霞ヶ浦、プリプラ終了 からの白身魚フライ
金土日とプリプラに入りました。
けど、バスは釣れませんでした。。。
水温は22度から23度。しっかり動ける季節なんだけど、どうにも追えなかった感があります。
サカナが濃いぃ場所を探していたら、やっぱり常陸利根川なんだよなー。
護岸ブレイクの落差には様々なサカナが行ったり来たり。
バスも居るんだろうけど、、、
コレが食ってくる。
キャットフィッシュぅぅぅぅ。
教科書通りの場所できっちり食ってくる素直なヤツ。
でろーん。
コレは65センチぐらいあったです。
正直、釣り味は結構楽しいw
トルクフルに引く様はバスのワイルド感には及びませんが、なんせよでっかいので釣ってるぜ感が凄いw
で。
少々思うところあって、こいつはキープしました。
ガイライホーがあるので生体は持ち出せません。
モーターウェルで締めました。
考えてみれば便利な場所ですね。
で、お持ち帰り。
食えないアタマを外してもこの大きさ。60センチのシンクが小さく見える。
表面のぬるぬるを酢で落としてゴシゴシ。
クーラーで冷やしてきたけど、まだ柔らかいので捌きにくいことこの上なしです。
それでもなんとか捌きましたが、まぁ歩留まり悪いサカナですよ。
この大きさでも取れた白身は700g程。
フライ用にパン粉まで付けて冷凍庫に入れました。10食分ぐらいはあるかな。
その中でも形の悪いものを揚げました。
ふっふっふ。
美味いですね、このなまづ。
21年前には思いっきりアタリましたが、今回はしっかり火を通しているので大丈夫!
大変美味しゅうございました。
。。。ってか釣りの方はどうすんだ?
もうこの週末ですからね。
しかも、明日からは灼熱の夏!
釣り以前にオレサマの体力は持つのであろうか。。。
最近のコメント