« 鉄板の復活、からの〜〜 | トップページ | 赤いフュエルボトル、装着! »

2024/01/14

中華ケロシンランタンの復活

今を去ること6年近く前。

衝動的にポチってしまい、部品取り用のランタンも入手していたわけですが、、、、

大放置かましてましたε- (´ー`*) フッ

ってのも、こいつら買った翌週にはビラーゴ250をこれまた衝動的に買ってしまい、以降はバイク熱再燃と相成ってしまったわけです。

いつかちゃんとイジってやろうと思いつつ、ひっそりと作業場にて時を重ねていたケロシンランタンたち。

ひっさしぶりに灯油入れて点火しました!

Photo_20240114133001

あっかるーーーーー!
相対的に周りが暗く映るのはカメラの仕様なのでご勘弁を。

これは部品取り用で売ってたシーアンカー製のものです。元気です!

んで。

新品で買ったバタフライ製のランタンは、、、

そーいや一度も点火してなかったですよねw

ガラスのホヤを保護するプラスチックのわっかが付いてた状態でした。輸送中の保護のやつ。

当初これがなんだっけ問題になって悩みましたけど、外せばイイだけでしたw

さっそくマントルを取り付け、アルコールでプレヒートし、点火!

したけど、調子悪い。。。。

Photo_20240114133601

マントル下部から煤けていて全然明るくないです。

ちなみに、左がバタフライ製、右がシーアンカー製。
超そっくりですが、同じものです。ブランド名が違うだけ。

ともかく、ネットでその手の情報を探してみたら、解決しました。

燃料の灯油が少なすぎたんですね〜〜〜〜

それなりに給油してみたら、神々しい光を放ち始めました!!

Photo_20240114134101

この写真はランタンの光のみです。部屋自体は真っ暗なガレージです。

あっかるいねー!

6年越しに無事に点火できて何よりです(^^)

Photo_20240114134401

バタフライのロゴ、なんかカワ(・∀・)イイ!!

|

« 鉄板の復活、からの〜〜 | トップページ | 赤いフュエルボトル、装着! »

趣味」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 鉄板の復活、からの〜〜 | トップページ | 赤いフュエルボトル、装着! »