2024/10/22

iMac27 5K 2017 その後 ストレージ交換

さて、デッドマック27インチですが。
重い腰を上げて分解し、壊れたフュージョンドライブ(SSDとHDDのセット)を撤去しました。

Photo_20241022164901
重いiMac27もここまで外すとやたら軽いのであります。

Photo_20241022164902
問題のロジックボード。
こいつにSSDが刺さっているのでコトは大げさになってしまうわけです。

Photo_20241022164903
新たに用意した2テラのSSDはマウンタを介して取り付けます。
肝心のSSDの固定ビスが合わなかったため、段ボールの切れ端を隙間に埋めて固定、できてんのか? 
んで、インターネット経由で起動し、MacOS 13.7 Venturaをインスコ。TimeMacineバックアップから復元中!

Photo_20241022164904
なんだけど、おっせぇ。。。
今日の10時に「のこり時間8時間」って出てたけど、それから10時間経った現在、
「残り時間8時間21分」とな。

 Photo_20241022165401
明日には終わるかな。
こいつの時の流れは少々違うらしい。
ʅ(◞‿◟)ʃ
んでもって結局、夜中の1時ぐらいに唐突に終わりました。15時間ちょい掛かったかな。
これで起動すればばんばんざい!
。。。。なんて思っていた時もありました。

なんと、appleIDの確認コードエラーが出て先に進めなくなってやんの(泣)

Photo_20241022164905
なんだよもー。
iPhoneに飛んできたメッセージの番号を入れてもエラーだって。
どう考えても間違えていないのに。
ふてくされて寝ました。

翌朝、なんと何事もなかったかのごとくデスクトップは復活していて、とりあえずホッとはしました。
だがしかし!
AppleIDは繋がらずです。
Appleの言う
「時間を置いてからもう一度お試しください。」って、何分?何時間?何日?
ふてくされて仕事行きました。

して夕刻、ものは試しに確認コードを入れてみたら、、なんとあっさり認識!
ようやく復活したというわけです。
なんか長かったなー。二日がかりだし。分解始めてから足掛け3日か。
手間は掛かったけどSSD化はやはりイイ。今までよりずっと起動も早くてキビキビ動く感じがよろしいですね。(※当社比)
なんたって5Kのモニタはやっぱり美しいのです。動画鑑賞に振り切ってもイイかも。

これで最新のOSが走れば文句なしだけどな。

| | コメント (0)

2024/10/17

iMac27 5K 2017 御臨終騒動勃発!

かつて最前線で働いていたiMac 5k 27ですが、今では第一線を退きましてサブ機として運用しています。
それが最近は調子悪くて、起動にやたら時間が掛かるようになってしまいました。
しかもだんだん伸びていって、とうとう起動してくれない日が来ました。
遂に御臨終を迎えたというわけです。

このMacはフュージョンドライブという革新的なストレージ(※当時はね)を積んているのですが、どうやらそれが悪さをしている様子。

SSDとHDDをひとつのボリュームに見立てたシステムはなかなか快適ではありましたが、やはり機械作動のHDDは脆いというわけですね。

じゃ、それを引っこ抜いて新たなSSDに入れ替えよう!ということにしました。

しかしここで問題があります。
画面ひっぺがしてHDDをSSDに入れ替えればイイ、と思っていたんですが、どうやら危ない様子。
フュージョンドライブでセットになっているSSDも抜いてしまわないとトラブルが起こるかもという話があるので、こっちも引っこ抜いておくのが理想なのだとか。

でも、これがなかなかハードルが高い。
セットしてある場所が奥深く、ロジックボードまで取り外してその裏に挿してあるSSDを抜くという作業になるわけですよ。
めんどくさそう。。。

まぁいいや。時間を見てやってみよう。
今は外部ディスク経由で起動しいますが、これもまたカッタルイ。超カッタルイw

Imac5k
リカバリに一晩。起動に1時間。
Appleシリコンにどっぷり慣れた感覚ではマジやってられないよー。

急ぎではないけど、とりあえずSSDやらケースやらをポチっておくとします。
TimeMacineのバックアップも生きている、ハズ。

復活できればよし。動画ストレージとして頼もしい。
駄目ならそれまでだw

| | コメント (0)

2024/10/12

あいほん16、遂に来る!

iPhone 16 Pro Maxがキター♪───O(≧∇≦)O────♪

16_20241012230001
ストレージは1寺だぜ!
早速引越しです。

16_20241012230002
ってかいきなりアプデですけどw

その際にsimカードみてみたら、、、
最近話題の不良カードぢゃねぇか(о´∀`о)

Photo_20241012231901
やだなぁ、時流に乗っちまったwww

ともあれ引っ越しも無事終わり、早速使っておりますが、、、

違和感ないな(*^^*)

新鮮味が無い、かもしれないけど。

個人的な最大の違いはカメラ性能。
光学望遠が長くなっているらしいけど、すっごく近くまで寄れるのが( ・∀・)イイ!!

