2025/02/02

海鮮太巻の日

今年もやってきましたね、太巻きの日が。

_1696

近くのスーパーにて適当に買ってきたんですが、、、
あんまり美味しくなかったっす(;_;)

かといってコレだけの少量を作るのは効率悪すぎるwww

ま、こんな年もあるよな、ってことで
┐(´д`)┌ヤレヤレ

| | コメント (0)

2025/01/21

丼活

いつも通り代わり映えのない絵ですが、これです。

_1543

もはや新鮮味の欠片も感じません(^^;
今回の丼は、

メンチカツ丼!

業務スーパーの冷凍メンチカツを揚げて刻んでたまごで閉じたわけです。

_1546

ビッグという魅惑のワードに導かれて買ってみましたけど、、

たしかにビッグだった!

一つ150gとのこと。なかなかのボリュームです。
少食になったこともあるけど、お腹いっぱいwww
食べ過ぎだな。

次回は普通の大きさにしよう。

| | コメント (0)

2025/01/15

アジふりゃ〜丼

っつーのもね。
昨年末、、というより11月末ぐらいだったか、冷凍のアジフライを買っていたんです。

で、例によってちょっと忘れてた。。。
賞味期限も切れているけれど、冷凍食品だから問題ないよね。

_1526

6枚入って150円ですから(*^^*)

一枚あたり25円(税別)
なんだかかわいいサイズです。
誰がどこで作っているのやら。。。

そんな経緯があって喰って片付けなければなのですが、そーいやアジフライ丼(玉子とじ)って聞いたことないね?

っということで作ってみました!

_1529

んー、やっぱり見栄えは今までの丼と似たようなもんだな。
アジふりゃ〜は2枚使いました。
鯵の尻尾をちょいと出そうとして失敗。。。

ともあれ食ってみた感想です。

うぅぅむ。
当然のごとくカツ丼のようなパンチはナイ。
親子丼のような旨味もナイ。
不味くはナイ。

けど、、、

ソースかけてむしむし食ってたほうがイイな(^o^/

アジフライの玉子とじ丼が世に出回らない理由がよくわかりました。

不味くはないんだよ。不味くは。

| | コメント (0)

2025/01/12

珈琲焙煎

今回は、思うところ在って焙煎網ではなくて、アルミの片手鍋で煎りました。

なんというか、、、焙煎には200度ちょいぐらいの熱風が必要らしいのですが、網だとその温度をキープするのが難しいと感じたからです。

鍋なら蓋して振ってりゃ中の温度は安定するよな、ってな塩梅で。

早速やってみたら、思いの外いい感じ!

_1522

しかも時間も短め。
今回は13分ぐらいでした。

なんたってムラが少ないんですよねー。

_1524

ちょっと今までの仕上がりとはかなりの差があります。かなり均一な色。

網で炒ってるときには分からなかった「1ハゼ」がよくわかりました。
ぱちんぱちん爆ぜてくるんですねー。

で、その数分後の「2ハゼ」の感覚を掴もうとしてたら、、、ちょっと深煎りになっちったw

っつーのも、2ハゼが始まった頃から煙が出始めて、もーちょいかな?と思って火を止めたら、、、その後も爆ぜ続けて気がついたら深煎りになってました。。。

もっと浅い感じで止めたかったんですけど、火から下ろしても豆自体が高温になっているから勝手に煎りが進んでしまうんです。このときの煙もすごい。

知らなかったぁぁ。

次回はドライヤーを用意し、冷風を吹き付けて無理やり冷却してやろう。うん。

ってかさ。わざわざ焙煎のために買った網より全然イイじゃんこれ。
網はお役御免だなw
あと、チャフを選り分ける粗めのフルイを買っておこう。

で、肝心のテイストは、、

 

明日のお楽しみ(*^^*)

| | コメント (0)

2025/01/06

電子レンジ用の圧力鍋だと?

ハードオフで売ってたので買ってみたんですよ。
だって値段が825円(税込み)だったからw

もちろん新品です。マイヤーの電子レンジ用圧力鍋。

_1456

軽くてオモチャみたい。
これが圧力鍋だと?

んー、とりあえず使ってみました。

鳥の手羽先があったのでコメ1合と中華野菜ミックス、丸鶏ガラスープをテキトーに放り込み、電子レンジ600wで8分加熱。

その後、蒸らしを10分。

こんな感じになりました。

_1457

をを、いい感じ。

早速食べてみたら、、、全然ダメwww
固くてコメに火が通ってないんですよこれが。
水分多すぎてペタペタだし。

とりあえず蓋してレンジ加熱4分、蒸らし10分。

ようやく食べられる状態になりました。

味は思った通りの出来でしたけど、、、、

電子レンジで作る意味ある?

