2022/08/06
2022/06/26
2022/03/08
2022/03/06
壁面ボード貼り 第二期工事進行中
さて、第二期工事です。
先週、最大難関であった天井貼りが終わり、壁面ボードを貼っていきます。
土曜日にはあつしも手伝ってくれて、進みが早い!
で。
こんな漢字に出来上がりです。
これ、以前はこんなでした。
アングルを変えて、、、
貼り上がり。
以前はこれ。
ふむふむ、全然違いますね〜〜〜〜(o^-')b
やっぱり床がちゃんと出来ると世界が変わります。
ココまで来たらあとは、、、コーキングやらコークボンドで細かいトコを埋め、GLパテ打って上パテ入れてクロス下地を作ったり、入り口建具を作ったり。。、
まだまだ掛かるなぁw
でも、再来週までは木工事中止です。
マスターズ戦の開幕なのだよ✌︎('ω'✌︎ )
。。。にしても、石膏ボード余ったなw
どうしよう。
2021/09/17
「新型デジタルインバーター 直流/交流 TIG溶接機 最大出力220A アルミ 銅/鉄 TIG220P 新型ハイスペック 特注8mTIGトーチ 3mケーブル」という溶接機を買ったよ
TIG溶接機物語
以前から喉から手が出るぐらい欲しかったTIG溶接機。
ヤフオクでポチっておいたら落札出来ました。
「新型デジタルインバーター 直流/交流 TIG溶接機 最大出力220A アルミ 銅/鉄 TIG220P 新型ハイスペック 特注8mTIGトーチ 3mケーブル」
TIG溶接機220A交流直流
メーカー名無し
型番無し
取説無し
保証到着から一週間
超大陸製造
36333円(送料込み)
怪しくないところを挙げるのが不可能なウェルダーですよ(o^-‘)b
なので、こんなクソ長いタイトルになっちった。。。
可変のツマミはたった一つだけ。さすがはデジタルインバーター。
左右ボタンで必要な機能を選んで数値を変えていくというデジタルシンセみたいな操作系なので、おそろしくスッキリしています。不安になるぐらいw
ホントに謳い文句通りなのでしょうかね?
ネタとして3万を擲つのは正直キツイので使えるものであってほしい。。。
そんなこんなで不安要素をたっぷり抱えたままですが、スパッと支払いを済ませた溶接機、中一日でもーやってきた!
どうやら中身は入っている様子。
外装はオレンジ色のハズだが気にしたら負けだ。
アースクリップ、溶接棒ホルダー、ブラシ、積組み立て面も付属。
トーチはほんとに8mでした。
200Vの電源を用意し、ようやく電源入れたんですが、、、
動く。コイツ動くぞ!
ををををををををを!!
ファンの音が結構うるさいけれど、動いてる!
インジケーターや数字パネルは緑色で輝いてきれいですw
なにはともあれ、アルゴンガスを繋げてアルミの端材でテスト。
交流TIG、パシューじばばばばばばば!
っと、正常作動(^o^/
直流に変え、ステンレスでも正常作動!
パルスはよくわかんね。。。
溶接機の取扱説明書は入っていたけれど、英語取説ですよ。
しかもよく見たら全然違う機種のやつだった。
デジタル操作系ではない奴w
なんだこれww
ので、自分で作るべくとりあえずパネルを写真撮ってイラレでトレース。
黄色い文字は自分が書き足した部分。
触れる部分は四角オレンジの4箇所と真ん中のダイヤル。
で、ダイヤル短押しでパルスの切り替えができる様子。
取り急ぎ変更できるパラメーターの確認をコツコツとまとめました。
これは交流の4Tでパルス使用の場合です。
これが一番いじれるパラメータが多いヤツ。
アルミの溶接ではこのモードですかね。
ダイヤルを軽く押すとパルスの入り切りが変更出来ます。
んで、直流の4T操作でパルス使用の場合。
AC部分のコントロールがなくなります。当たり前ですね。
これもパルスの入り切りを変更できます。
さて、オマケぐらに思ってたMMA機能。
被覆アーク溶接です。
いわゆる棒溶接。
試しにやってみたら、なかなか快適でした!
調整次第だけど、最初の溶け出しが簡単。
ホットスタートも有るので、最初にバチバチ火花飛ばして赤くしなくてもアーク飛びます!
これ、現場で欲しいぐらいだwww
とりあえずこんなとこ。
まだ来たばかりなので仕事の合間にちょいちょいとイジる程度なので、あれこれ実験はこれから。
とはいえ、動作確認はちゃんとしました。
ばっちり動きましたぜ!
ま、耐久性はわからないし保守は無いし、壊れたらそれまでなのかもだけど、、、
だとしてもコスパが凄すぎる!
