電気問題、強引に解決? 中華モンキー
中華モンキー充電問題、あれから配線を見直して分解して計測して書き出して、、、問題無いんです。
でも電圧は足りないんですよコレが。
って事で、めんどくさいので全波整流化しました。
ステーターコイルの配線を切ってつなぎ直し、レギュレータを全波整流用に交換して出来上がり。
ようやく13Vを出してくれました!
回せば14Vちょいで安定。
ををををを!遂にキターーー!!!
ようやく普通になりましたw
どーよ。可愛いもんです。
メッキのアップマフラーがいかにもモンキーですって主張してますw
サイドカバーも収まりました。かなりの手間がかかったポイントです。
けど、仕上がれば単に普通なだけ┐(´д`)┌ヤレヤレ
早速ナンバー取り付けてシェイクダウンしてみましたよ。ちょいと近くのコンビニまでねw
予想通り、と言うより少々予想を超えた走りでした。
クルマの流れに何とか乗れるぞコイツ(^^)
72cc中々ヤルねぇ。
ちなみにキャブは買ったときのまま。
メインが#80
パイロットが#38
です。
そのまま普通に走ったので、とりあえずコレで行きます。
ワイヤー類を再調整して、ブレーキランプのタイミングを修正。
なぜか左の後ろだけウインカーが点かないという謎。
球切れではなくて電気が通ってないのでハーネスの中で何かが起こってるわけですが、めんどくさいのでバイパス引いてオッケーとしました。
さぁ、いよいよ慣らし運転です(o^-')b
| 固定リンク
「くるま・ばいく」カテゴリの記事
- しゃけーん! CB400SF(NC31)(2023.09.12)
- ちょろっと走ったり Djebel250XC(2023.08.27)
- 生しらす丼、再び!(2023.08.26)
- 不穏なチラシ舞い込む DJEBEL250XC(2023.07.27)
- ちょい乗り中華モンキー(2023.07.02)
コメント