« 楽勝な焼き豚づくり、薔薇にく! | トップページ | 本日の夕景 »

2025/06/06

魔法のリールを買ってみた!

某社の新型ベイトリールを買ってみました。
これが驚きのメカニズムを搭載しているというので気になって気になって。。。

なんと、バックラッシュしないんだそうだ!

JBの協賛を退いてしまったのでアブガルシアとは言えなくなってしまったのが心苦しいところですが、まぁとにかく手元に来たわけです。
そのお値段、なんとはっせんえん。。。!扱いとしては初心者用のリールです。

Photo_20250606165401

その外見はたしかに高級感のカケラもないシンプルデザイン。
うん、一周回ってこれも( ・∀・)イイ!!
ラインは既に巻かれた状態でしたよ。これも新鮮www
安物リールってライン巻かれてるヤツ多いよね。

とりあえず、クラッチ切ってそのラインをちょいっと引いてみた。
普通のベイトリールならこれで軽くバックラッシュ、、、、しない!しないよ!!
ほほぉ。。。

他のリールには無いメカ、「フラップ」がカタカタと動きます。
これが魔法の秘密。

Photo_20250606165402

ラインはこれを通ってスプールに巻かれているのですが、バックラッシュする物理現象としてスプール付近のラインが緩むとフラップが立ち、リンクを通してスプールにブレーキを掛ける、というメカニズムです。

スプールのライン緩みをいち早く感知してブレーキを掛けてスプールを減速させるわけですね。

_3074

普通にキャストすると、着水時点でカタカタとフラップが作動してバックラッシュしません。
なんとノーサミングでフルキャスト出来ます!!
おっそろしく簡単なベイトリールwww

まだ実釣はしてないけど、かなりの期待が出来ますねー。

でも、イイことばかりではありません。
ブレーキを掛けるという仕組み上、フラップが作動するとその分だけ飛距離が食われます。
これがどういうことかというと、軽いルアーや空気抵抗の多いルアーでは全然飛ばせないのです\(^o^)/
もーね、手前にぱたーんと落ちてしまう。。。

仕様としても7g以上の指定があるので、ベイトフィネスとかでは全く使い物にはならなそうです。

あと、ベアリングの注油方法が分かりません。
すばらしい機能のメカニズムが邪魔っけで、スプールを外す方法が不明っす。
どうなってんのコレ。マニュアルには乗って無くて、メンテはメーカーに任せてね、って書いてある。勝手に分解すんな、ともw
初心者用と割り切っているのはこの手の事情もありそうですねー。

んが、、、
それはそれとして使い分ければいいんです。
なんたってある程度の重量さえあればバックラとは無縁。向かい風でもスキッピングでもやりたい放題!

本来、海でフリップキャストをバシバシとキメられたらいいなぁと思って購入した面もあるんですが、その手の用途では真価を発揮できそうっすね。
ちょい重めのジグとかバンバン投げていると、ストラクチャーにぶつかった瞬間にリールが終わるという悪夢とはオサラバできるのではないかと目論んでいるわけですよ。
しかも、PEラインでこそその効果が絶大に発揮できるのではないか!?
フルキャスト時にバックラッシュするとホントに終わるPEライン。それが気にせずバンバン投げられるのではないかと。。。
そんな期待がバリバリ溢れております。

。。。まずはこの週末に霞ヶ浦で投げてみよう(^o^/

|

« 楽勝な焼き豚づくり、薔薇にく! | トップページ | 本日の夕景 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

バスフィッシング」カテゴリの記事

海の釣り」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 楽勝な焼き豚づくり、薔薇にく! | トップページ | 本日の夕景 »