2024/11/24

夕景

ってか、日が暮れるの早すぎ!

_1038

まさに日が落ちるってトコ。
16時19分22秒です。
うかうかしてると夜になっちまう季節。

_1036

引きで見るとこんな。
信号待ちは暇なのでゆっくり撮れるのです。

でも、彗星の姿は影も形も在りません。
(なんて、撮ったときは全然わからなかったけどw)

ちなみにコレ、iPhoneでぱちっと撮ってリサイズしただけ。
なかなかすごいよねー。

| | コメント (0)

2024/10/15

紫金山・アトラス彗星が、、、写り込んでた!

一昨日の夜景写真をナニゲに見ていたら、彗星が撮れてましたw
iPhoneだと明るく映るので何とか見えるけど、肉眼では全然ワカラナイですねコレ。
周りが暗いところで観察してみたいよな〜。

Photo_20241015102301

かなりぼやーんとしています。
右に見えるのは金星ですか?

Photo_20241015102302

違うカットにも写ってました。
肉眼ではまっくらにしか見えない。。。

星が綺麗に見えるところでゆっくり観測してみたいですねー
なんたって次回やってくるのは8万年後!
人類は居ないだろうな...

| | コメント (0)

2024/10/13

本日の夕景、、、と夜景。

iPhone 16 Pro Maxのカメラはイイな。

帰る途中の土手から適当に撮ってもコレです。

Photo_20241014172601

トリミングしただけの無加工です。

かなり暗いんですけど、鉄塔の細かいところまで記録されてます。

 

もっと暗くなってから。

Photo_20241014172602

もう夜景。

やけにキレイwww

ちょっと明るくなりすぎているけれど、コレもトリミングしただけです。

どんな仕組みかはしらないけど、すげぇな。

| | コメント (0)

2024/10/12

あいほん16、遂に来る!

iPhone 16 Pro Maxがキター♪───O(≧∇≦)O────♪

16_20241012230001
ストレージは1寺だぜ!
早速引越しです。

16_20241012230002
ってかいきなりアプデですけどw

その際にsimカードみてみたら、、、
最近話題の不良カードぢゃねぇか(о´∀`о)

Photo_20241012231901
やだなぁ、時流に乗っちまったwww

ともあれ引っ越しも無事終わり、早速使っておりますが、、、

違和感ないな(*^^*)

新鮮味が無い、かもしれないけど。

個人的な最大の違いはカメラ性能。
光学望遠が長くなっているらしいけど、すっごく近くまで寄れるのが( ・∀・)イイ!!

インカメラの画質が上がっているので自撮りもいい感じかも?

Photo_20241012230801

うん、アタマ薄くなってきたwww

んで。
買っておいたケースの、
リングスタンドがいきなりぶっ壊れた!

Photo_20241012230002

なんつー華奢な作りですのこと。
開けてすぐ壊れなくてもいいのに。
社外品は色々あるもんだよな。

ともあれ感触としてはすごくイイ感じ。
新鮮味が無いのが残念だけど、使いやすいママなのは大変よろしいです。

3年間は使わないとなw

| | コメント (0)

2024/09/18

iOS 18 がリリースされた

ので、早速アプデですよ。

18_20240918170301

なんだかダウンロードに2時間ぐらい掛かって、更にインストールで1時間ぐらいの手間が掛かったアップデートでした。

さて、今のところ違いはワカランのだけれど、日本語入力に

「なぞり入力」

という謎の機能が追加されました。

日本語入力の際に英字キーボードに指をくっつけたまなぞるようにズラしていって入力するという本気で謎の仕様です。

こんなの試したいに決まってんだろが!オレを誰だと思ってるんだ!

 

というわけで早速使ってみましたよ。

 

。。。うん。

わけわからん┐(´д`)┌ヤレヤレ

慣れるとフリック入力より数倍速く入力できるらしいけど、いまんとこ使いにくくてツライw

文字盤小さいからそれを滑らせて次の文字を、って考えてしまうと入力が暴れて不思議な単語に変換してしまうという事態が多発です。

 

うーーーーーむ。

これは練習が必要だぞ。

いまんとこ、って言ったのはなかなか希望の持てるメソッドな気がするのです。

慣れて指が停滞することなくするするとなぞれればコレはかなりイケるやつになるのでは?

ってな印象ね。

慣れが必要。なにごとも。

 

にしても、名称なんとかなんなかったのか?

トレーシング入力とかコンテニュイティー入力とかシーケンス入力とかさー、なんかありそうじゃね?

なぞり入力

。。。わかりやすくは有るか。謎るしwww

| | コメント (0)

2024/09/13

出遅れたァァァ!!!

