鉄板物語
ツーバーナーとセットで使っていた鉄板を引きずり出しました。
ホームセンターで売ってるヤワい奴では無くて、30年近く前に作ったヤツです。
半自動溶接機を使い始めたころの、いわば練習台なんですけどね。溶接ビードがきったないのも初々しくてヨロシイかとw
板厚が4.5mmだったかな?5.2mmだったかも。
立ち上がりは4mmのフラットバーを溶接したヘビーデューティ仕様。とても重いwww
運ぶときにはちょっと気合が必要なズッシリさ。
けど、バンバン熱を入れても反り返ることは無く、蓄熱性の高さも有って使いやすい鉄板なのです。
出番は無いけどね。
錆びてるけど全く問題ありません。浮いてる錆を落として熱を入れつつ油馴染ませてコテなどで研いでいけばオッケー。
ツーバーナーが仕上がったから来週コレで何か作ろうっと。
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 霞ヶ浦、プリプラ終了 からの白身魚フライ(2025.06.16)
- やきにくやきにーく(2025.06.11)
- 楽勝な焼き豚づくり、薔薇にく!(2025.06.04)
- 298円で食いきれないほどのマグロ!!(2025.05.26)
- スペアリブ!(2025.05.19)
「趣味」カテゴリの記事
- パスタを中華麺にする弊害(2025.05.02)
- 謎のピストンとマイクロメータ(2024.11.25)
- コッパーストーブ、点火してみた(2024.09.16)
- 謎のバーナー?コッパーストーブ?(2024.09.10)
- ZO-3芸達者のチューニング改善化計画(2024.07.18)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 車検行ってきた! CB900F(2025.07.15)
- 中華ウインチ、そしてこうなった(2025.07.14)
- 小物、でもない集め その4(2025.07.04)
- 小物集め その3(2025.06.30)
- 小物集め その2(2025.06.28)
コメント