2023/07/07

Threadsお祭り!

昨日からサービスが始まりましたスレッズ。

朝9時前に登録をしたんですが、その時点で既に、、

Img_206166

にじゅうまんろくせんひゃくろくじゅうろくばんめ。

朝から使えるようになってそんなに時間経ってないのにね。

(結局、昨日だけで登録者3000万人だそうですよ)

まぁどんなもんだか使ってみないと分かりません。

 

で、ちょろちょろ触ってみたところ、、

ツイッターとはかなり違う感じです。
書きなぐり感、書捨て感は少なめの印象。

そもそも名前がスレッズというぐらいですから会話を繋げてスレッドにするのがキモなん、、、ですかね?

写真は動画も含めて10枚まで貼れます。
動画は5分以内。

なので、よりインスタグラム寄りですか?

(ってかインスタグラムのアカウントで入ってるしなw)

 

タイムライン、ってのかフィードっていうのかわからんけど、そこが他人のポストで埋め尽くされていて、要らない情報の嵐。。。

じゃまくせぇ!

 

って、考えてみたら始まったばかりで皆さんも手探り。
そもそも表示すべきフォロワーのポストなんてフォロワーゼロですから、そりゃぁ他人の書き込みだけですよねぇ(^^;

で、インスタのアカウントなのでインスタのフォロワーさん全員にフォローリクエストを出しておきました。
(っていうダイヤログが出たのでチェックしただけです)

がしゃがしゃのタイムラインですが、要らないポストは片っ端から非表示に。
格闘技系とか野球とかホラーとか巨乳系とかをバンバン潰して。

かわいい女の子のイラストにはイイねをぱしぱし付けていったら、程なく浄化されていきました。

今やタイムラインはおにゃのこイラストで溢れかえって浄化されすぎて聖地になっています。

とか思ってたら、今日になってエロ系のおねいさんからフォローされまくってるぞw
仕事早いなぁw
片っ端からブロックですけどw

 

さて、そんなスレッズ。

今のところポストの検索が出来ないとかハッシュタグが使えないとか意味不明なところもありますけど、まずは使ってみないとね(o^-')b

 

| | コメント (0)

2023/05/29

霞ヶ浦一周、カスイチのルートログ

そー、ログを取っていたんです。

フリーソフトでw

Photo_20230531153401
https://www.relive.cc/view/vNOPQnDnBY6

ここまでの動画も作れるのにタダとは世の中怖いです。

ま、それなりの画像ではありますがw

後半で土浦から湖上を突っ走っていますが、これは一時停止したログを再開し忘れたというヤツです。 (⁎˃ᆺ˂) 

| | コメント (0)

2023/03/06

スーパー電脳様の御返事

ちょいと頼まれモノのCB750FZですけど、

燃料コックが廃盤です。重要部品なのにな〜。

そこで、今をときめくチャットGPT様にお伺いを立ててみたら、、、

至極まっとうなお返事を賜りましたw

Gpt

ですよね〜って漢字。

こんな答えが数秒で返ってくるってのも凄まじいんですけど、どう役立たせるかはイマイチ分かってないwww

ともあれ、モノはTTRさんでリプロダクトされているようなので問題解決かも。

Photo_20230306161701

問題の燃料コック。腐ってます。
そもそもストレーナはどこ行った?

歴代のFでFZだけは取り付けネジサイズが小さくて、コックの吐出口も小さいのです。
燃料供給が追いつかず、FA以降は大径化されています。
バランス悪いけど、それがFZ

Photo_20230306161702

燃料タンクは部品揃わずしばらくこのままかも。。。

| | コメント (0)

2022/08/04

「板る」終了 一つの時代が終わったとき

今を去ること8月1日13時。
長いこと解説していたBBS「板る」がそのサービスを終了しました。

20220801-151543
おおもとのteacup.さんがその提供を終了したわけです。
とは言え、ここ数年というもの、ほとんど動いていませんでした。
最近のは完全にオレの独り言だもんなwww

そんなBBSですが、開設は2002年頃ぢゃなかったかな?
このblogより古いんです。
どこぞの病院へ検査入院をしていた時に暇に飽かせて作った掲示板。
仲間内で盛り上がって呑む段取りはココで決めていました。

しかぁし。
時は流れ時代は変遷し掲示板は廃れソーシャル・ネットワーキング・サービスへ関心は移りました。
だって、便利だもんねw

久々に書き込んでみると、シンプル。スレッドもない。(後年実装されて在るけど使ってなかった)
画像アップも自動リサイズ機能が無いので別アプリで加工してからじゃないとつかえない。
正直めんどいのでした。

