iMac27 5K 2017 その後 ストレージ交換
さて、デッドマック27インチですが。
重い腰を上げて分解し、壊れたフュージョンドライブ(SSDとHDDのセット)を撤去しました。
問題のロジックボード。
こいつにSSDが刺さっているのでコトは大げさになってしまうわけです。
新たに用意した2テラのSSDはマウンタを介して取り付けます。
肝心のSSDの固定ビスが合わなかったため、段ボールの切れ端を隙間に埋めて固定、できてんのか?
んで、インターネット経由で起動し、MacOS 13.7 Venturaをインスコ。TimeMacineバックアップから復元中!
なんだけど、おっせぇ。。。
今日の10時に「のこり時間8時間」って出てたけど、それから10時間経った現在、
「残り時間8時間21分」とな。
明日には終わるかな。
こいつの時の流れは少々違うらしい。
ʅ(◞‿◟)ʃ
んでもって結局、夜中の1時ぐらいに唐突に終わりました。15時間ちょい掛かったかな。
これで起動すればばんばんざい!
。。。。なんて思っていた時もありました。
なんと、appleIDの確認コードエラーが出て先に進めなくなってやんの(泣)
なんだよもー。
iPhoneに飛んできたメッセージの番号を入れてもエラーだって。
どう考えても間違えていないのに。
ふてくされて寝ました。
翌朝、なんと何事もなかったかのごとくデスクトップは復活していて、とりあえずホッとはしました。
だがしかし!
AppleIDは繋がらずです。
Appleの言う
「時間を置いてからもう一度お試しください。」って、何分?何時間?何日?
ふてくされて仕事行きました。
して夕刻、ものは試しに確認コードを入れてみたら、、なんとあっさり認識!
ようやく復活したというわけです。
なんか長かったなー。二日がかりだし。分解始めてから足掛け3日か。
手間は掛かったけどSSD化はやはりイイ。今までよりずっと起動も早くてキビキビ動く感じがよろしいですね。(※当社比)
なんたって5Kのモニタはやっぱり美しいのです。動画鑑賞に振り切ってもイイかも。
これで最新のOSが走れば文句なしだけどな。
最近のコメント