« ホーンセクション練習、三回目 | トップページ | しゃけーん! CB400SF(NC31) »

2023/09/11

カンパーニュ61号

今回のは60号とほぼ同じですが、二次発酵を短めにしてみました。

っと、粉の配分が違ったな。

  • 中力粉(リスドォル):200g
  • 石臼引き全粒粉:30g
  • 中挽きライ麦粉:20g
  • 塩:5g
  • ドライイースト:3.2g
  • モルトパウダー:0.3g
  • 水:180g

粗目の石挽全粒粉が途中で切れたのでライ麦粉を足しました。ちょっと古いんだけど、無いよりいいかなとw

ドライイーストは最初に混ぜず、1回目のパンチ作業から振りかけて、なんとなーく荒っぽく混ぜるイメージです。

一次発酵は60分。倍ぐらいに膨れたら三つ折り二回の後に丸め込んで蒸し布を敷いたバヌトンへポイ。

で、その瞬間からキャセロールを突っ込んだオーブンを予熱し始めました。

250度の予熱が20分掛かったところへバヌトンから取り出した生地をオーブンペーパーに取り、クープをスパッと入れてキャセロールにツッコみオーブン加熱!

250度15分でキャセロールから取り出してオーブンへ入れ直し、8分。

アルミフォイル乗せて7分で焼き上がり!

61

よーするに二次発酵は20分ちょいだけだったワケです。ほとんど膨らんではいない状態にクープ切ったんですけど、いい感じに窯伸びしてますよね。エッジも立ってきてる!

二次発酵はこんなレベルでも良かったのねw。。。

んで、カット。

61_20230911153201

ライ麦を入れたからか、若干黒っぽい仕上がりとなりました。

泡は粗く、、、はナイな(^^;

それ以外はイイ感じ!

しばらくコレで行きますか(o^-')b

|

« ホーンセクション練習、三回目 | トップページ | しゃけーん! CB400SF(NC31) »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ホーンセクション練習、三回目 | トップページ | しゃけーん! CB400SF(NC31) »