それでも当時は大活躍してくれていましたねー。
連日連夜活発に発言が続き、通知メールがフォルダを埋め尽くしていました。

そんな時代も遂に終了です。
終了直前に書き込んだスクショを貼っておきますかw

20220801-125944
この適当な壁紙ももう見ることはできません。

最後の方のページをpdfで撮っておきましたが、それより前のものは永遠に消去されました。


この掲示板は終わりましたが、ひとつの終わりはひとつの始まり。
場所を変えメディアを駆使し意思の疎通を図っちゃいましょう。

「板る」bbs、20年の長きに渡り、ご利用ありがとうございました。

| | コメント (0)

2021/12/15

トラックボール導入

MacBookのポインティングデバイスとして、トラックボールを導入してみたです。

Photo_20211215164801

親指操作のこいつは初めてなので慣れないから鬼のように使いにくい。゚(゚´Д`゚)゚。

って、まだ始まったばかりですw
親指が攣りそう。

そーいやPower Book 150がトラックボールだったなー(いつの話?)

| | コメント (3)

2021/07/21

秋まで待てずに購入!Macbook Air M1

この秋にはM1xを積んだハイスペックなモデルが出る、とわかっちゃいるけど待ちきれなかった。。。

M1

噂通りの処理能力、省電力。レインボーカーソルが出ません!

メインマシン確定です。

 

これを機にトラックパッドをナチュラル作動にしてみた。

今までとは全く逆方向の動きに戸惑いますが、結構動かせるモンだねw

iOSで慣れてるっちゃぁ慣れてるか。。。

とは言っても急な操作ではまごつくwww

まだまだだな、オレ┐(´д`)┌

 

外付けのHDDをぶん回してPremiere Proで動画編集しても6時間は余裕のバッテリ。

プレビューの駒落ちも殆どありません。

もちろん、重い処理をどかんと載せたらカクカクするけどさw

コレでいつでもどこでも動画編集可能になっちっった。。。

 

編集サボる口実がへっちったな(ノД`)~゜。

 

ちなみに24回無金利ローン。

13インチMacBook Air - スペースグレイ
8コアCPU、8コアGPU、16コアNeural Engineを搭載したApple M1チップ
16GBユニファイドメモリ
1TB SSDストレージ

¥186780円

これにアップルケア3年で¥22800円がプラス。

毎月¥8732円のお支払いが2年です。

安くなったよなぁ、Mac

| | コメント (0)

2021/07/16

スマホのマウントで進藤大作、、、いや、振動対策

レックマウント+を使用しておりますが、、、

振動吸収ダンパーがちっとも発売されないのでクアッドロックのヤツを無理矢理取り付けることにしました!

写真で見る限りイケそうな気がするのですが、実際にはすんなりとは行きません。行くわけがありませんw

っても、センターのボルトで留める構造は同じ。

要は回らないようにするロック機構に違いがあるだけなので、滑り止めの加工で着きました。

Photo_20210721194301

黄色い滑り止めシートが、ほんのちょっとだけ見える、かな?

これでオッケーw

Photo_20210721194302

これで高額なiPhone12ProMaxのカメラを振動障害から守ることができる!

。。。。。はずだよね???

| | コメント (0)

2021/02/25

ノイズキャンセリングヘッドホン EKSA E5

お出かけ用のヘッドホンがヤレてきてしまったので、新調いたしました!

もちろん高級品とは到底言い難い安物中華製です(o^-')b

Photo_20210225214001

電車の中や病院の待合で使う用なので、高音質はイラナイ。
密閉式で無線のモノ。

んでアマゾンを彷徨っていたら、
ノイズキャンセリング機能付きの奴が有ったのでポチった訳ですよ。

Bluetooh5.0でノイズキャンセルの密閉型。
満充電で60時間使えるとな!
ドライバーは大口径40mmです。

これでお値段が¥4233円ですって。。。
取替用のイヤーパッドより安いのですがw

まぁそんなアレなので大した期待なんぞはしていないのですが、ノイズキャンセルには興味山盛り!
一体どうなるのかw

充電はusb-Cのポートから。
ケーブルは付属です。

とりあえず、早速電源を入れ、Bluetoothをペアリング。
音質は、、、なんかイイぞコレ。
ちょっと固いところは暫く使えば熟れることでしょう。

低音、若干出過ぎなのはしょうがないけどさw

問題のノイズキャンセルは、左側についてるスイッチを入れるだけ。

すると、すぅ、、、っと低周波ノイズが消えていく!
をををををををw

もちろん完全に消えるわけでもないのですが、ファンヒーターやエアコンの
ごぉぉぉおぉぉ、、
とか
むぅぅぅぅぅぅ、、
みたいな音は相当小さくなります!

