が咲く中、やっぱりバースデーケーキのこーゆーヤツですよね!

Photo_20230428154902

いやいや、ご機嫌で何よりでございます。

まぁ、88ともなると記憶的なところもあれこれございまして、暫くすると忘れてしまって、

「あら、この花束は何なのかしら?」

と訊かれてしまうのですが、その度に米寿おめでとうございます!と言いつつ花束を渡すと満面の笑みで喜んでいただけるという、一粒で何度も笑顔が堪能できるというのも悪くはないものだなぁと痛感いたしました。

Photo_20230428161301

まだまだ長生きしてくださいね〜〜(o^-')b

| | コメント (0)

桜並木

大泉学園の桜並木はもう終盤。

来週は新芽の淡い緑色がどどーんと溢れるコトでしょう。

なんて思ってたらけたたましく消防車乱入w

1_20230406171701

2_20230406171701

| | コメント (0)

« 2023年3月 | トップページ | 2023年5月 »