10年前の1/10以下。
恐るべし。
もいっこ買おうかなw
2021/03/14
おニューのマリーナに行ってみた!
横利根川の閘門横に、かのSDGマリンが新規オープン!
とりあえず行ってみた!
ってわけなんです。
でっかいです。
何処の国?って感じ。。。
圧倒的でした!
規模も、値段もねw
2020/08/10
エンジントラブル
スタート直後のストール。
現場は緊迫しておりましたw
ポンプのダイヤフラム、早く換えよう。
ここで停まるのはホントやばい。
曳き波もすごいし、他の選手に大迷惑なのです。
リアデッキからガンガン水入ってくるし。
ちゃんと整備しないとね。
2020/08/02
2020/02/14
イーストワンカップ、冬の陣2020
さる2月2日、
イーストワンのローカル大会
★ワンカップ★に参加してまいりました!
今年の初釣りです。
この大会では過去2回の優勝を頂いているので嫌いではないんですが、、、
まぁ釣れないよねw
なので一本穫れるかどうかの勝負になるわけです。
もちろん簡単にはいかないんですが。
にしても、この日の朝は冷え込みました。
起きたらクルマが凍ってた。。。
ガラスの温度は-5.2度でしたぜマジかよ。
そんな寒くてもみんな集合。
皆さん気合入ってる。
うむうむ。
というオレは全員のスタートを見送り、
ゆっくりとお茶飲んで日が登って暖かくなってからのスタートw
今の時期は朝イチは釣れないんだ。
(と思う)
横利根閘門を抜けたところで、、、
エンジンが掛からなくなった!!!
うごごごごご。
しばらく面倒見てなかったからな。
仕方ないのでその近くをエレキのみで回るという展開になりました。
んが。
今回は釣れなかった。
なんのアタリも無かったよ。。。(ToT)
でもね。
こーじ社長が作ってくれた豚汁とおでん。
激ウマでした!!!
この旨さで随分救われましたwww
おかわりガンガン行きましたぜぃ!
というわけで、散々な初釣りでしたけど美味しかったです。
動画も作ったけど、この日はGoProを忘れるという体たらく。。。
iPhone7+とinsta360で撮りました。
空撮はMavic Miniでーす。
2019/04/02
おニューラッピング
河口湖で大活躍してくれたアルミボートですけど、
ラッピングが結構ヤレてきました。
傷もずいぶん入ったし、
なんと言っても色が引けてボケちゃった。。。
そりゃそーだ。
なんと7年も貼りっぱなしだったのだからw
ってなわけで。
これ。
いわゆるカハラ仕様でありますw
新鮮味ないけど、
デザインあれこれやってる時間無かったので。。。
ようするに手抜きっすね\(^o^)/
まぁ、綺麗になってよろしいかと。ええ。
さらに、エンジンを下ろしてエレキに積み替え。
配線をやり換えて予備のエレキも用意して。
三瀬谷仕様に換装完了でありますw
むふふふのふ。
河口湖で宝くじに当たった(?)ので、
ちょっとやる気出ちゃいました。
っつーか、
毎年春の三瀬谷はキビシイ!
今年こそはちゃんとウェインしたいわけですよ。。。
ってなわけで。
今週末は三瀬谷ダムへ練習に繰り出します!
.....キャンプのおまけも付く、、、かもね(^^)
より以前の記事一覧
- バウデッキ修理からの、、、カーペット貼り替え!! 2019.03.03
- エンジン、ふっかぁつ! 2019.02.17
- 早くもハンガーアウト! 2019.02.14
- ボート回収 2019.01.14
- 開けてびっくり玉手箱 2018.10.01
- JBマスターズ最終戦野尻湖初日、衝撃の事件勃発! 2018.09.29
- 浮遊 2018.08.28
- エンジン絶不調の原因 2017.09.04
- トレーラ車検 2017.08.08
- 思わぬトラップ 2017.03.14
- ボートの支度をね 2017.03.12
- お通夜 2016.09.06
- スペシャルツール 2016.07.29
- ヒッチメンバー! 2016.06.11
- 新たなる生態系? 2015.09.01
- トレーラ車検 2015.08.27
- ギアオイル交換 2015.07.13
- エレキへんきゃくー 2015.04.16
- 船検、そしてライトアップ! 2015.03.26
- ようやく超えた、、、らしい。そしてボート整備! 2015.03.23
- ボートカバー、粉々。。 2015.03.06
- バリバリでんせつ、、、じゃなくて。 2015.01.29
- カートップですが 2014.11.10
- バサーオールスタークラシックが終わりました。2014 2014.10.26
- 明日はJB霞最終戦! 2014.09.06
- 応急処置 2014.09.01
- ツキに見放された日 2014.08.31
- 宙に浮くシーニンフ! 2014.08.28
- ちょっと実験 2014.08.01
- そりゃぁもう大騒ぎさ┐(´-`)┌. ヤレヤレ 2014.07.30
- エンジンの調子がヨロシクナイ! 2014.07.22