んー。
その後、白飯も炊いてみた。

1合のコメに200ccの水。
給水なしで600w12分、蒸らし15分。

うん、がっちがちのしあがり\(^o^)/オワタ
レンジは吹いた糊でぺたぺたになって掃除が大変。

なんぢゃこりゃぁ。。。

取説をよく見たら、この場合は8分で蒸らし15分なんだそうな。
加熱しすぎて水分を出しすぎたってことらしいね。

なかなか難しいやつだな。
色々試して経験値を積まないと使いきれない感じ。

最大の問題は、、、

何に使うべきかワカランことだε- (´ー`*) フッ

| | コメント (0)

2025/01/04

おせちもいいけどマルタイもね!

お正月でもマルタイですw
(そーいや、おせち食ってないな)

Photo_20250104211401
味の変化は少なめですが、ラードを入れてます。
チャーシューは出来合いのやつ。豚の甘みが少ないな。
にんにく絞って美味しゅうございました。

ってか知らぬ間に165円になっててビビった!

食ってるときには全く気にしてなかったけど、こうしてみると味玉の切断面が汚すぎるな。
やっぱり包丁で切っちゃ駄目だね。
ギターの1弦ですぱっとやらなきゃだな〜。

| | コメント (0)

2025/01/03

しょーびきもち

お正月ですからねw

Photo_20250103160901

杵つきの餅は美味いね。

これで鮭がビシッと塩辛かったらよかったんだけど、今どきの甘塩でした。

それでも美味しゅうございました(*^^*)

 

ほんで、透析に出かけたら、なにやら人がごった返しているっす。
して、この案内よ。。。

Photo_20250103160902

4時間待ち???
いやいやすげぇ人の数。

一昨日の元旦もかなりの人数で驚いたけど、今日は軽くその倍は居ます。
ちらりと見える内科の待合にはぎっしりの人。
座ることも出来ず横たわる方も。

これ、、、ほとんどインフルかコロナなんだろうな。
この病院来てかなり経つけど、こんな光景は初めてです。

まさしく大流行。

皆様、くれぐれもお気をつけくださいませ。

| | コメント (0)

2024/12/31

日替わり弁当3

大晦日となりました。

Photo_20241231232103
まぁ関係なく、相変わらずチープな弁当を嗜んでおります。

今日は早めに買いに行ったのでハンバーグ弁当がありました。

Photo_20241231232101

このプライスなので肉汁がブワッと、、、出ることもなくモサモサとしたアレw
業務スーパーの冷凍物を彷彿とさせる肉感に乏しい食べ応えがよろしいですね。
コレはコレで美味いもんなんです。ええ。

Photo_20241231232102
来年はもちょっとイイもの喰おうw

それでは皆様、良いお年を。

| | コメント (0)

2024/12/29

日替わり弁当2

今日の日替わり弁当はロースとんかつ弁当。

相変わらずやりすぎ感バチバチです。

Photo_20241230163701

この値段でロースカツ。
無理ありますよね。

当然こうなる。。。

Photo_20241230163801

はい、成型肉ですε- (´ー`*) フッ

これ、嫌いな人も多いかと思いますけど、オレ的には全然アリw
なんたって値段が値段なので最初っから分かりきっていることです。

コレもまたヨシです(^^)
税込322円としては上等!

他には揚げ春巻き弁当もありました。
春巻き2本が入った構成。

一度は喰ってみようw

| | コメント (0)

2024/12/27

一気に年末、だけど丼!

今日で仕事納めの方が多いらしいですがいかがお過ごしでしょうか?
病院の行き帰り運転で痛感しましたが、「慣れてないドライバー」が大挙発生しています。行動が読めないので運転が実に疲れます。ゆっくり走るだけでもヤバいので集中しつつ運転しないとです。

スーパーマーケットは完璧な正月シフト。いつもの食材が削られているのでお買い物しにくいったらw

そんな年末の世の中とは全く関係なく、今日の丼は親子丼!

_1389

手間いらずでヨイですよね。
緑の要素を完全に忘れていますが、まぁイイや。

で、作ってるときに驚いたんですが、あれほどたっぷり在ったはずの「これ!うま!!つゆ」が風前の友市議に!
この短期間で一気に使ってしまったようです。

ま、買ってくりゃいんだけど。

こんな丼ぶり物からうどんつゆや天つゆにも出来るという大きな振れ幅と使い勝手の良さが消費に繋がったわけですね。
甘めの味なので適宜醤油や塩味をブレンドするのがキモ!と気が付きました。

正月だからお雑煮もコレでイケちゃうな(*^^*)

| | コメント (0)

より以前の記事一覧