公式プラクティスです JBマスターズ第一戦 津風呂湖
その前日が春分の日、祝日ですから、絶好の移動日としてゆっくり快適に現場入りいたしました。
津風呂湖パーラーで遅めのお昼ごはん。
昭和のテイストが漂うカツカレーです。
なかなか趣のある味でした。
風は穏やかなので、桟橋もまっすぐ。
本来はこう有るべきですw
んで。
問題の寄せ集めエレキ。。。
コレが最後の稼働になるかもしれない旧旧旧型MotorGuide Tourフランケンモデル。
ゼブラちゃんとでも呼びますかw
とりあえずは静かに回っています!
今までになく滑らかな回転!
いい感じ。
静かってイイね!
でも、線が細いから全開はヤバいっしょ状態なのを忘れてはイケナイ。
今日のプラクティスでは最高速5km/hにて使用しておりました。
試合前に焼く訳にはイカンです(^^;
そのプラクティスは、香束方面のショアラインを片っ端からストラクチャースキャンでトレースし、何かアレばウェイポイントをポチるという作業に徹していました。
その後、同じポイントに入り直してライブスコープでじっくりと探り、さらにウェイポイントを打つという流れ。
ふっふっふ。コレで万全だぜ!
なんて思っていた時期がありました。。。
なんたって、打ったウェイポイントに入り直せなかったのです。
わざわざ高性能アンテナPoint-1を購入したにも関わらず、航跡はズレ、ポイントも確定できてねぇという有り様┐(´д`)┌ヤレヤレ
ま、GPSなんてそんなもんだけどね。
そうは言っても相当近くまでは追えるので、そこからライブスコープで確認し直せばいいだけの事でもあります。
。。。ということを確認しておりました。
で、おやつタイム。
湖上柿の葉ずし。
これはヤマトさんのやつね。
大変おいしゅうございます。
この3日間はこのスタイルで行こうと思います(^o^/
というわけで今日も大淀町の中辻医院様にて臨時透析を受けつつ書いております。
ありがたいことです。
こーゆー病院がトーナメントレイクの側にそれぞれ在ったら最高なんだけどなーε- (´ー`*) フッ
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 本日のマルタイラーメン(2025.04.11)
- 天ぷらうどん(2025.04.04)
- 嗚呼、柿の葉ずし(2025.03.26)
- 公式プラクティスです JBマスターズ第一戦 津風呂湖(2025.03.21)
- 柿の葉ずし(2025.03.15)
「バスフィッシング」カテゴリの記事
- DSバウデッキ(アルマイト仕様)をラッピングぅ!(2025.04.13)
- チャプター津風呂湖参戦記(2025.04.07)
- 唐突ですが津風呂湖に居ます(2025.04.05)
- タックスボックス。。。(2025.04.02)
- おニューエレキ、ツアープロ登場(2025.03.29)
「ボート・エレクトリックモータ」カテゴリの記事
- CFRP?-カーボンの板、買ってみた(2025.04.18)
- DSバウデッキ(アルマイト仕様)をラッピングぅ!(2025.04.13)
- 唐突ですが津風呂湖に居ます(2025.04.05)
- おニューエレキ、ツアープロ登場(2025.03.29)
- スマホスタンド(2025.03.28)
コメント