« ちょいとお散歩 CB900F | トップページ | ストームクッカー、のようなヤツで炊飯 »

2023/11/10

カンパーニュ、、なの?69号

ちょいと実験?

いつもは重たい鋳鉄のキャセロールに入れて焼いていますが、これが重いこと重いこと。

そこで、アルミの鍋を持っていたことを思い出し、使ってみることにしました。

こんなやつ。

Photo_20231110153501

いつものキャセロールよりふた回りぐらい小さいアルミのポッドです。鍋ですね。

買ったのはいいけど一度ごはんを炊いただけで忘れてた(^^;
モノとしては優秀で美味しくごはんが炊けました。が、優秀過ぎて仕舞い忘れてたという。。。

アルミなので熱伝導はいいのですが、そのぶん蓄熱性に劣るんです。そうするとどうなるか、気になってしまいましてね。

ってことで、250度で予熱したアルミポッドに生地を放り込んでクープを切る。

69

この段階でキツキツなんですがw

オーブンに放り込んでいつも通り焼きました。

250度で予熱し、ポッドに入れて15分、取り出してから8分、アルミホイル掛けて12分の35分コース。

焼けました。

69_20231110153501

鍋のカタチになってますwww

これはカンパーニュのスタイルではないよねー。

カット面。

69_20231110153502

側面から下面のラインが鍋そのものになってる。どこかで見たようなカタチ。

今回はオーブンシートを敷かずに直接放り込みました。

鍋の表面にノンスティック加工があるので焦げ付かないのです。

 

なんて思ってたら、底は焦げてたwww

69_20231110153503

見た目ほど固くはなかったのでオッケーです!

 

カタチはちょっと独特ですけど、味は今まで同様の美味しさに仕上がりました。

熱の周りがいいからか全体的に加熱しすぎかもです。

次回この鍋の出番があったらもーちょい短めに焼いてみよう。

 

っつーかこの鍋は優秀なのでもっと使おうw

|

« ちょいとお散歩 CB900F | トップページ | ストームクッカー、のようなヤツで炊飯 »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ちょいとお散歩 CB900F | トップページ | ストームクッカー、のようなヤツで炊飯 »