格安中華ウインチ、装着してみた
以前買っていた激安電動ウインチ。
本日、ようやく作動チェックをいたしましたw
クラッチ切ってべろーんと引き出してバイクにつなぎます。
リモコンが役に立つ場面。(いつまで使えるかは謎w)
作動音はウルサイけれど、ちゃんと巻き取れました。
うんうん、予想通りの動きをしてくれましたぜ!優秀優秀。
写真はジェベルだけど、スーフォアもなんてことなく引き上げられましたので問題なーし!
この手の架台は、荷重に対する「逃げ」をドコに作っておくかがキモになります。
時として数トンのチカラが掛かる事もあるので、ぶっ壊れる場所を作っておくという事ね。
具体的には、架台の上側は軽トラの鳥居に引っ掛けて固定していますが、下は正面からビス止めという適当仕上げw
過大負荷が掛かったら下のビスがばぎーん!と飛ぶ!予定。。。
架台がメキメキと捲れていくその間に電源を引き抜ければオレの勝ち。
負けたら軽トラの鳥居がモゲます。。。
電源をしっかりと配線せず、クリップで適当に仕上げたのは「引きちぎりやすいから」なのです。
ともあれ、そんな日が来ないように安全運用で(o^-‘)b
| 固定リンク
「くるま・ばいく」カテゴリの記事
- 宴会:ウイングメンバーと(2025.05.25)
- 洗車 キャリイ そして通販(2025.05.14)
- 洗車 Djebel250XC(2025.05.12)
- CBミーティングへ行ってきたよ(2025.04.21)
- 半透明のトラック!(2025.04.19)
コメント
次は船にもつけるんですよね?
投稿: Kenneth.K | 2023/10/23 20:16
>Kenneth.Kさん
それもかっこいいな!!
(意味があるかどうかはおいておく)
投稿: いたる | 2023/10/23 20:30