車検行ってきた! CB900F
土砂降り時々晴れという訳のわからん天気の中、車検行ってきました。
先月色々とごちゃごちゃしてて車検切らしちゃったので軽トラに積車です。
雨の中での上げ下ろしは重量車だけにスリル満点。こえぇぇぇぇぇ。
滑り防止のゴムマットそのものが滑るのでマヂやばいんです。
乗せるときには流石にウインチ使いました。
コースに並んでいた頃はなぜか雨が止んでいた。
マジたすかったけど、、、
このCBをレストアして以来、最大の濡らし方となってしまったな。
パワーフィルターだから雨水吸うとよろしくないのだけれど、コース走るぐらいなら特に問題はありませんでした。
車検はというとヘッドライトガチャに2度外れ、三度目の正直でようやくパス。ホッと一息(^^)
光軸検査ってバイクは相変わらずハイビームで測るんだねー。最初は下すぎてアウト。二度目は上すぎてアウトwww
ほんとこの検査はガチャだ。
雨の中での車検はめんどくせぇです。
ちなみに。
2年前の車検時に、野田車検場の検査官が「初年度登録が平成2年なのでその年の規制で検査します」として排気音(近接騒音測定査99デシベル以下)の検査もやったけど、今回の土浦ではフレームのバッジを見て1981年製(昭和56年式)と判断され排気音検査は有りませんでしたw
野田の検査官はバッジの文字を読めなかったということなんだろうか?
毎回判断違うのなんとかしろよ、、、と強く言い過ぎると厳しいほうが適用されるので小声で文句を言ってみる┐(´д`)┌ヤレヤレ
そんな事もあって今回は排気音を少々下げる加工をしておいたのですが意味なかったwww
ともあれ無事に通過して何よりですε- (´ー`*) フッ
最近のコメント