新たなる3Dプリン体登場!
はい、先のY軸が固着したA1は、なんとか梱包できました。
流石にあのままでは収まりませんので、固着したヒートベッドをチカラ任せに動かしたんです。壊れてるからどうでもいいやと思って。
かなりのパワーを掛けたらガツンとなにかが外れ、動き出しました。
取り付けのビスと干渉していたのが原因ですね。
そのビスを誰が締めたかは、、、永遠に内緒にするとします!
そんなこんなでヤマトさんに持ち込んで無事に返品発送を終えたら、入れ替わるように佐川さんがおニューマシンを持ってきてくれました。
じゃじゃ~ん!
Bambu Lab A1S AMS です(^o^/
かっこいい!
そしてコンパクト!(A1比)
いやぁ、返品してそのまま新たなA1をポチろうと思ってたんですけどね。
Amazonのセールが終わったらしく、99000円になってた。
(81500円だったんだよー)
こりゃポチれん。。。
ので、適当に検索して安いとこ探していたら、、、見つけたんです。
Bambu Lab ストアを!
なんだよ、本家本元で売ってるのが一番安いのかw
しかもだよ。それならA1より高機能なやつがあるじゃん。
それがコレ。P1S AMS
お値段120000円。
決してお安くないのですが、考えてみたらA1ってフィラメント送り装置(AMS)を横に置く仕様なのでかなりの寸法が必要なのです。
しょうがないから箱状の台(エンクロージャー)をポチって、その上にAMSを置くことにしましたが、その箱が39800円。
A1と合計すると121300円ですよw
P1S Combo→箱付きで多様なフィラメント使えて12万円
A1 Combo→社外の箱買ってフィラメント選べなくて12万1千3百円。
しかもセール終わってるから今なら18800円高ですわよ奥様!
orz...
考えるまでもないです。
その場で社外エンクロージャーをキャンセル。(こんなときAmazonはマジ助かる)
メーカーストアでP1Sをポチりました。
いや、全然違うよね、この性能差は。
言うなればA1壊れてくれてラッキーまであるw
(誰が壊したかはさておき。。。)
そんなこんなで到着したP1Sは、組み立て無しの15分セッティング!って謳ってるけど実はあれこれ分解があったり支度があったりしてかなりかかりますw
今回はかなり慎重にスタートアップマニュアルを読みながら進めました。
んで、テスト印刷。
なんか、スクレッパーの柄。
付属している金属刃を組み付けると完成するのです。
1時間ぐらい掛かった。
色々出したいところだけど、そもそも3Dソフトを理解していないオレサマw
イラレの3D押し出し機能を使って簡単なネームプレートを造りました。
キーホルダーは別ですw
名札だけね。
コレはコレでなかなか( ・∀・)イイ!!
それよりなにより、動いてくれて良かったぁ。。。
さぁて。
3Dアプリケーションのお勉強をしていきますか!うん!
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 新たなる3Dプリン体登場!(2025.05.23)
- 3Dプリン体購入!。。からの(2025.05.21)
- 3Dプリン体購入!だが。。。(2025.05.20)
- iMac27 5K 2017 その後 ストレージ交換(2024.10.22)
- iMac27 5K 2017 御臨終騒動勃発!(2024.10.17)
コメント