インカメラの画質が上がっているので自撮りもいい感じかも?

Photo_20241012230801

うん、アタマ薄くなってきたwww

んで。
買っておいたケースの、
リングスタンドがいきなりぶっ壊れた!

Photo_20241012230002

なんつー華奢な作りですのこと。
開けてすぐ壊れなくてもいいのに。
社外品は色々あるもんだよな。

ともあれ感触としてはすごくイイ感じ。
新鮮味が無いのが残念だけど、使いやすいママなのは大変よろしいです。

3年間は使わないとなw

| | コメント (0)

2024/09/18

iOS 18 がリリースされた

ので、早速アプデですよ。

18_20240918170301

なんだかダウンロードに2時間ぐらい掛かって、更にインストールで1時間ぐらいの手間が掛かったアップデートでした。

さて、今のところ違いはワカランのだけれど、日本語入力に

「なぞり入力」

という謎の機能が追加されました。

日本語入力の際に英字キーボードに指をくっつけたまなぞるようにズラしていって入力するという本気で謎の仕様です。

こんなの試したいに決まってんだろが!オレを誰だと思ってるんだ!

 

というわけで早速使ってみましたよ。

 

。。。うん。

わけわからん┐(´д`)┌ヤレヤレ

慣れるとフリック入力より数倍速く入力できるらしいけど、いまんとこ使いにくくてツライw

文字盤小さいからそれを滑らせて次の文字を、って考えてしまうと入力が暴れて不思議な単語に変換してしまうという事態が多発です。

 

うーーーーーむ。

これは練習が必要だぞ。

いまんとこ、って言ったのはなかなか希望の持てるメソッドな気がするのです。

慣れて指が停滞することなくするするとなぞれればコレはかなりイケるやつになるのでは?

ってな印象ね。

慣れが必要。なにごとも。

 

にしても、名称なんとかなんなかったのか?

トレーシング入力とかコンテニュイティー入力とかシーケンス入力とかさー、なんかありそうじゃね?

なぞり入力

。。。わかりやすくは有るか。謎るしwww

| | コメント (0)

2024/03/27

けいさつだッ!

たいへんだ!警察庁からメールが来てた!

ウチの子供が逮捕されたと。。。

Photo_20240327172901

ったく。シッポ掴まれたのか!
あれほど言ったのに下手打ちやがって。。。
引っ叩きに行きたいぜ。

.
.
.
の前に。

奥さん見つけて子供作らないとな。

┐(´д`)┌ヤレヤレ

 

とまぁ、たまに迷惑メールフォルダをチェックしているとこんなのが来てたりします。

文面が秀逸ですよね。

「警察庁について 私達は警視庁です。」

この書き出しだけで大笑いできます。どっちなんだよwww

「あなたのお子様は窃盗容疑で逮捕され、被害者に280万円の賠償金を支払う必要があります。」

。。。逮捕されてイキナリ賠償金とは、世のシステムもシンプルになったもんです。
そもそもどの子なんだろうな?
見てみたいねw

 

ちなみに、コレ、残ってるだけで3通目かな?その前のは捨てちゃったから。

で、賠償金も
240万から始まり
250万になって
280万のコレですよ。

次回は300万ぐらいになっていると思われます。

ま、見もしないで捨てちゃうと思うけど。

 

これ、引っかかる人も居るんだろうな。。。

自衛しましょうね。

| | コメント (0)

2024/03/22

高速ストレージ M.2

MacBook Air M3の導入に伴い、家庭内LANが家庭内乱となっているのはよくあることです。
ネットワークと言うよりファイルの移動ってのが重要なところですが。

で、これまでセンターに居たiMak 5Kは内部ストレージが2テラのフュージョンドライブでした。
今期センターとなるMacBook Air M1の内部ストレージは1テラのSSD。爆速ですが容量が足りん。。。
ってなわけで、外部ストレージ増強計画の実行であります。

