2021/01/03
2020/12/06
2020/11/29
CB750FのエンジンRC01Eを、ちょっと積んでみる
普通は逆だよな。
CB900Fのフレームにわざわざ750Fのエンジンを積むなんてやつはごく少数なんぢゃないかなw
ともあれエンジン脱着用のスタンド的な物を造り、試しにフレームへ積んでみた。
サンダーバードのテーマが脳内でループする世界www
キャスターの強度がやや不足なので要改良っすね。
エンジンの下、オイルパンに専用の架台を作って載せています。
その下には2基のパンタグラフジャッキで高さを調整。
一番下の架台は横方向にスライドしてエンジンを脱着するという実に大掛かりな仕掛けw
なんか無駄に((o(´∀`)o))ワクワクしますなーw
んでもって狙い通りとても文化的に収まりますw
昔は二人がかりでチカラ技のみで押し込んでいたような気が、かすかにする。
まぁ、とりあえず積んでみないと分からないことが多すぎるので積んでみた。
ここまで来たら火を入れるべく、、、うふふのふ。
2020/11/28
2020/11/27
2020/11/26
2020/11/24
エンジンスタンド、買ってみた
エンジンの部品をヤフオクで探していたら、結局エンジンまるごとゲットw
CB750Fの物だけど十分に役に立ちます。
なので、やっすいエンジンスタンドを購入しました。
なんと5423円(税、送料込み)という不安しかないプライスw
ともあれ組み立ててみたら、結構イケるぞコレ。
CBのエンジン載せるには治具を作らないといけないのでジジパチ大作戦にて作成。
と、ココまで来て錆止め塗料が無かったことに気づいて本日は終了。
明日買ってこよう。
5423円でコレ。
回転部分にはガタが多いけど、全然オッケー!
回転部分にはガタが多いけど、全然オッケー!
回転部分の留めはピンがひとつだけ。
ぶっちぎれそうな気がする。
けど、許せるプライスw
ぶっちぎれそうな気がする。
けど、許せるプライスw
エンジンは単体で90kg近いので、それなりに強度を考えつつ。
5mmのフラットバーにて組んでみました。
5mmのフラットバーにて組んでみました。
こんな漢字でドッキング!
本日はここまで〜!
2020/11/22
晩秋の奥会津、只見町ツーリング!
ってなわけで奥会津は只見町、ズバッと行ってガガッと呑んでガヒュッと帰ってきました。
次に行くのは来年の初夏かな。。。
とりあえず、囲炉裏があったんで、、、
鮎ですよ。途中のスーパーで買ってきたヤツだけどw
囲炉裏で焼くと旨さ倍増です!
鉄瓶28号登場!
同行してくれた古田くんの愛車
XR250です。タフなヤツ!
田子倉ダムにて
ツーリングにはモタード仕様って最強かもですw
帰りは新潟の魚沼方面へ抜けました。
その途中、道の駅「いりひろせ」にて。
1台は知らない人のですw
思いも寄らないところで角栄先生を発見!
さすがは大物。
日が落ちると急速に冷えますね。
これは赤城のパーキングにて一休み。
迫りくる誘惑。。。
誘惑に飲まれる快楽。
美味しゅうございましたw
とまぁ、そんなアレで行ってきたわけですよええ。
もうね、、、、呑みすぎw
色々有って動画の編集が遅れましたが出来ました。
興味のある方のみ、そーっとどうぞ!
