カンパーニュ55号
すっごい久しぶりになったパン・ド・カンパーニュ焼き。
ここんとこずっとホームベーカリーで焼くフランスパンで誤魔化していたのですw
なんたって材料突っ込んでほっとけば出来上がるわけで、楽勝この上なし!
。。。だったんですが、ここんとこの高温続きで流石に上手いこと焼き上がりません。
膨らみ悪くてずっしりした硬くて四角いフランスパンって、美味しそうじゃないでしょ?
ってなわけで、原点回帰。
今回は、
- 中力粉(リスドォル):225g
- 石臼引き全粒粉:25g
- 塩:5g
- ドライイースト:3.2g
- モルトパウダー:0.3g
- 水:180g
で作りました。
この配合でも生地はペタペタっぽい仕上がり。。。
で、パンチ3回の後に1次発酵40分、
整形して型に入れて2次発酵、、、結局60分ぐらいかな?
オーブン予熱してる間にちょいと膨らみすぎた感じではあります。
なので、オーブンシートのしわ寄せが文字通りとなって、外形がふにゃふにゃしてますが。
全体的に大きく膨らんで、悪くないね(o^-')b
で、切断。
うむうむ、例によって気泡は細かめ(普通のパンならちょっと荒いかも)的な仕上がり。
トーストして頂きましたけど、やっぱりカリッとして旨いです。
石挽全粒粉を少なめにしたからか、生地が柔らかくなって全体的に膨らんだ印象があります。全粒粉の歯ごたえは好きなんだけど、バランスの問題かもなー。
でも、こう室温が高い状態だとそれなりにムズいところですね。
目が離せないwww
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 霞ヶ浦、プリプラ終了 からの白身魚フライ(2025.06.16)
- やきにくやきにーく(2025.06.11)
- 楽勝な焼き豚づくり、薔薇にく!(2025.06.04)
- 298円で食いきれないほどのマグロ!!(2025.05.26)
- スペアリブ!(2025.05.19)
コメント