« 格安中華ウインチ、装着してみた | トップページ | 本日の夕景 »

2023/10/27

カンパーニュ66号

今回のは、、、ライ麦をやめて石臼挽き全粒粉を入れました。

「キタノカオリ」っす。

Photo_20231027170401

前回まで入れてたライ麦も全粒粉ではあるけれど、挽きが細かくて少々アクセントに欠けます。

食感としてちょいとツブツブが当たる感じが好きなので、やっぱりコレですかね。

  • 中力粉(リスドォル):200g
  • 石臼引き全粒粉:50g
  • 塩:5g
  • ドライイースト:3.2g
  • モルトパウダー:0.3g
  • 水:180g

こんなところかな。

最近の配合としては全粒粉が50gと若干多め。膨らみが悪くなるけど、この日は暖かくて発酵が進みそうだったので入れました。

最初から全混ぜ。30分置いてパンチ3回で一次発酵30分。

結構膨らんでいたので成形してバヌトンへ放り込んで二次発酵30分。

250度のオーブンにキャセロールに入れて15分、取り出して8分、アルミホイル掛けて12分のトータル35分の焼き時間でした。

66

高さも出てエッジも立って( ・∀・)イイ!!

例によって泡は全然粗くないからカンパーニュっぽくないカット面。。。

66_20231027170401

イイんだよ、美味しいからw

やっぱり石臼挽き全粒粉を混ぜるとツブツブぷきっ!とした食感が少し混じって美味しいです。いぇい!

 

|

« 格安中華ウインチ、装着してみた | トップページ | 本日の夕景 »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 格安中華ウインチ、装着してみた | トップページ | 本日の夕景 »