- 新型エビンルードのエンジンがあまりにもかっこよすぎる件 2014.06.26
- 恐ろしい、本当に恐ろしい動画 2014.05.15
- そして試運転 2014.05.03
- エンジン始動!! 2014.04.29
- インジェクション 2014.04.27
- ぷぎゃー 2014.04.20
- 気化装置装着! 2014.04.19
- 積み替え、、、 2014.04.07
- 積み替え 2014.04.04
- 支度なーう! 2014.04.03
- そんなわけで、バラしにかかりましたが、、、 2014.03.07
- 支度しましょう、そうしましょう 2014.03.06
- そして魚探も死亡。。。orz... 2014.02.27
- ドレインバルブ交換、、、しなくてはw 2014.02.26
- 季節柄、ジビエ。 2014.01.11
- トレーラのハブをお掃除 2013.10.06
- 色々ぶっこわれてます(^^; 2013.06.19
- 自己嫌悪 2013.06.18
- 充電器がぁぁぁぁぁ 2013.06.13
- 続続:古いエレキをいただいたよ 2013.05.12
- 続:古いエレキをいただいたよ 2013.04.27
- ふた、、、の敷物 2013.04.24
- 破損! 2013.04.17
- 充電 2013.04.10
- 古いエレキをいただいたよ 2013.04.03
- 聖なる剣を拝領す。 2013.01.21
- 気になる、棒。 2012.09.15
- JAVELIN 409 SDC 2012.09.11
- ゼブラ2号、復活の日。 2012.08.09
- 神崎スロープ登録 2012.08.08
- シーニンフがやってきた。。。何代目? 2012.08.06
- 座屈? 2012.08.04
- 船検行ってきました 2012.08.03
- そろそろ支度しませんと。 2012.07.20
- ジプトン貼りなう! 2012.05.23
- 続、、、いくつだか分からなくなったけど木工事なう! 2012.05.20
- ビスアジャスター、恐るべし! 2012.05.17
- 続:ボード貼りなう! 2012.05.15
- ボード貼りなう! 2012.05.08
- 電気工事なう! 2012.05.06
- 屋根修理なう! 2012.05.05
- 続×7:木工事なう! 2012.05.03
- 続×6:木工事なう! 2012.05.01
- 続々々々々:木工事なう! 2012.04.28
- 続々々々:木工事なう! 2012.04.27
- 続々々:木工事なう! 2012.04.25
- 続々:木工事なう! 2012.04.22
- 続:木工事なう! 2012.04.21
- 木工事なう! 2012.04.19
- エレキ、燃え尽きたか? 2012.04.17
- アルミボートラッピング 2012.04.16
- 新作 2012.04.10
- 最後の姿.... 2012.04.05
- 超すげえ。 2012.03.06
- 電池充電なう。とトランスフォーマー 2012.01.13
- フットコンペダルオフセット、ペダルリセス取付 2012.01.10
- ボートいぢり 2012.01.08
- どかーーーーーーん!!! 2011.12.08
- ちょいとお出かけ、なう。 2011.11.23
- 船章にて 2011.11.18
- パワーリフト整備完了ぅぅ! 2011.11.13
- CMCパワーリフト分解 2011.11.10
- 凝りもせず、またバッテリーチャージャー 2011.11.09
- インペラ交換 2011.10.18
- ボート整備at野尻湖 2011.10.13
- プラスゲインのトリプルチャージャーには気をつけろ! 2011.09.19
- ギアオイル交換 2011.08.07
- 三瀬谷戦といえば、そうですよ、エレキ修理だよっ! 2011.07.26
- エレキ修理なう 2011.07.22
- JB霞での係留でおもふコト。 2011.06.20
- HDS,サイドイメージ、じゃなくてストラクチャースキャン 2011.06.05
- ボートいぢり 2011.06.04
- サイドイメージユニット、遂に到着! 2011.04.22
- HDSの振動子って。。。 2011.04.18
- HDS-8 画面死亡? 2011.04.15
- HDS-8 起動せよ! 2011.04.13
- 魚探買いました。 2011.04.07
- 円錐鼻 2010.12.26
- 車載、ではなくて船載工具 2010.10.06
- カートップ復活! 2010.09.29
- エレキ修理(ロータリースイッチ分解) 2010.09.20
- トップ独走ちぅ! 2010.08.03
- 黒い秘密兵器と言えば 2010.07.27
- またまたエレキを分解 2010.05.07
- ゼブラ2号、テスト。 2010.05.03
- エレキ組み立て終了 2010.04.27
- エレキ組み立て開始 2010.04.26