今回外部ストレージとして買ってみたのはM.2メモリ2寺+Thuderbolt4ケース。

2_20240322152801
今朝届いたので早速試してみたら、、、
160Gのデータ移動がなんと1分! (⁎˃ᆺ˂)
とんでもねぇ転送速度でビビりました。
160Mじゃないですよ、ギガっすよw
一昔前の内部メモリに迫るスピード。なにこれ速すぎて怖い。
けっこうなお値段しましたがその評価はかなりのものかと思われます。
あとは熱暴走しないとイイんだけどな。

使ってると結構な熱が出るんですよね。
冷却ファンとフィンが付いてるけど、そのフィンはメモリに当たらないので飾りに近いようです。
2時間ほどつけっぱなしにしてみたところ、ホッカイロよりチョイ温かいぐらいで安定している感じ。
って、読み込み書き込みすればもっと熱が出るはずなので参考程度にしかなりませんけど。

また、熱が出る分、電気エネルギーの消費を意味するわけでして、MacBook Airのバッテリ使用時には少なからず影響あるでしょうけどね。

イイことも有れば悪いことも有るのが世の常です。こいつも色々あるかもしれません。

ちなみにM.2のメモリが16980円、
ケース(Thunderbolt4仕様)が9999円。
合計26979円でありました。
Amazonにて。

| | コメント (0)

2024/03/19

MacBook Air M3 15inchがやってきた!

はい、買いました!

Macbookairm3

今までのMacBookAir M1 13inchが壊れたからでは無いのですが、15インチの画角にヤられましたwww

システム構成:
8コアCPU、10コアGPU、16コアNeural Engine搭載Apple M3チップ
8GBユニファイドメモリ
70W USB-C電源アダプタ
1TB SSDストレージ
Thunderbolt / USB 4ポート x 2
MagSafe 3充電ポート
True Tone搭載15.3インチLiquid Retinaディスプレイ²
1080p FaceTime HDカメラ
PRO APPS BUNDLE FOR EDU 065-CGKF NONE
SW FINAL CUT PRO 065-CGKH NONE
SW LOGIC PRO 065-CGKK NONE
Touch ID搭載バックライトMagic Keyboard - 日本語(JIS)
アクセサリキット

ストレージだけは1テラにしています。

これで258800円!
24回無金利、10783円/月のお支払いです。

3/8にポチって18日に受け取り。遠く深センから運ばれてきました。
BTOじゃなけりゃぁ国内在庫が豊富にあるのでスグ来るんですけどね。

これで透析中の作業が捗るように、、なるのかな?

いままでのM1はモニター付けて室内メイン機になります。

で、iMac5kはメインから予備機へ格下げwww

とりあえず初期設定とデータ移動。
Thunderbolt4ケーブルを買っておいたので高速転送できます!
速いときには600MB/秒を超える速度に痺れますねー。

700Gぐらいのデータ転送が25分ぐらいで終了しましぜ。。。

ってなわけで。
Intel Coreの時代は終わりました。(※家庭内)
Appleシリコンだぜぃ(o^-')b

| | コメント (0)

2024/03/06

Metaがメタメタだった話

そりゃぁもう大騒ぎさ┐(´д`)┌

夜も更けて、さぁて寝る前にちょっとFBを見ておくか、と。
全くいつものルーチンなのでしたが、この日は違ったのです。

FB、ログアウトしてる。
なんで?

ふふ、まぁそんなこともあるかもね。
ログインすりゃぁイイだけだもん。

IDとパスワードをポチ。
…..
え?蹴られた?

Photo_20240308191101

いや、落ち着け。パスワード間違えたかもしれん。
確認確認。。。
慎重に打ち込む。

と、
また蹴られた。

あ、これ、ヤバいやつだ!
アカウント乗っ取れたかもしれねぇ、、、?

速攻でパスワードの変更をリクエスト。
これでメールが来なければ終了だな。
侵入されてパスワードが変更されてるってわけだ。

ドキドキしながら待つと、あら、普通にメールが届きました。
まずはホッと一息。
速攻で届いたリセットコードを入力し、あれこれ変更完了。

なんか手間かかったけどまぁいいや。入れれば。
って、その新たなパスワードでも蹴られた!
え?、こんなことあるのかな?
変更が反映されてないの?
ちょっとだけ時間を空けてやりなおし。。。てもダメ。

あっれぇ?本格的に乗っ取られたのか?