2020/11/21
より以前の記事一覧
- ちょいと整備っすよ Djebel250XC 2020.11.17
- おニューのメット、OGKカブト リュウキ 2020.10.18
- 秩父地方ミニツーリング Djebel250XC 2020.09.22
- 電池新調 2020.09.03
- CB900F復活への道-その12 フロントフォークめんて! 2020.08.24
- MotoVlog【Djbel250XC】近所のラーメン屋に行ってみた 2020.08.15
- パーキングエリアにて 2020.08.02
- おニューのコンプレッサー! 2020.07.27
- 梅雨の晴れ間に 2020.07.19
- エアタッカー 2020.07.16
- 給付金でお買い物(o^-')b 2020.06.30
- ユスリカ地獄 2020.06.24
- ヘッドライトが点かない!...からの小顔化 Djebel250XC 2020.05.21
- CB900F復活への道-その11 フロントブレーキ、キャリパーをいぢる! 2020.03.29
- CB900F復活への道-その10 フロントブレーキ、マスターシリンダーをいぢる! 2020.03.22
- CB900F復活への道-その9 フレームさらに丸裸作戦! 2020.03.20
- CB900F復活への道-その8 フレーム丸裸作戦! 2020.02.18
- CB900F復活への道-その7 エンジン降ろしからぁの。。。 2020.01.14
- CB900F復活への道-その6 始動テスト 2020.01.06
- ある朝の通勤風景 ジェベル250XC 2019.12.29
- CB900F復活への道-その5 キャブレターオーバーホール 2019.12.27
- CB900F復活への道-その4 シリンダーヘッド入手 2019.12.26
- CB900F復活への道-その3 ブラストキャビネット入手 2019.12.17
- CB900F復活への道-その2 部品整理 2019.12.16
- サンタツーリングに参加してきました!at稲毛海岸公園 2019.12.15
- CB900F復活への道-その1 2019.12.10
- パンドラの匣を開けたのか? CB900F 2019.11.30
- ポラーノ広場へ行ってきた 2019.11.18
- 冬眠中のCB900F 2019.11.16
- ブロックなタイヤに入れ替えました、の後編 Djebel250XC 2019.11.15
- 電動の原チャリに試乗してきたぜ!GlafitバイクGFR-01 2019.11.14
- ブロックなタイヤに入れ替えました Djebel250XC 2019.11.13
- ジェベルで河川敷あそび 2019.10.17
- 松木珈琲へ行ってきました 2019.09.15
- 奥会津ツーリング!!三日目最終日(8月12日) 2019.08.21
- 奥会津ツーリング!!二日目(8月11日) 2019.08.20
- 奥会津ツーリング!初日(8月10日) 2019.08.19
- 奥会津ツーリング、、への準備 2019.08.08
- 週末の予定 2019.08.06
- ジェベル250XC 三県同時制覇! 2019.08.05
- 暑さ寒さの狭間にて 2019.08.03
- ジェベル250XC チューブ入れ替えの儀 2019.07.31
- iMovieとの戯れw 2019.07.30
- ジェベル250XC リアホイール分解 2019.07.29
- ジェベル250XC 遂に、、、ぷしゅぅ〜〜 2019.07.28
- ジェベル250XC タイヤの限界とティータイム 2019.07.27
- ビラーゴ お別れのとき 2019.07.25
- ジェベル250XC クラッチ交換 2019.07.21
- ケルヒャー恐るべし!K3の実力 2019.07.16
- 利根川フラットダートぱらだいす? 2019.07.13
- 新車導入!今度は4輪。しかもドイツ車? 2019.07.12
- ジェベル250XC ちょっとおでかけ 2019.07.06
- ジェベル250XC ナンバープレート保護問題 2019.07.05
- ちょろっと走ってみた 2019.06.30
- ジェベル250XC マグネトカバーガスケット交換 2019.06.26
- オイル交換.......のち 2019.06.24
- ドライブレコーダー、搭載! 2019.06.21
- チョイ乗り2 2019.06.12
- SUZUKI DJEBEL 250XC 2019.06.06
- ジェベル、リアホイールハブの穴ほじくり作業! 2019.06.05
- ジェベルのレバー交換 2019.05.31
- フロントホイール 2019.05.30
- ディスクローター 2019.05.29
- ホイールバランサー 2019.05.28
- ホイール組み替え 2019.05.25
- 部品到着! 2019.05.23
