魚探の架台(仮)制作中
アルミの端材で魚探の架台(仮)を作製中。
狭いバウに収めるのはナカナカのパズルです。
あちこち干渉し合うので最大公約数を探っています。
ロケーターって結構ぢゃまだなw
アルミのアングルとか角パイプを縦切りしておいた端材で組み立てます。
だって、やってみないと位置がさっぱりわからないんで。
端材なので材料費はタダだしw
魚探を乗せたところ。
ロケーターとして使っているモーターガイドとの干渉が気になる。
横から見た位置関係。
理想を言えばもっと遠く、高い位置に置きたいけどね。
とりあえず組んではみたけど、エレキの上げ下ろしでワイヤー類があちこち干渉してしまうですね。
仮架台にもひっかかるし。
こりゃぁ長く掛かりそうな予感。
┐(´д`)┌ヤレヤレ
| 固定リンク
「バスフィッシング」カテゴリの記事
- またしても中華リール!(2025.07.10)
- 小物、でもない集め その4(2025.07.04)
- 小物集め その3(2025.06.30)
- 小物集め その2(2025.06.28)
- 小物集め その1(2025.06.27)
「ボート・エレクトリックモータ」カテゴリの記事
- 灼熱対策、傘(2025.06.17)
- 昨日は誕生日(2025.04.30)
- CFRP?-カーボンの板、買ってみた(2025.04.18)
- DSバウデッキ(アルマイト仕様)をラッピングぅ!(2025.04.13)
- 唐突ですが津風呂湖に居ます(2025.04.05)
コメント