ツーバーナー、また買っちった。。。Coleman Model414-700J
っとね。いわゆるアンレデッドのやつなんです。
正式名称は
Coleman POWERHOUSE
Unleaded Camp Stove
Model 414-700J
になるんですかね?
現在所有している413Hとほぼ同じ。
違うのは、レギュラーガソリンも使えるよ、と謳っているところです。
。。。413Hにもレギュラー入れてますけどwww
ビジュアル的にはタンクの色がシルバーになっています。
ジェネレータの先端にリブがあるのが414の特徴。ココだけは見てわかるポイント。
ほかは全部一緒!
ジェネレータを分解すると、中のコイル構成が違うとのことですが、そのうちバラして比較してみますか。
実は414を購入したのはこれで2度目。
30数年前に新規購入していました。
以来、キャンプでの使用はもちろん、某アパートでの常用ということもありましたねぇ。(入居した物件が電熱コンロしか無かったのでしかたなく、ね)
それも錆びて本体穴だらけになってしまい、その後の413hに乗り換えたわけです。
機能的には全く変わりないので、今回の414が要るかどうかと言われると困るんですが、懐かしくてついぽちっとなw
1994年5月製
ヤフオクで3200円、送料1540円でした。
本体に段ボール外装が付いてました。
さらに、本体横に装着できるアルミのテーブル、シェフトレイが2枚つき!(写真撮ってなかった)
こんなプライスで良いんですか?というぐらい人気ないんだよね、コレ。
当時の定価は29800円、消費税無し。
それがココまで値下げされて。。。(;_;)
プレミアどころか邪魔者扱いしかされない超絶不人気ガソリンツーバーナーですが、まぁ趣味の世界なんでホッとていてください (⁎˃ᆺ˂)
ちなみに、現況ではポンピング不可。加圧出来ません。
けど、タンク内部はキレイに見えますね。サビは無い様子です。
外装に若干のサビが浮いているので、それをどう補修するべきか。
使用感が乏しい極上品ですよ!(自分に言う)
ま、とりあえず点火出来るようにしてみますかねー。
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 珈琲焙煎(2025.01.12)
- 電子レンジ用の圧力鍋だと?(2025.01.06)
- おせちもいいけどマルタイもね!(2025.01.04)
- しょーびきもち(2025.01.03)
- 日替わり弁当3(2024.12.31)
「趣味」カテゴリの記事
- 謎のピストンとマイクロメータ(2024.11.25)
- コッパーストーブ、点火してみた(2024.09.16)
- 謎のバーナー?コッパーストーブ?(2024.09.10)
- ZO-3芸達者のチューニング改善化計画(2024.07.18)
- ぱわふるハンバーガー!(2024.07.13)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- (^^;(2025.01.07)
- 今日のシクラメン(2025.01.08)
- しょーびきもち(2025.01.03)
- あけましておめでとうございます(2025.01.01)
- 日替わり弁当3(2024.12.31)
コメント
ツーバーナー、バナバナ、ニバナバナ
合わせてバナバナ、ヨンバナバナ?
投稿: Kenneth.K | 2024/02/18 15:50
>Kenneth.Kさん
ツーバーナー、これが3つ目
ロクバナバナ。
投稿: いたる | 2024/02/19 10:01