大晦日の那珂湊おさかな市場
またしても年末の忙しい時期に行ってきました那珂湊。
例によって夜も明けぬ5時過ぎに到着したけど、駐車場は結構ギリギリでした。
今回は「あつし」が同乗しての参加です。話し相手が居ると道中楽しいね。
って、5時過ぎだっつーに活況。。。
いや、ほんと何時からやってんのここ?
写真右の奥ではでっかいマグロの解体ショーで盛り上がってました。人だかり凄くて見られんですけどねwww
見渡す限り人人人。。。何時からキテんだよキミたち。
お魚もガンガン補充され、バンバン売れていきます。
あつしも色々見て楽しそうでした。けど何も買わなかったwww
今回はきちんと塩鮭の新巻鮭を購入しました。昨年は塩鮭だと思って普通の鮭を買っちまったから、今回は買うときに念をおしましたとさ。
あとは刺し身ネタとズワイガニ等などをゲット。
でも、市場の活況に影響されてか、品物のバリエーションが多すぎるためか、結局いつものやつーって感じなのが面白いやらくやしいやら。なんでヒラメやシマアジ買ってなかったのかなー。
(とはいえ目ぼしいものを片っ端から買ってたら一瞬で破産だけどなw)
とりあえず目的は果たされたのでばばーっと走って地元にもどり、朝ごはん。
初めて入る「ジロー珈琲」にて。
かっけぇ!マシンカットのログハウス!!
8時からの営業に突入でした。
って、那珂湊まで往復して買い物おわっても、まだ朝でした。
モーニングセット。
珈琲屋を名乗るにはテイストがイマイチなのが残念。だけど、モーニングセットはありがたい(^o^/
美味しゅうございました。
さて、今回の目玉、というか冒険?的なお魚。
ブリ。(まぁワラサとも言うが)
これで2000円でした。
下の黒いまな板の長さは37cmです。
捌いて行くぅ!
あっという間にフィーレ状!
(もちろんかなりの時間が掛かりました)
んで、片っ端から真空パック!
アタマは塩振って真空パック!
これはどうなるかな?明日一度開けてクッキングシート替えたほうがいいかな。
という大晦日。真空パックマシンと低温調理器が大活躍する日、でした。
今年もあとわずか。
来年もよろしくね。
| 固定リンク
« カンパーニュ74号 | トップページ | お正月 »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 海鮮太巻の日(2025.02.02)
- 丼活(2025.01.21)
- アジふりゃ〜丼(2025.01.15)
- 珈琲焙煎(2025.01.12)
- 電子レンジ用の圧力鍋だと?(2025.01.06)
「趣味」カテゴリの記事
- 謎のピストンとマイクロメータ(2024.11.25)
- コッパーストーブ、点火してみた(2024.09.16)
- 謎のバーナー?コッパーストーブ?(2024.09.10)
- ZO-3芸達者のチューニング改善化計画(2024.07.18)
- ぱわふるハンバーガー!(2024.07.13)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 二週間ぶりの津風呂湖(2025.03.14)
- 投票してから奈良方面へ(2025.03.13)
- 高性能アンテナせっち(2025.03.12)
- 洲の野原、ヨシ焼き(2025.03.10)
- ぜつぼう(2025.03.07)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 投票してから奈良方面へ(2025.03.13)
- 茨城の海(2024.12.07)
- ぼたごしょう、とは?(2024.09.25)
- 青天の霹靂....ってこう書くのか at那珂湊おさかな市場(2024.09.07)
- ぱわふるハンバーガー!(2024.07.13)
コメント