- 絶賛放置中 2010.03.16
- ラッピングボート2010 2010.03.10
- フットコンエレキがやってきた。。。 2009.12.21
- 痛ボート、本物!!! 2009.11.02
- アルミボート ハイデッキ SHINGO艇 2009.10.27
- エレキ二機掛け 2009.10.13
- 雨が降ったら傘を差す。 2009.08.04
- エレキ、修理・移植・やっつけ? 2009.07.23
- フットコンエレキ、死亡。 2009.07.18
- 寄せ集め?エレキ移植大作戦 2009.07.16
- 三瀬谷で見かけたナイスなボートたち 2009.07.11
- ラッピングボートとか、そんなの。 2009.06.08
- エレキ交換 2009.05.16
- エレキ、絶命。 2009.05.15
- ハンドコンエレキ「アクアライトスペシャル」の全貌! 2009.05.01
- ひみつ兵器キタ〜〜! 2009.04.21
- エレキ修理 2009.04.14
- 国際ボートショー'09 ぱひひこ横浜 2009.03.15
- ナイス!なアルミニューマー at 河口湖 2009.03.10
- スナガボート Eagle195 2009.02.12
- 古いエビンルードのエレキ 2008.12.04
- 痛ボート 2008.11.19
- 痛車ならぬ痛ボート?......でははい、、ハズ。 2008.11.11
- クリーニング 2008.10.23
- エレキ分解。直るかな。 2008.10.08
- 灼熱の中での作業(ステアリングシステム交換) 2008.08.15
- 勝ち抜きエレキ合戦!? 2008.08.08
- 凶悪エレキ、絶命。 2008.08.07
- いきなりトラブル! 2008.08.01
- 換裝 2008.07.24
- シーニンフのライブウェル 2008.05.06
- フルフラットデッキ加工 2008.05.04
- ゴールデンウィークは、、、ライブウェル作り? 2008.05.03
- シーニンフ、一応完成! 2008.04.24
- シーニンフ12K、船険行ってきた!の巻 2008.04.21
- シーニンフ12K、デッキ加工の巻 2008.04.20
- シーニンフ12K登場! 2008.03.29
- 国債暴徒賞見聞録その3 2008.03.16
- 国際ボートショー見聞録その2 2008.03.15
- いまさらながらボートショー、その1 2008.03.14
- ザリガニボート 2008.02.09
- EAGLE SUPER 175 2008.02.06
- アンチキャビテーションプレート装着 2008.02.02
- マーキュリー'08カタログ到着 2008.02.01
- バラしてみたけど 2008.01.17
- エンジン換装 2008.01.13
- エンジン点検 2008.01.09
- バスボートげっと(o^-')b 2007.11.08
- 炎上直前!!Part4 最終回 2007.10.05
- 炎上直前!!Part3 2007.10.04
- 炎上直前!!Part2 2007.10.02
- 炎上直前!! 2007.09.27
- シャフトカットスペシャル31インチシャフトエレキ返却さる 2007.08.31
- 魚探のコネクタ 2007.05.31
- ギアオイル交換 2007.05.04
- 放置エンジン 2007.03.30
- スイッチ交換 2007.03.19
- ボート整備 2007.03.18
- 部品調達 2006.12.09
- エレキを使ってみて 2006.11.23
- エレキスタンド 2006.11.21
- 快調! 2006.11.18
- いよいよ出番ですよ。 2006.11.17
- フットコンエレキ、シャフトカット作戦その5、予想外の落とし穴の巻 2006.10.31
- フットコンエレキ、シャフトカット作戦その4、配線材を替えてみるの巻 2006.10.30
- フットコンエレキ、シャフトカット作戦その3、機械加工の巻 2006.10.25
- ボート整備 2006.10.18
- 部品到着! 2006.10.12
- フットコンエレキ、シャフトカット作戦勃発 2006.10.10
- 古い秘密兵器 2006.05.19
- 続エレキ修理 2006.04.10
- エレキ修理 2006.04.05
- エンジン整備ちう 2006.03.08
- 箱を開けたら..... 2006.01.10
- 釣りのはずが。。。 2005.12.01
- 心許ないエレキ 2005.10.26
- ボート整備 2005.06.09
- 調子の悪いモノ。。。。 2005.06.06
- キャブレターオーバーホール 2005.06.05
- 今回の動力 2005.04.02
- 今回出番無し! 2005.03.31
- 運命の再会? 2004.05.11
- エレキ盗難?! 2004.05.06
最近のコメント