しょうがないからまたパスワード変更をリクエスト。
メールは届いてリセットコードが表示されてる。
そいつを入力すると、、、

蹴られる!
えぇぇぇ???
まさかな。

振り出しに戻ってリセットコードをにゅう、、りょくもできなくなった!
。。。

Photo_20240308191201
MacBookのほうはどうか?
ぱかっと開けたらいつものFB画面。
だったのに、画面がリフレッシュされてログインしろと出た!

ダメじゃん。

いや、まだiPhoneがある。
FBを開けると、、、ログアウトしてやがる(ノД`)~゜。

こりゃもーダメだ。
システム障害か?
とWEBを漁ったけどそれっぽい情報は無い。

インスタグラムもログアウト。
スレッズもログアウト。

Meta、ぜんめつ。

こんなときはツイッター(現X)だな。
で、FBでワード検索してみたら、をを、出てきた出てきた。
同じように強制ログアウトしている人の叫びがwww

どうやら乗っ取りではなくてFBのシステム障害っぽいってことだな。

ここまで来てある意味ほっとして、寝ました。
眠かったんだもん。

で、翌朝。
ログイン画面は出てたけど、パスワードはどれ使えばいいのか迷ったんです。
3回ぐらい変えたからw
でも、システム障害ならそもそも反映されてない可能性が在ると思い、変更前のパスワードを入力したら、あっさり入れました。

あああ。
なんだったの、これ。

FaceBook世界同時ログアウト祭り。
思いっきり参加しちまっておりました┐(´д`)┌ヤレヤレ

戻って何よりだけど、びっくりしましたぜ。

やっぱり時代はMixiですかね(^^;

| | コメント (0)

2023/07/07

Threadsお祭り!

昨日からサービスが始まりましたスレッズ。

朝9時前に登録をしたんですが、その時点で既に、、

Img_206166

にじゅうまんろくせんひゃくろくじゅうろくばんめ。

朝から使えるようになってそんなに時間経ってないのにね。

(結局、昨日だけで登録者3000万人だそうですよ)

まぁどんなもんだか使ってみないと分かりません。

 

で、ちょろちょろ触ってみたところ、、

ツイッターとはかなり違う感じです。
書きなぐり感、書捨て感は少なめの印象。

そもそも名前がスレッズというぐらいですから会話を繋げてスレッドにするのがキモなん、、、ですかね?

写真は動画も含めて10枚まで貼れます。
動画は5分以内。

なので、よりインスタグラム寄りですか?

(ってかインスタグラムのアカウントで入ってるしなw)

 

タイムライン、ってのかフィードっていうのかわからんけど、そこが他人のポストで埋め尽くされていて、要らない情報の嵐。。。

じゃまくせぇ!

 

って、考えてみたら始まったばかりで皆さんも手探り。
そもそも表示すべきフォロワーのポストなんてフォロワーゼロですから、そりゃぁ他人の書き込みだけですよねぇ(^^;

で、インスタのアカウントなのでインスタのフォロワーさん全員にフォローリクエストを出しておきました。
(っていうダイヤログが出たのでチェックしただけです)

がしゃがしゃのタイムラインですが、要らないポストは片っ端から非表示に。
格闘技系とか野球とかホラーとか巨乳系とかをバンバン潰して。

かわいい女の子のイラストにはイイねをぱしぱし付けていったら、程なく浄化されていきました。

今やタイムラインはおにゃのこイラストで溢れかえって浄化されすぎて聖地になっています。

とか思ってたら、今日になってエロ系のおねいさんからフォローされまくってるぞw
仕事早いなぁw
片っ端からブロックですけどw

 

さて、そんなスレッズ。

今のところポストの検索が出来ないとかハッシュタグが使えないとか意味不明なところもありますけど、まずは使ってみないとね(o^-')b

 

| | コメント (0)

2023/05/29

霞ヶ浦一周、カスイチのルートログ

そー、ログを取っていたんです。

フリーソフトでw

Photo_20230531153401
https://www.relive.cc/view/vNOPQnDnBY6

ここまでの動画も作れるのにタダとは世の中怖いです。

ま、それなりの画像ではありますがw

後半で土浦から湖上を突っ走っていますが、これは一時停止したログを再開し忘れたというヤツです。 (⁎˃ᆺ˂) 

| | コメント (0)

より以前の記事一覧