- MonotaRO、すごい! 2019.05.22
- キャブクリーナーすごい! 2019.05.21
- ジェベルをバラす! 2019.05.18
- ホイール到着 2019.05.16
- ジェベル登場! 2019.05.14
- ビラーゴ、チョイ乗り 2019.05.06
- ビラーゴ、短足化計画 2019.05.01
- なんちゃってMovlog 2018.12.29
- チョイ乗り 2018.12.09
- 【続】ビラーゴ、イグナイター問題! 2018.12.02
- ビラーゴ、イグナイター問題! 2018.11.23
- ポチったCDIイグナイター到着! 2018.11.21
- XV250 VIRAGO 電装配線図 2018.11.20
- ちょっと交換のつもりが、、、 2018.11.18
- ビラーゴがとりあえず走れるようになりました。 2018.11.10
- ナンバー貰って来たので早速テスト走行 2018.11.08
- ライブロス対策? 2018.11.05
- 浮遊 2018.08.28
- 車検! 2017.05.09
- オルタネー太、交換! 2016.08.18
- 今年もまた車検 2016.08.17
- バッテリー上がり? 2016.08.13
- ヒッチ、イイ感じw 2016.06.18
- ヒッチメンバー! 2016.06.11
- 架台製作 2016.05.31
- ちまちまと進行中 2016.05.27
- ぱっとしない。。。 2016.05.22
- 新車、納車さる! 2016.05.14
- さようなら、フィリー(ノД`)~゜。 2016.05.09
- クルマ屋から連絡来ました!(*^^*) 2016.04.27
- リバース、失われる! 2016.04.25
- 破損? 2016.03.28
- 底値? 2016.02.02
- なんと! 2016.01.05
- 湯気天国!\(^o^)/ 2015.12.18
- トレーラ車検 2015.08.27
- 信号待ちにて 2015.07.31
- エアブレーキ 2015.06.08
- 軽トラきたー! 2015.05.21
- たっかーー! 2015.04.27
- そして会津若松! 2015.04.25
- 最安値か? 2015.02.12
- ガス代 2015.01.25
- チェーン 2015.01.09
- kenちゃんの新作!今度はハリウッド! 2014.11.21
- スキーのジャンプ台を飛ぶのは 2014.11.12
- ツキに見放された日 2014.08.31
- 魔改造が凄すぎる件! 2014.07.03
- すごいマシン! 2014.05.06
- トライスクル 2014.03.27
- 超カッコいいアイキャッチャー! 2014.03.24
- カーナビ問題 2014.03.10
- めっきり減りましたね。。。 2014.01.14
- 妙なホイールを持つダンプを発見! 2013.11.19
- 派手なバイクと遭遇! 2013.10.30
- ド派手な軽トラと遭遇! 2013.10.28
- 13日の金曜日、、、の仏滅 2013.09.13
- 滅多にお目にかかれません。それはトヨタ2000GT 2013.08.12
- 減水の影響で 2013.07.30
- そりゃぁもうびっくりさ! 2013.07.17
- かわよい!!!!! 2013.07.16
- 懐かし写真 2013.06.20
- 梅雨入りしたハズですが 2013.06.06
- さらにパーツリスト! 2013.05.18
- パーツリスト 2013.05.17
- お掃除 2013.04.23
- 嗚呼ETC 2013.04.02
- 冬は寒い。 2013.02.17
- 見晴らしがよさげな、、、 2013.01.03
- カーナビ。。。。 2012.10.17
- カーナビ新調!、、、なのかな、コレ。 2012.10.11
- またしても、パンク!! 2012.08.29
- KENちゃん、新作! 2012.07.12
- 工具整理 2012.06.29
- バイクを移動してみた 2012.06.24
- カッコE〜! 2012.06.13
- そんなワケで、入れ替えました。 2012.06.12
- パンク!! 2012.06.09
- 利根川っぺり渋滞情報 2012.03.29
- 不安ベルト 2012.01.17
- 86II 2011.12.22
- 86 2011.12.19
- 燃えるおとぉ〜このぉ〜〜、あーかーいートラクタァ〜♪ 2011.10.19
- カーナビその後 2011.07.07
- だーめーかーーー 2011.07.05
- 今度こそ絶命っぽい。。。 2011.06.16
- 免許更新 2011.05.26
- Ooooooops!! なんてこったい! 2011.02.15
- 居るかな〜、これ知ってる人? 2011.01.23
- 謀反勃発? 2010.12.21