周波数が高めの音は変わらないですが(^^;

Photo_20210225214002

ちなみにケース付き。セミハード。
そこそこ平べったくなるので、荷物としての収まりはヨイ。

ちょっと気になるのは、有線接続の場合はusb-Cポートを使う点。
usb-Cと3.5mmミニジャックのケーブルが付属するのですが、ちょっと特殊だよねー。

今までのはヘッドホン側にも3.5mmのジャックが付いてたから汎用品のケーブルも使えたんで長さも変え放題だったのになー。

え?Bluetoothで繋げってか?
それはもちろんなんだけど、
アプリや使い方によってはレイテンシーが気になる訳ですよ。

ガレージバンドで遊ぼうとしたらやっぱり有線が優先でしょw
ドラムパッドを叩いてスパッと音が出ないとイライラぁしますからね。

ってか、この仕様だとiPhoneに繋がらんな。
どうしよう?

おとなしくUSB-C-Lightning ケーブル買ってくるか。

あとは耐久性が気になるところだけど、、
どうせ長持ちはしないだろうなw

それぐらいの生暖かい目で見ていこうかと思います。

ちなみに、
右左がわかりにくいな!
って思ってたら、

内側にドカンとw

Photo_20210225214003

| | コメント (0)

2020/07/28

いにしえのMac

部屋片付けてたら出てきたMac。。。の残骸。
OS9時代の頂点マシンでした。
捨てよ。

Mdd
そーいや作業場にもあったなぁ。

| | コメント (0)

2019/09/04

iMac 5K 強化計画!

二年前に導入したiMac 5Kですが、

最近調子に乗って動画編集とかに手を出してしまったわけです。

iMovieレベルとは言え、動画をいぢるにはマシンパワーがモノを言うのが常。

そしてストレージはひたすら高速で大容量なものが!!

 

なんて上を見ているとキリがないのも常w

 

あと、メモリね。

今まで標準装備の8ギガで正直なとこ十分足りていたんですけど、流石に手狭になりました。

 

っつーことで、メモリを強化したっす!(^o^/

 

Amazon見てたら怪しいのが有ったので即ポチw

16ギガで9000円を切るというヤバいプライス。

Timetec Hynix IC 16GB Mac用 DDR4 2400MHz PC4-19200 SODIMM Apple専用増設メモリ 永久保証 (16GB)

キナ臭さプンプンでありますw

 

じつは先週、マイクロsdカードをAmazonで購入し、偽物を掴まされたばかり(^^;

もちろん返品しましたけど。

 

そんなアレでほとんど怖いもの見たさで二枚ポチりましたぜ!へへっ。

Photo_20190905002901

はい、これはパッケージね。

タイムテックって、初めて聞いたメーカっすけど。

一抹の期待を胸に、メモリスロットに突き刺してPower ON!

 

をを!起動したっ!!

 

。。。。

 

のもつかの間。

画面フリーズw

あたふたしていると、、、

 

悪魔の呪文登場!

2

よぉ。ひさしぶりじゃねーかw

 

なんとなく予想通りの展開に脂汗(^^;;;;;;;

 

そんなこともあろうかとパッケージは捨てずに取っておいたのだ。

返品するためにねw

 

とりあえず、、、強制終了して取り外し、もとの状態に戻す。

いや、戻したつもりでした。

んが。

なんかブラウザが異常なんです。

「複数の問題が起きたため読み込みに失敗しました」とか出て開けなくなっちまった!!

 

あっら〜、どうしたもんだかねコレ。

そこからメモリスロットの差し場所替えてみたりSafariのキャッシュや履歴を吹っ飛ばしたりPRAMクリアしてみたりアレコレアレコレ。

 

しまいにゃ例のメモリをも一度突っ込んでみたりとか。

ん?起動したな。。。

でもSafariはダメのまま。

 

ん〜〜。

あ・システムアップデート出てた!

ってことに気づいてアプデぶちかまし。

 

たら?

ようやく治りました。はぁはぁ。。。

 

ってか例のメモリ、完全にダメなワケぢゃなくね??

と思いつつまたブチ挿してみたら、、、

 

あっけなく起動!

あれ?何だったの??

悪魔の呪文でねーぢゃん!!

 

┐(´д`)┌ヤレヤレ

ワケワカラン。

 

どーもスロットに刺したところの接触がヨロシクなかったのかどーなのか今となっては全然わからんのだけれど、とにかく今は調子よく動いております。

Photo_20190905004501

。。。まぁ、いいんすかね?

いいんだよねw

 

今の所、問題はありません。

画像編集アプリを数種とiMovieを切り替えつつ使っていても、一度ずばっと読み込んでしまえばサクサクで快適(^o^/

 

いやー、40ギガってすげぇな!

 

以前は40メガ積むのも大変だったことも有ったのにw

時代の流れは容赦ない。

コレから5Gが台頭するとさらに加速するのだろーかね。

 

数年後はテラ実装なんだろね(^^;

| | コメント (0)

より以前の記事一覧