いやぁ、まんまと出遅れました。

iPhone16の予約。

21時からだったのに、、、気づいたのは30分も経ってから。

なので、こんな有り様。

Photo_20240913215701

10月末ですって。長いなぁ〜

ってかさー、あんなに期待してたのに何で出遅れる?

と、お思いの貴方。

ちょっとね、、、、

タコス食べてた!

Photo_20240913215702

今日の出来は非常によろしいです!

タコスミートは豚のホロホロ煮でカルニタスもどき。

パクチーも買ってきたよw

トルティーヤの焼き上がりもイイ感じ。

サルサは瓶詰めの赤いのとワカモレで。

ライムぶしゅっと絞って控えめに言って最高でした!!!

 

まぁね、、、

最初のロットは故障が多いのが常ですから、となんとか思い込んでココロを落ち着けてみたいと思いますw

 

| | コメント (0)

2024/09/11

iPhone16が出ますね〜

以前からの噂通り、iPhone16が発表されました。

今使っている12 ProMaxも既に3年以上使っているのでそろそろ替え時。

ってなわけで、予約の予約をしておきました。

16_20240911225901

予約準備ってやつなのかな?
とりあえず登録しておきながらも13日の21時に本予約(?)をしろよな、というヤツです。

にしても。

にじゅうよんまんきゅうせんはっぴゃくえん。。。

3年使うとして月あたり7000円ぐらい?
日割りだと一日230円ちょい。

お安くないのよねぇ┐(´д`)┌ヤレヤレ

っつても毎日使う必要なものなのでしょうがないんだけど。

円安が辛いぜぃ。

| | コメント (0)

2024/07/27

百均電池爆発!?

フェルナンデスZO-3「芸達者」の背面がなんか変?
ってよく見たら、電池が破裂してた。。。

453242440_18448118200029269_226684375768

うぉわ、なんぢゃこれ?

453180972_18448118212029269_664933591413
結構な勢いで破裂したようで、電池本体はおろかZO-3のバッテリーボックスも吹き飛ばしやがったよ。

453190562_18448118221029269_833399437206
もー部品がでるかどうかわからないのに。
よく見るとセルの一つが炸裂していたようです。

453008912_18448118230029269_223777163141
453101183_18448118242029269_688088052771
状況を考えると仕事に行っていた昼間の時間にちゅどん!した様子。
火事にならなくてよかったよ。

この電池はダイソーで買ったと思うmoritoku社製の9V。
今後はもう買わないと思う。

| | コメント (0)

2023/12/05

写真のマジック?

先日、軽トラで給油してるときに撮ったカット。

モノクロ加工するとすごくきれいに見える罠!

Photo_20231208180001

Instagramで写真加工のフィルタを使って遊んだんです。

フィルター名はTokyoって書いてあったかな?

なにが東京なんだか全く意味不明ですが、ハイコントラストのモノクロになりました。

実際のボロさを微塵も感じられない。。。

皆様はこの手のマジックに騙されませんようにwww

| | コメント (0)

2023/11/26

全天球カメラ新調 Insta360 X3

と。言うわけで。
かねてより絶不調であったInsta360 one Xに引導を渡す日が来ました。

ようやくX3を購入したわけです。

発売から1年経ってるから初期不良もすくないだろうし、新型Ace Proはイマイチ魅力に欠けるし。

以前から欲しかったからヤフオクで追いかけてたけど、これが高いのよ。。。人気ありすぎて。

保証もない中古に5万円出すなら新品6万1200円の方がイイよね。

X3

大きさはほぼ変わらないのですが、操作性が格段に違います!

旧one Xの極狭なディスプレイとは世界が違いました。ほんとに天と地ほどの差が在ります。
そして昼間の陽射しのもとでも見える!
なんという素晴らしさ(^o^/

ついでにワイヤレスマイクも買ってみた。MOMANというブランド?名の安物ですが、これが思いの外素晴らしかった。。。

昨日試したセッティング。

X3_20231126200701

ごちゃーっと付いてますけど、マイクやアダプターは綺麗サッパリ消えます!

X3_20231126200702

すばらしー!

ワイヤレスマイクを使った音声録音もきれいに入ってるし、こうなるとGoPro無しでのモトブログ撮影も可能になりますね。

アダプター付けてる時点で防水性は無くなりますが、まぁGoProでも同様ですからw

あとは熱暴走の問題ですが、それはまだ未知数。

ブレーキトラブルで早々に帰ってきちゃったのでwww

 

とはいえ期待が高まるガジェットなのでした(o^-')b

| | コメント (0)

より以前の記事一覧