- 落下防止策? 2010.11.28
- 所有欲を猛烈に刺激されるクルマ! 2010.11.06
- 。。。。なんか、欲しい。 2010.01.15
- タイヤローテーション 2009.12.08
- 側車付二輪自動車 2009.10.09
- 中華バギー物語 その5 キャブレター 2009.06.02
- 中華バギー物語 その4 2009.05.29
- 深く、そして静かな暗黒 2009.05.27
- トレーラ調達 2009.05.21
- 渋滞 2009.05.04
- ショックドライバー 2009.04.27
- 旧車マニアではありません。が。 2009.04.24
- これ、欲しい! 2009.04.22
- 寄り道。。。。 2009.04.01
- 国債暴徒ショー2009 2009.03.17
- 接触 2009.03.04
- 街で見かけたナイスガイ 2009.01.17
- いたるカップ納竿(No~感?)大会開催開催迫る、、、が。 2008.12.25
- 中華バギー物語 その3 2008.12.05
- 中華バギー物語 その2 2008.11.21
- 中華バギー物語 その1 2008.11.18
- かなやん迎撃宴会by千葉シリーズ 2008.10.29
- 気になるバイク 2008.08.20
- 微妙な状況判断 2008.08.09
- ドッグ入り 2008.08.03
- 帰れません 2008.08.03
- リムジン? 2008.06.23
- ぱんく 2008.06.20
- 嗚呼、憧れのモーターホーム 2008.06.17
- ファンキーな乗り物 2008.06.11
- ラチェットハンドル 2008.05.20
- 国債暴徒賞見聞録その3 2008.03.16
- 国際ボートショー見聞録その2 2008.03.15
- 特殊車両 2008.02.20
- なぁんだ、コレぢゃん! 2007.12.17
- 始動・・・・不可!? 2007.12.16
- 車種を特定せよ!第三弾(番外編)! 2007.12.10
- 車種を特定せよ!第二弾! 2007.10.15
- 電池交換 2007.09.19
- ゾロ眼。。。。 2007.07.26
- クルマ入れ替えにつき、ヒッチメンバーの取付なんぞを。 2007.06.18
- ヤバくね? 2007.05.24
- 配置 2007.05.11
- 失敗 2007.05.02
- AIRSTREAMはっけん! 2007.03.07
- バラバラ、、、から組み立て。 2007.02.08
- バラバラ! 2007.02.07
- 旅先で見かけたオートバイ 2006.12.11
- カーロケ反応中! 2006.11.28
- レーダー探知機配備 ASSURA AR60SE 2006.11.08
- おまけのミニカー 2006.10.03
- キリ番、、、、ならず! 2006.06.21
- 電池交換 二年ぶり 2006.06.02
- DR350 パーツリスト到着 2006.05.27
- CB900Fブレーキオーバーホール 2006.05.26
- まめバス 2006.05.25
- 街で見かけたクルマ 2006.05.23
- CB900F不調!? 2006.05.22
- DR350エンジン始動 2006.05.17
- いたる、忍び寄る国家公安の謀議に落ちる。 2006.05.16
- 外装補修 2006.05.09
- DR350のキャブを開けてみたら、、、、 2006.05.02
- DR350のキャブレター 2006.04.27
- SUZUKI DR350 2006.04.26
- またもや春ちゃんat南行徳 2006.04.26
- 街で見かけた特殊消音器 2006.04.20
- 遂に発進! 2006.03.04
- 車種を特定せよ! 2006.03.02
- 浮遊しております。 2006.02.23
- テールピース装着! 2006.02.21
- 空き缶加工 2006.02.14
- ひさびーのエンジン始動 2006.01.26
- こんなかんじ 2005.12.22
- 心臓部 2005.08.07
- ボート整備 2005.06.09
- 老舗じゃない工具 2005.06.08
- 老舗工具 2005.06.08
- 暴走!? 2005.04.30
- あっづぃ! 2005.04.28
- 拾得物 2005.04.20
- 町中で見かけたバイク 2005.03.29
- クリスマスイヴ 2004.12.24
- ホンダ車勢揃い 2004.12.17
- 破裂寸前? 2004.11.22
- 電池交換 2004.11.13
- キャブ同調 2004.11.10
- エンジン始動! 2004.11.08
- バラバラキャブレター 2004.11.02
- パイロットスクリューのO-リング 2004.11.01
- キャブレター 2004.10.29
- HONDA CB900F 2004.10.28
最近のコメント