2015フィッシング祭りinしらこばと
今年もまた、フィッシング祭りに駆りだされておりました。
例によってトラウトの、、、、ではなく。
このエントリのカテゴリが、
ちょーひっさびさの「へら釣り」からお分かりのように、、、
金魚釣りです!
子供たち相手に金魚を釣らせるというのが任務。
ま、金魚屋のおっちゃんですかねw
しかし、だ。
これが忙しい。。。
朝から最終まで、休憩は昼の弁当を食った時のみ。
なんだこりゃぁ?
えーとですね。
システムは、
丸ウキのエサ釣り。
1人100円で15分の釣りが出来ます。
写真のプールに6〜8人のお子様が入りまして。
これが5池ぐらいあったかな?
まぁ、釣りが始まったら釣れるまでメンドウを見ると。
釣れたら針を外してバケツに入れる。
餌がなくなりゃ針付する。
仕掛けが纏ったら取り替える。
開始と同時にウキをいっぺんに見ながら、(無理だけどそんなつもりで)
竿下げてとか上げてとかアタッてるとか、
6〜8名のお子様たちを相手にレクチャーするわけですよ。
んで15分経ったら人数分の竿片付けてバケツを運んで、
餌確認して時には竿ごと交換したり、、、
とかやってると5分のインターバルはスグに終わって次のステージ15分に突入しているという有様。
ひと息つく暇もございやせん。
皆さん、初めてだからウキ釣りとか分かんないわけで、
浮き立てないで浮いてる金魚の口元に餌運ぼうとしてるとかでして。
それをウキまで沈めて釣ったほうがいいよ、とか親切に言っても聞く耳持たず。
でも、口元に入れたって瞬間で吐かれるからそうそう釣れないんです。
しょうがないのでお手本でウキ立てて釣って、、
ようやく普通の釣りになるというwww
まぁ、ありがちな展開ではありますね。
今年もまた、子供たちの個性には驚かされます。
頑ななやつ、スグ飽きるやつ、全く上の空のやつw
色々です。
特に釣れないとみんなスグに飽きるわけです。
とは言え、一匹釣れるとみんな真剣!
その最初の魚が結構難しい。
最初はのんびりエサ釣り、とか思ってたけど、
現場は遥かに戦場でしたw
そんなこんなで大盛況!
あー、疲れた。。。
来年も金魚なら、
人員確保してシフト組んでちゃんと休憩入れようよ。
メーカーさんのブースに顔も出せなかったもんな。。。
(愛するジャンクフードが一つも食えなかったのが悔しいから、ってんぢゃないんだからね!.....おそらく)
皆さん、お疲れ様でした〜〜〜
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント